連休のたしなみ

連休の中日である本日。

明日からお休み再開って人が結構来店してくれました。休みの日にくるかな?と思ってた人も結構来てくれちゃったので、なんか明日から暇になりそうな予感・・・。

まぁ毎年大型連休はそんなに忙しくならないので良いんですけどね。あまりに暇だと寂しくなりますので、みなさんちょっとで良いので顔出しにきてくださいませ。

 

さて。

私は連休初日である先週の土曜日にガッツリ走ってきまして洗車&軽整備だけやるつもりだったのですが、これから本格的な走行シーズンになってきますのでここらでいっちょぐるりと一回り整備でもやろうかと思い立ちました。

いやーしかし暖かいってのはドライブやツーリングだけじゃ無く青空整備も楽しくなりますね。思わず鼻歌出ちゃう感じで前から考えてた整備メニューをいろいろやってみました。

ses001

まずはオイル交換。一応レーサーなので走行3時間くらいを目安に交換しております。

油量は国産モトクロッサーよりも少し多い1.2リッターなので、そこまで心配しなくても良いと思うのですが、まぁ気分の問題もありますもんね。

実際マグネット付きのオイルドレンには毎回キッチリと鉄粉(?)がごっそり付いております。オイルはもちろんリンクオイルを使用、一応オイルのインプレッションも兼ねているのでオイルフィルター交換毎にグレードも変えてテストしております。

ses002

前回まで入れていたのがパワーSPの15W45。 今回交換するのが少し暑くなる事を予想して最高グレードのトルク15W50です。

ちなみに1万回転以上で回る単気筒レーサーでもパワーSPで問題無いですね。サイクル毎に交換前提ならコスパも最高なオイルだと思います。

 

そしてプラグ交換。

ses003

私の乗るKTMのエンデューロモデルは各所に出先で何かあった時の為の整備性が確保されているのですが・・・・このプラグだけはダメですね。

タンク外さないと出来ないだけじゃなく、プラグホールの真上にフレームがあってプラグコードすらまともに抜けません。なんとか抜いてプラグソケット入れるのですが、これもハズしたプラグが付いていると抜けない状態。この感じだと水没させたら即リタイヤってな感じです。

タンクをハズしたのでタンク内の清掃やら、インジェクションなので各種燃料フィルターの清掃も行いましてこの辺の整備は完璧になりました。

 

そしてついでのついでで、これも取り付け。

ses004

ラジエターガード。

これは友人のお薦め品を取り付け。今までノーガードだったのですが、さすがにかなりラジエターが曲がってきてしまっていてガードの取り付けも寸法通りに行かずに大変でした。エンデューロモデルは電動ファンまで付いているので取り付け可能なガードも種類を選ばないとダメなんですよね。

 

ってなわけで連休中の少し暇な時間を使ってフル整備完了。

あとはこの調子で来月くらいまで練習に励んで、タイヤ交換したらなんかのレースにでも出てみたいと思います。

使えるキーホルダー

ここを見てくれている工具好きなみなさんなら一度は実物の工具をそのままキーホルダーに・・・なんて考えた事あるハズ。

昔かtらスナップオンのグリップをキーグリップに改造したり5.5ミリのコンビをそのままキーリングに入れたりしている人も多かったですからね。

あ!そういえば思い出した。もう15年くらい前ですけど、一時はアクセサリー屋さんに3ミリとかのめがねレンチを納品していた事もあったなぁ、確かペンダントトップとイヤリングにして販売していたと記憶しております。

まぁ工具というのはある意味究極の機能美を持ってますので知らない人が見ても格好いいとかかわいいとか評価はそれなりに高いんですよね。

ウチのレギュラー品としても例えばこれとか。

ligt_puti_neX2

・ライツール プチコンミニセット

実際に使用可能な工具をわざわざキーホルダーサイズで作り直し、ホントに使えるキーホルダーとして販売されている商品です。キーホルダーとして売ってはいるのですが、このまま超ショートのコンビとして工具箱に入れて使っている人もいますのでおもしろい工具のひとつだと思います。

 

そしてこれもそんな工具のひとつ。

Ko_RAkeyX3

・Ko-ken 1/4ラチェットキーホルダー (現在セール中)

もともとカタログ商品だった1/4の超ショートのラチェットをキーホルダーに改造してある商品です。

キーホルダーにするってことはどこかにキーリングの穴を開けるんですが、このキーホルダーはそれだけじゃありません。

Ko_RAkeyX2

こんな風にソケット差し込み部もキッチリとメッキしてあって、飾りとして使われる前提でも作られております。

もちろん元はちゃんとした工具なので使用も可能です。キーホルダーとしてこれに10ミリのソケットを付けっぱなしにしておけば出先でも結構使えるんじゃ無いでしょうか。

何かおもしろいキーホルダーをお探しの方はこういう物も一度試してみてくださいませ。

JNCC-WEX-糸魚川

昨日はJNCCの弟分であるWEXシリーズが新潟の糸魚川で開催。

ウチのメンバーも3名出場しまして相当楽しかったとの事です。

糸魚川はJNCC本戦でも秋に開催予定なので下見がてらに参戦した人も多かったみたいですね。

しかし・・・。

itoi001

絶景ですな。

前日までの雨や雪が嘘のように晴れ渡ったみたいでして、レース観戦しながら昼寝とか良さそうですね。

でも残雪があって、当日は晴れ。

これやばいんですよね。

itoi002

案の定、保水力MAXな土が溶け出しレース後半はドロドロの大変な状態になったようです。

今回私は行けませんでしたがJNCCの本戦には行く予定ですので、みなさんも楽しみに待ちましょう。

連休スタート

ウチの店は高速道路のそばにあるので渋滞情報には敏感なんですが、さすがに今日から結構な渋滞情報が出始めましたね。

各地でのイベント情報もいろいろ入ってきてますのでみなさん楽しい休日を過ごしてくださいませ。そういえば今年って連休が前半と後半にがっつり分かれてるんですね。私には関係無いのであまり気にならなかったのですが、ほぼカレンダー通りって人も多いのはそういうのも関係あるんでしょうか。

さて。

私は今日だけ個人的にお休みを頂きちょっくら走りに行ってきました。

gw001

神奈川に引っ越してしまったナガちゃんも来てくれて昔の定番メンバーが集合。他のメンバーは新潟で開催されているWEXの糸魚川に行ってしまっております。

で、久しぶりにホームコースに登場のナガちゃんハイエースがいきなりのパンク。各自工具はいっぱい持っているのですが、車用の工具がほとんど無くちょっとだけ大変な思いをしましたw

そして今日の目玉はコレ。

gw002

今年からJNCCのCOMPクラスに出場している無糖君がついにKTMデビュー。モトクロッサーで走っていたのですが、やはり3時間がキツイって事で車両入れ替えです。

選んだのは2スト250ccのエンデューロモデルです。

ピカピカの新車のシェイクダウンは見てても楽しいですね。なんとか一度コケるまで待ってちょっと貸してもらおうと思ってたのですが、これがなかなかコケない・・・w

そんな事やっているうちに午後からはJNCCでAAクラス参戦中の出口君も来まして、みんなでわいわいとセクション練習。

gw003

私は午前で切り上げて仕事するつもりだったのですが、出口君に引き留められて地獄の特訓してきました(感謝)

久しぶりに内ももが攣るまで走って私は夕方には帰らせてもらえました。

いやー楽しかったなぁ。

私の連休はこれでほぼ終了。あとはずっとお店にいるつもりなのでみなさん是非ご来店くださいませ。

 

 

GW期間中の営業案内

今週は大型連休前の忙しさが加速。

週の頭からとにかく途切れる事なくドタバタしてて、昼飯もまともに食べる事が出来ない状況になっております。まぁウチとしてはとてもありがたい事なので、みなさんに感謝しつつ嬉しい悲鳴をあげている状態です。

 

ってなわけで連休中の営業告知。

連休中はほぼ無休なのですが、4月30日は冠婚葬祭が重なりお店を休ませて頂きます。普段の定休日である水曜日とも違いますので、ご来店予定がある方はこの日だけご注意ください。

4月27日(土) 10時-20時
4月28日(日) 10時-18時
4月29日(月) 10時-18時
4月30日(火) 臨時休業

5月1日(水) 10時-20時
5月2日(木) 10時-20時
5月3日(金) 10時-18時
5月4日(土) 10時-18時
5月5日(日) 10時-18時
5月6日(月) 10時-18時

以後、通常営業。

ってな感じで臨時休業と翌日の水曜日を営業する事以外は普段のカレンダー通りな感じです。

カレンダーで赤い日(日曜や祝日)は終業時間が早くなりますのでご注意ください。なお、時間に間に合わない等ありましたら店に一報頂ければ少しくらいならあけて待っている事も可能です。(要相談)

それではみなさんのご来店お待ちしております。