ある日の日曜日

一週間を通すともっともお店が忙しいのが金曜日と土曜日。

休みの関係で入荷とか出荷が重なって裏方が忙しいのが火曜日と木曜日。

となると、普通にお店だけやっていれば良い日曜日って意外と時間あるんです。もちろん休日なのでお客さんも来てくれるんですが、絶え間なく来店があるわけでも無いのでお客さんの切れ間で普段出来ない事をやっちゃったりしているんですね。

で、水曜日お休みな私。

夏の日が長い時期ならばバッタ号で走って遊んで家帰ってその日のウチに洗車して整備して・・って出来るんですが、今の時期はへたすりゃ4時頃にはすっかり夕暮れなので、洗車している暇が無いんですね。寒いし。

そんなわけで定休日の水曜に走った片付けは木曜日は忙しいし、金曜日もダメ、土曜日はもっとダメなので日曜日に時間が空いたら即実行。

7fff85c5-1d5c-4572-9935-840dee0fb9ed

先週の走行自体が2ヶ月ぶりだったので、洗車&整備も2ヶ月ぶり。怪我した頃はまだギリギリ寒くなかったので、手を真っ赤にしながらの整備はホント久しぶりな気分です。

それでも2ヶ月放置していた各所を全点検しつつ、綺麗に洗ってあげて・・・。

コケた時に破れたままになってたグリップを交換。ついでに前からやりたかったハンドルの全長も調整します。

0b5847ce-4c03-4e0c-a84c-bf88e159a70b

全長を調整・・・とか言うと格好いいですが、ようはぶった切るだけ。

サンダー出してきてギュイイィィィイイン!ってカットしていきます。使っているハンドルはプロテーパー製なのですが、写真のように切り取り線が付いているので一番無難な所をカット。

あとはバリとかをヤスリでガリガリして綺麗に整形してあげて新グリップ付けて終了。

ここまで洗車&整備とハンドルカットして大体1時間ちょい。お客さん来たら手をとめて接客しながらなので出来るのはこれくらいが限界ですね。

バッタ号も久々にバリっとしたので満足な日曜日でした。

怪我からの復帰

11月の初旬にホームコースでひょっこり転んだのが始まり。

その時は確かに痛かったんだけど、ここまで長引く怪我になるとは思わなかったんです。このブログを見てくれている人なら知っていると思いますが、私はほぼ毎週バッタ号積んでどっかに練習走行いっています。

休みは水曜日が定休なので水曜日に行く事になるんですが、平日休みだとなかなか誰かと一緒には行けないんですね。

しかし、転んで怪我する可能性の高い乗り物なわけですから、出来るだけソロの走行は避けたい所。実際ひとりで行って怪我すると、怪我の大小に限らずヘタすると帰れなくなったりしますからね。

ってなわけで私は同じ水曜日休みのバイク屋さんのナガちゃんとここ2年ほど毎週のように走りに行っているのですが、お互いに約束している事がありまして・・・、それは怪我しないように走りましょうって事。

これ当たり前なんですけどね。でもお互いどちらかが怪我すると相互関係が崩れるんですね。

で、そんな約束あったのに怪我しちゃった私・・・。

なんとか早期復活したかったんですが・・・結局2ヶ月掛かっちゃいましたね。まぁ寒い時期だったのも響いていると思います。ホントすみませんでした。以後気をつけます。

 

で、ここまでバイクから離れたのはホントに久しぶりだったので、段々と「あー乗りたい乗りたい」って気分すら薄れてきたんです。これは自分でもビックリしたんですが、なんかそういう事ってあるみたいですね。

で、そんなのまずいと思いまして久々に用品を新調。

e6e237a9-623e-42d3-b347-b666e0c14836

プログリップのゴーグル。

ゴーグルは毎年1個ずつくらいは買い足しているんですけど、毎週バイク乗って洗って・・・と繰り返すと結構ダメになっちゃうんですね。私みたいなホビーライダーでも2年もすれば使い物にならなくなります。

更に私はメガネライダーなんですけど、ゴーグルはOTGモデル(オンザグラス)つまりメガネ専用モデルじゃないと厳しい。で、MX用のメガネ対応ゴーグルって種類めっちゃ少ないんですよ。

そこで今回はほぼ全モデルがメガネ対応になっているプログリップにしてみました。(派手なのも買えるしw)

これでテンションアップ。

e312437f-476e-42be-b4c9-c4c4455d6ef8

ひさーしぶりのホームコース。奥に写っているのはナガちゃんです。

正直久々過ぎて乗れるのか?とかの不安は問題無かったのですが、体力が速攻底をつきました・・・(笑)

まぁ復帰戦だったのであまり無理せず、楽しんで走行終了。

今日はこれまた久々の筋肉痛になってます。なんか筋肉痛まで懐かしくて嬉しい気分。

これで春に向けての準備が整いましたわー。

 

TiALNコート

工具の業界ってほんとに広くて、いろんな分野の人がいろんな工具を使っているわけです。

実際カタログを見ると鉄工用や木工用はもちろん、水産加工用とかリニア駆動現場用とかとか、奥が深いんですね。

でまぁ、ウチなんからメインで自動車やバイクの整備用工具を販売しているわけですが、その中でも少し特殊というか・・・普通の工具じゃ無い物が売れる現場があります。

それが鈑金加工。

いわゆる鈑金屋さんなんですが、メインのハンドツールなんかはもちろん同じなんですが、それプラス切ったり貼ったりが多いわけでして、普段あまり見かけない工具の要望も多いですね。

で、数年前から結構問い合わせが多いのがスポットドリル。

現在のモノコックボディの自動車はスポット溶接で組み立てられてますが、これに衝撃安全ボディってのが加わるようになり、一時期は少し話題になりました。

どういう事かと言うと日本の進んだ鋼板技術のおかげで「薄いけど硬い」鉄板が出てきております。

これ普通のドリル刃では文字通り刃が立たなくて、チタンコートとかの出番になってくるわけです。

4de0c8d4-e6ce-42bf-8d9b-08005696b05d

・これはプロチカットのチタンコートドリル。表面が金色になっていて硬いチタンが蒸着されております。

ひと昔前ならこのチタンコートでなんとかなったのですが、現在の超硬鋼板はもっとすごくてこのチタンコートすら刃が立たない・・・。

そこで新しく出てきたのがチタンコートよりももっと硬いTiALNコート。

2fde5718-49f0-4ea3-bbc4-c71be76dd53a

チタンコートの金色と違ってすっごく地味な印象ですが、よく見ると黒いわけでは無くて紫色してます。

ちなみに写真は国産イシハシのTiALMコートのスポットドリル。サイズにもよりますが販売価格は大体1本あたりで5000~6000円くらいと結構高価。

同じスポットドリルでチタンコートだと半額くらいですから、かなりお高い感じなのですが、これがまぁ良く切れます。ってかさっきの超硬鋼板だとこれじゃないと全く切れませんから価格うんぬんの問題では無いんですけどね。

本日もこの件で問い合わせを頂き納品に行って来ました。切削が出来ずに仕事が止まっていたみたいで、なんとか間に合って良かったです。

こんな感じで専門分野にはその専門な工具も多々ありますので、何か普段と違う作業でつまずいたりしたらお気軽にご相談くださいませ。

意外とあっけない解決方法があったりしますよ。

AMA-SX

今年も遂にはじまりますよー!

モトクロスの最高峰とも言えるアメリカのインドアシリーズ。AMAスーパークロス。

ネット上でもその話題でもちきりでして、西海岸のアナハイムはプレスデーも始まってヒートしているみたいです。

今年の目玉もいろいろありますが、KTMへの電撃移籍で驚かせてくれたダンジーとか、2連覇を狙うピロポートとか、コケなきゃバカっ速のカナードとかとか・・・。

でも私は今年もこの人に注目。

 

なんか車に鞍替えするとかいろいろ噂もありましたが、ヤマハのスチュワートは今年も健在。ここ一発の速さでは誰も敵わない男でもあります。おととしの怪我とか、昨年の乗れてない感とかありましたが、やはりこの人抜きではSXは語れないでしょう。

今週末開幕のAMAスーパークロス。大注目ですよ。

 

で、私はと言うと本日は年明け1発目の入荷日でMAXドタバタDay。

なんとか入荷が始まって年末年始に無くなっていた在庫が復活と思いきや、明日からまた連休って事で入荷のチェックと再仕入れのチェックとかで、目の回る忙しさでした。

そしてそんな仕入れ騒ぎも午後3時にはなんとか落ち着きまして・・・、実は昨年末にやり残した事があったのでそれを実行。

03b877ed-1cde-4eae-b8d9-0bc205bf2896

やり残し、それは洗車。

年末に今流行の風邪を引いてしまい、屋外作業とか出来る状況では無かったので諦めていたんですよね。

しかしやっぱね・・・洗車しないとか気分悪いので、本日は天気も良いしささっとやってしまおうと。

で、やり始めたらやっぱり細かい所気になりだして、サラっと洗おうと思っていたのですが、結局水垢取りから仕上げのバリアスコートまでガッツリやっておきました。いやー気分爽快。

で、そう言えばウォッシャー液無かったんだよな、と思いだしまして入れておこうと注ぎ口を探す・・・・あ れ ?

ないよ?どこどこ?

ん!

c5b38c03-c63b-4242-8880-bb34b3d3592d

洗車して拭き上げている時に、視界の中に違和感。

5e029114-27c2-4930-9144-fc688085fefd

おおお!発見!こんな所に注ぎ口があったとは。

無事満タンにして今年の遠征もこれで安心。これで引きずっていた不安も無くなりましたので、ガシガシ行けますよー。

 

本年もどうぞよろしく

さてさて実質まともな休みは1日しか無く、仕事以外でもやらないといけない事やっていたらあっという間にお休み終了。

まぁ仕事している方がペース作れる性格なので今年も張り切っていきますよー。

6986ce9d-934a-442c-9998-829aa10dccd6

仕事一発目は元旦のWEB更新。

毎年見てるけどまたMacのこの画面(1月3日まで出る)を見られたので良かったです。

1月2日は「完全にオフ」だったので初走りでも行こうかと思ったのですが、仲間内での初走行が4日と決まったので、なんとなくひとりで行くのをためらってしまい近所に買い物いったりしつつダラダラと過ごしました。

ここ数年は正月もずっと忙しく動いていたので、これはこれで良かったですね。

で、気がつけば休みは終わっていて今朝。

恒例の福缶やら初売りの売り出し商材の案内とかいろいろ作っていたら、オープン時間に。おかげさまで福缶は2時間持たずに完売となりました。御注文くださったみなさまありがとうございました。

よく「そんなに売れるならもっと数増やせばいいのに」と言われるのですが、空き缶がそんなに手に入らないんですよね。あってもキズがひどすぎてちょっと・・・ってのばっかりです。大体夏過ぎから缶集めして現在の数量なので限界だと思います。

今年買い逃したって方はまた来年チャレンジしてみてください。

ってなわけで今年も始まりました。

昨年以上に張り切ってますので、みなさん応援よろしくお願いしまっす。