T型ハンドルでカリカリ

このブログでも何度か書いてますが個人的にはシンプルなスタンダード系工具が好きな私。

「ここをこうするとこんなふうにも使えるんですよ」とかの多機能な物はあまり興味は無く、出来るだけ何かに特化した物ほどワクワクしちゃうんですね。

 

と言いつつ・・・今日はシンプルなのと単機能な感じなくせにそこそこ高機能で・・・なんて矛盾してそうな工具を紹介。

ktc_racheAD1

・KTC 3/8ラチェットアダプター

スライドTレンチに取り付けて使われる事が多くTレンチ用のアダプターだと思われがちですが、実際はラチェットがあまり普及してなかった頃のラチェット代用品として存在しております。

それこそ弓式(ビーム式)のトルクレンチのアダプターとかね、そんな感じで使われていたのが主流でした。

ですので実際はかなり昔からある工具でして、確か私が見た中で一番古いのはスナップオンの50年くらい前のヤツかな。今とほとんど同じ形なんですよね。さらに言うとそんな用途で開発されたので見た目以上に高トルクにも対応してましてひとつ持っていると結構重宝したりもします。

 

と、ここまで書きましたがやはり現代の使い方の主流がやはりTレンチ用のアダプターって感じですよね。

ktc_racheAD4

こんな感じでTスラと組み合わせて使うとかなり便利です。

普通のラチェットとは違い軸上でまっすぐ回す事に専念出来るので、コレ使ってしまうとコレじゃなきゃ嫌ってなっちゃう人もいるくらいですからね。

私はこの形で使っているのを始めたみたのはHONDAが全盛だった頃のF1です。ピットクルーがこれを持ってウイングの角度調整とかしてたんです。格好良かったなー。

なのでこれだけはギミックありな工具のわりに好きなんです。

ラチェットのラインナップの見直し等ある時は少しだけ思い出して欲しい工具のひとつです。

光陰矢の如し

光陰矢の如し

とは良く言ったものでして千葉から埼玉に引っ越してきた時はまだ小学生だった私の子供達も、先日の高校入試で下の子も無事合格しましてこれにて義務教育終了。

しかし、子供って気がつけば大きくなって親にも言えない悩みなんかも持ってたりして、知らないうちに大人になっちゃうんですね。おっさんになるわけだわ(笑)

 

昨日はお休みでJNCC明けで体力が厳しかったのですが、年度末って事もあり仕事も忙しいので午前中いっぱいは仕事してその後は子供の入学準備の書類提出とか手伝って・・・。

貴重なお休みも気がつけば午後3時。

まぁね子供の用事は優先だから良いんだけどやっぱりバイク乗って汗かきたいと思っちゃいまして、子供を横に乗せたままいつものホームコースへGO!

「ごめん、1時間だけ走らせて」と了解とって走ってきました。

Big1ZGDCYAAaUAE

写真はコース来たらお仲間がいて一緒に並んでパシャリ

子供も受験で身体がなまったとか言いつつジョギングしてるから平気と言ってくれて二人して汗びっしょりに。

たとえ1時間でも乗れてサイコー!な天気でしたね。

 

3月中はまだまだ忙しいと思いますがとにかく気張っていきまっす。

 

 

 

JNCC 開幕戦 サザンハリケーン阪下

行ってきました大阪。

金曜日の夜に出発して翌朝に到着、JNCC事務局の改変等あり多少戸惑ったりしたものの、とにかく今年2014年のJNCCが開幕であります。

IMG_2356

JNCCへの出店もなんとか慣れてきまして、いつものメンバーに軽く挨拶しながらさくっと設営。天気は良いのですが気温がなかなか上がらない中、多数のご来店ありいがとうございました。

チームABITとしても参加しておりまして、こちらはチームピット。

IMG_2354

FUNクラスに1台、COMPクラスに3台参加。大阪は遠いのでなるべく移動費節約の為にハイエースにバイク2台と出店備品を満載で移動しました。

そのため出店の商品がいつもの半分ほどになってしまってご迷惑をお掛けした人もいましたね。スミマセンでした。

 

土曜日は試乗会とか下見ツアーとかいろいろあったのですが、私はお店で仕事してるし仲間はみんな徹夜でダウンしてるし・・・で、結局大阪本番は前夜祭からスタート。

IMG_2373

大阪といえば粉物のイメージしか無い貧相な頭の私は迷わずお好み屋さんへ。

ありこち声掛けていたら総勢18名の飲み会になって大盛り上がりでした。

IMG_2377

この写真の中だけでもかなり濃いメンバー。前に紹介した北陸のゴテン君とかその師匠の鉄人山本さんとか、本年よりエンデューロIA様になったビックさんにフリーライドマガジンのミカミ編集長、ウブカタジャパンのウブカタさんに5W60のワッシーさん。

で、真ん中でビール持って犬がうんこ我慢してるみたいな顔してるのが一部の人に絶大な人気を誇る総帥です。

そんでもって深い話やバカな話をしているウチに夜は過ぎ・・・。

 

あけて日曜日。

いよいよレース当日です。今回の大会では事前情報でもあがっていた丸太が大注目ポイントでした。

IMG_2358

だって・・・こんなに・・・(笑) 下にいて肘ついてるのが慎重180センチの無糖君。この丸太がいかに巨大か分かって頂けると思います。

 

そこを・・・。

IMG_2370

ドーン!

っと毎周乗り越えるわけです。まぁこの丸太区間は上のクラスだけしか使われないので、これくらいは平気って人が多いのですが、それでも3時間の耐久レース。徐々に削られた体力が普段出来る事を出来なくしていきます。

これがレース本番でどういう展開になるのか楽しみでしたね。

 

で、いよいよ2014年が始まるいつもの一斉スタート。

IMG_2383

会場はかなり盛り上がってましたね。

みんなこの日のために練習したりマシン整備したりしてきたんです。そりゃー気合い入りますよね。

 

IMG_2386

コースはまさにベスコン。

午前は夜露のせいもあってか埃もたたない良コンディションでした。そんなこんなで午後のコンプクラスもスタート。レース内容等はあちこちで語られると思いますので丸太を紹介。

 

IMG_2401

まさにドーン!

写真はまだ前半なのでキッカケの土盛りがあるから低く見えますが、後半戦はどんどん掘れてきてしまいかなり厳しい状況になってましたね。

とにかく見応え十分でした。

 

ウチのチームはエースのナガチャンがスタート失敗で後ろからの追い上げレースになってしまいました。このコースはコース幅が狭いのでかなり実力差が無いと抜いていくのは大変なんですよね。なので徐々に追い上げるも平凡な成績で終わってしまいました。昨年は10位だったので本人は狙っていたんですけど惜しかった。

そして無糖は・・・。

7583620_2055323940_210large

レース後半にブレーキ破損でDNF。

コース上でたたずむ姿を多くの人が見たと思います(笑)

 

そんなめっちゃ盛り上がってめっちゃ楽しかったJNCC開幕戦も終わりまして次戦は広島大会。私はさすがにお伺い出来ませんので次回の参加は5月の鈴蘭となります。

 

IMG_2406

レースが終わった会場の雰囲気とか好きなんですけど、のんびりしてると帰宅が翌朝になってしまうので早々に退散。

現地でお世話になった方ありがとうございました。

 

追記:丸太セクションの動画があがってました。こんな感じ

 

 

 

 

テストリードピン

何度か書いてますが車両整備に関わる工具って実はそんなに革新的な進化ってなくて、ちょっとだけ何か変わったり少し高性能な物が出たりで基本的な所ってあまり変わって無いんですよね。

そんな中でも工具が進化し続ける理由はなんといっても車両側の進化。

昔じゃ考えられなかった箇所の整備とか、普通のドリルじゃ穴が開けられない鉄板とか、いろんな所が進化している現代の車両。工具だって基本的なところは変わらないなりに進化はしているわけです。

で、昭和の後半から起きた自動車の大きな進化って言えばやはり「キャブ→FI」かと思います。

電子制御が当たり前になりそれを補助する形で各種センサーも大きく進化&増設されました。

これは昔ではなかった整備項目を生み出しまして、近代車の必須工具にこういったものが登場。

・カイセ デジタルテスター
・テストリードピン

今やメーカーのサービスマニュアルには「デジタルテスター使用」と書かれていて、アナログテスターの役割はほとんど終了してしまいました。

そしてそれを補助するプローブであるテストピンもセンサーの小型化に合わせ極細化。

左が今までのテスターの先端ですが、この太さだとセンサー系の測定が出来ないんですね。

そこで右側のテストリードピンを使う事になります。今や現代の必須工具にもなっているくらい重要な工具でして、コレ無しでの電装整備はなかなか厳しいですね。

意外とまだこれの存在を知らずに自作工具でなんとかしている人もいるらしいのですが、専用の延長リードで簡単に使えますからオススメの工具です。

JNCC Kickoff

2013年の最終戦、爺が岳のAAGPから3ヶ月ちょっと。

いよいよ2014年シーズンの開幕戦、大阪のプラザ阪下でJNCC(ジャパンナショナルクロスカントリー選手権)が開催されます。

jncc_index

>>JNCC HPはこちら

私もこの開幕戦は毎年行ってまして今年も出店ブースに参戦予定。

なかなか西のお客さんと会う機会が無いので興味がある人は是非ご来場ください。(入場料が掛かります、ご注意ください)

 

ちなみに会場のプラザ阪下。

基本は周回出来るロングのコースがありJNCCのコースの中でも難易度は低めでスピードレースになりがちなのですが、毎年趣向を凝らした人工セクションで楽しませてくれます。

今年は開幕戦にあわせBaja1000でも優勝したデビット・カモ選手が招待でくるとの事で、コース設営組も気合いが凄いす。

Bh4WPWvCUAAo2Z3

なにこれ(笑)

まぁ中央ラインは土が盛ってあるのでなんとかなると思うけど、今バイクがあるラインはまさにデッドラインやんw

 

ウチのチームからも3名出場。

今年も盛り上がっていきましょー。

#あ、土日も羽生のお店は普通にやってますのでご来店もお待ちしております。