ハチタイの思い出

昨晩、毎年素敵なトレーラー作ってくれるカトー君がこっそりとひっそりと今年のモトパワーハチタイの動画を上げてくれました。

年々撮影機材が格安&高性能化してて、今年なんてついにドローンによる空撮まで入っちゃって、いやーすごいすごい。

 

で、出来上がった映像。

やっぱ凄いですよ、ワクワクしちゃいますよね。

 

でもね。

やっぱ現場で見た色彩とか匂いとか手触りとかね。

もっとすごかったんです。

この楽しげな映像を見て頂いて

「来年は出てみようかな」とか、もっと言えば「バイク乗ってみようかな」とかね。一人くらい思ってくれたらカトー君も喜ぶと思いますよ。

出来れば大きな画面で見てみてくださいませ。

 

 

思い馳せる

夏休みも終わり学校に行く子供たちが朝から飯だの忘れ物だので大騒ぎ。

上の子は進路も決まりつつありまして親の目から見ても青春真っ盛りだなぁ、と微笑ましく思っております。

 

そういえば20代前半までっていつまでも「ついこの前まで学生だった」って気持ちが抜けず、もうちょい歳取ればそんな青い気持ちは無くなるのかな?とか思ってたけど。

30代になっても状況こそ忙しくなりつつも、なんとなーくガキのままで。

さすがに40代はあれでしょ、とか思ってたんだけどなってみりゃーたいして変わらない、ずっと若いツモリ。

 

でもでも。

仕事柄まとまった休みは取れず、お店もあるし猫もいるしで10代の頃のようになんの準備もなく、思いつきだけで何かに打ち込む事って難しくなってしまいました。

そういう意味では取り巻く環境だけは若い頃とは全く違って、責任感とか家族のためとかいろんな縛りだけは増えていくんですよね。

再来週の週末、北海道の日高で開催される全日本ED選手権。HIDAKA2DAYS めっちゃ楽しそうだし、憧れの大地です、はい。

 

レース自体はね、多分出ようと思えば・・・まぁ準備は必要だけどなんとかなりそう。

でもレース参加者の中には土日のレースを終わってそのまま北海道をツーリングして、ついでに東北からのんびり帰ってくる人なんかいて・・・そういうの聞いたらなんだかすっごく羨ましくなってしまいました。今の自分には無理ダヨナーってね。

で、さらに現状の自分の立ち位置を見る限り今後もそういうのは難しそう。

むー・・・、いろいろ考えちゃうよね。

別に北海道に行きたい!日高走ってみたい!ってのはあくまでも起爆剤であって、なんかこう・・・・そういえば歳取っちゃったなぁと、もっといろいろやりたいなぁと。

思い馳せる日々です、はい。

 

 

おかげさまで15周年

なんだか少し前に10周年だって言ってたような気がしますが、1999年の秋にスタートしたエイビットもこの9月でなんとか15年を迎える事が出来ました。

そこで日頃の感謝の気持ちを込めて、毎年恒例にはなりましたが年イチのセールを実際いたします。

shu13_nenichi

shu13_tai

>>15周年記念大還元祭の詳細はこちら

shu_14shop

店舗ではWEBに出せないセール品もありますので、この機会に是非ご来店くださいませ。

それでは9月30日(火)まで、セールスタート!

ぶった斬りのニッパ

価格の高い安いに関連したメーカーごとの性能差ってありますけど、意外と買いやすい価格帯でいい工具ってもありまして。

個人的には握りモノメーカーのKNIPEXとかまさにそんな感じ。

プライヤーレンチとか一部高い物があるのでなんとなくすっごく高価なメーカーという印象を持っている人も多いと思いますが、実際よく使うプライヤー系は性能差を考えればお買い得といえる物も多く存在します。

そんな中でも個人的にこれはKNIPEXでしょって思えるのがこれ。普通のニッパが1500円とかだとすると、KNIPEXはかなりのお買い得かと思います。

kni_nipa_nw1

・KNIPEX 硬線ニッパシリーズ

ピアノ線まで切断可能ななんでも切れちゃうぶった斬りニッパです。

基本的にニッパって針金のような物を切るのが実は苦手でして、日本特有のニッパとかだとあっさり刃こぼれする物も多いのですが、この硬線ニッパでは問題無く切る事が出来るので現場では重宝しますね。

そしてこの硬線ニッパシリーズの隠れた逸品がこれ。

kni_round_nipa2

性能は硬線ニッパと同じなんですけど、写真のように若干ラウンドしてまして、この曲がり具合が整備現場ではかなり使えるんですね。

知ってる人も多いと思いますが、ニッパってただ切るだっけじゃなく割りピンとかでは引き抜きにも使います。なのでこのくらい曲がっているとテコにして使うのに便利なんですよね。

 

そんな硬線ニッパシリーズのコンパクトモデルである140サイズが現在セール中です。

kni_140nipaX2

・KNIPEX 硬線ニッパ140サイズ

サイズこそ小さいですが実力は本物。そういえばニッパってまともなの持ってなかったなーなんて人はこの機会に是非どうぞー。

 

 

SIGNETメカニックツールセット2015

毎年恒例の大人気工具セット、SIGNETのメカニックツールセット2015がついにお目見えしました。

なんせ通常価格の半額以下で購入出来るお買い得セットですので、毎年多数のご注文を戴く人気のセットです。

sig_2012setX6

・SIGNET メカニックツールセット2015

今年も熟成が進んだ基本ツール構成で初めての工具って人も、2台目以降って人にもお薦めの工具セットになっております。

sig_2015toolX2

そして今年の限定カラーはなんとなんとのピンク。(そしてオレンジも!)確か10年前くらいにKTCの両開き工具セットで限定があったと思いますが、引き出しタイプの工具箱でこのカラーはド派手でいいですね。

sig_2015toolX6

細かな変更点と言えば人気のウレタンマットの表面がカーボン調になりちょっとかっこよくなりました。そして写真の右下部分に入っているのが今年新発売のレンチ。

sig_2015toolX7

何故か阿修羅と名付けられたクイックレンチです。1本で3~4ミリほどの幅を自動調整で回せるのでかなり重宝すると思います。写真の4本で8~19ミリまで対応、もちろんインチもOKです。

 

カラーは全6色ありましてベーシックカラーだとやはり赤、店舗での人気はブラックが売れてますね。今年の限定カラーはかなりカッコイイし欲しい人は早めに唾付けお願いします。

#お店に見本品もありますので現物見たいって人は是非どうぞー。