精密打ち抜きポンチ

エイビットで販売している様々な工具の中でも、定番工具ってわけでもない地味な工具ながらずっと売れ続けているものっていくつかあります。

例えば自動車とかバイクではあまり縁のない極細のピンポンチなんかもそのひとつ。

・PB 極細平行ピンポンチ

スタンダードな六角胴の平行ピンポンチと違い、こちらは丸胴ローレット付きの平行ピンポンチです。

この丸胴のシリーズはかなり細い1ミリとかの設定もあり、主に工場やカメラやモデルガンのユーザーから厚い支持を得ております。

これだけ細いピンポンチですと、性能差が結構出ますね。

粘り強いしなやかな鉄を作るのがうまいPBの面目躍如ってところでしょうか。

JNCC-WEX- 開幕

いよいよ今年のクロスカントリーも開幕しますね。

JNCC本戦の初戦は3月17日の大阪大会(プラザ阪下)ですが、その前の3月3日は弟分のWEXシリーズがキックオフ。

 

・3月3日 WEX第一戦 印西デコボコランド

そしてその申し込みが来週明けには早々に始まります。(詳しくはJNCCのHP参照)

JNCCのシリーズを通して関東圏で開催される唯一の大会ですので、普段はレースはちょっと・・・ってな人も見るだけでもオモシロイかも。

去年開催されたWEXのシリーズの中でもかなり評判高かったので、今年もエントリー開始直後には満員で締めきられる可能性があります。

検討中の方はこの週末に決意固めて週明けのエントリーに備えてくださいませ。

昨年のWEXデコボコラウンド。

SCRATCH MOUNTAIN

去年の秋頃だったかなぁ。

ツイッターで知り合いの方が「日本でエルツベルグみたいのやったら来る人いる?」みたいな事をボソっとつぶやいた。前後の関係性とか全くなくて突然つぶやかれた何気ない一言だったけど、そのつぶやいた人が問題だった。

昨年千葉県富津市で市の後援まで取り付けて、東京湾で砂浜使ったサンドレースを仕掛けた当人だった。

もう自分の内だけでまかないきれずに、溢れだした思いが短いテキストになって思わず漏れちゃった・・・そんな一言だった。

って事は・・・やるんだって思った。

必至にドコでヤルノ?と聞いても教えてはくれなかったけど。

 

 

遂にイベント開催のお知らせとエントリー開始のお知らせが届いた!

●イベント名称
SCRATCH MOUNTAIN(スクラッチマウンテン)

●開催日 ※雨天決行(山砂なのであまり路面が荒れない会場です。)
2013年 4月6日(土) 併催イベント「FLY!BIG!」 (ビッグオフ走行会)
2013年 4月7日(日) 60分/150分耐久レース/ビッグオフ限定3周レース

●開催場所
千葉県富津市 特設会場(アクアライン千葉県側ICからおよそ30分)

●特設HP http://www.scratchmountain.com/

 

内容は・・・。

「4月7日の「SCRATCH MOUNTAIN」は、房総半島内にある工事現場(通称、山砂取り現場)で特別な許可を得て開催されるエンデューロレースです。都心至近でありながらワイ ルドなこのロケーションを活かし、シングルトラックやクロスカントリーEDなどの経験者を対象とした、高難度のハードエンデューロとして企画しています。」

との事。

つまり一番上のクラスはお楽しみレースくらいの気持ちだとかなりやっつけられてしまう激やばレース。最近よく聞くようになったエクストリームEDのようなもんだと思います。

だって・・・。

こんな感じの砂取り場を使って・・・・。

こんなトコとか。

こんなんなっちゃったり・・・。

こんな事になっちゃったり・・・。

いやー・・・・超面白そうww

ちなみに前日の土曜日はビックオフオンリーのフライビックを開催。日曜日はお楽しみクラスとして60分耐久やって、本番の上級クラスは150分耐久。

どうも上級クラスは150分かけて1周回れれば良いくらいなコース難易度にするとかしないとか・・・。

私のまわりではすでに150分クラスに申し込んだ!なんて人が多いので、その気になっちゃいそうだけど、ここは冷静に60分クラスかな。

とにかく行きます!絶対行きます!

 

大寒

なんかまた雪の予報が出てますね・・・・たまに降る雪は情緒があって良いのですが、積雪に弱い関東地方としては、もうこれ以上の雪はいいかなぁ。

今朝はいつもよりも少し早く起きましてカーテンをガ!ってやって晴れを確認。

そう、久しぶりに走りに行ける日だったのです。先日お客さんからみんなでウチの方に走りにきたいと連絡ありまして、私も怪我からちょうど1ヶ月経ったのでなんとかなりそうって事で本日行ってきました。(店は営業してました)

 

朝、開店前のエイビット前。

店の駐車場を占拠するトランポ軍団。(写真撮っている私の後ろにもトランポあり)

数人で来るって聞いてたんですが・・・まぁ人数多い方が楽しいのでOKOK。

その後、元気に走り回ってと言いたい所だったのですが・・・とにかく寒い。そういえば朝のニュースで「本日は大寒です」とか言ってたような。

またコースにはまだ残雪や凍結があり、なかなか普通に走るには難しい状況だったのですが、今日来てくれた人達はウマイのでそんなの関係無し。私はついていくのがやっとな状況で、更に怪我があまりよろしくない。

まぁみんなが楽しんでくれればOKなので良しとしましょう。

先月だととっくに日が暮れている5時の時点でこの夕焼け。いやー怪我がもうちょっと良くなってればもっと楽しめたとは思うのですが、やっぱダートバイクは楽しいっすわ。

 

実は私、これが今年の走り初め。

まだ肩が痛むので無茶は出来ないのですが激痛は無くなったので、春を待ちわびつつまた乗り始めようと思いました。

満足満足。

SIGNET工具セット

年末年始から年度末の3月までは各社競い合うようにお買い得なツールセットを出してきます。

これの事情は以前このブログでも書いた通り。

まぁ事情なんかはユーザーには関係無くて、普段の半額以下で購入出来るチャンスなわけですから、工具セットを考えている人にとって購入するには良い時期だと思います。

 

ただ各社の販売様式がちょっと違ってまして、当店一番人気のSIGNETのツールセット。

こちらのセットは「期間限定」ではなく「数量限定」の特価セットなので、年末のボーナスシーズンを逃すと大体売り切れちゃうんですね。

ちなみに人気の理由はいくつかあってギアレンチが入ってるとか他と比べて安いとか・・・、その中でも現物見て購入される人だと決定打になるのがこれ。

中敷きがウレタンになっていて工具を埋め込んで収納してあります。下地には色違いのウレタンがあって、使用中の工具が何なのか一目で分かるようになっているんですね。

これ一部の航空機の整備現場で採用されている工具忘れ防止の工夫なんですが、シグネットではそれを採用してます。これが実際使ってみると良いんですよね。持ち運び時もガチャガチャいいにくいし。

で、そんな毎年人気の工具セットが年末だけで売り切れちゃうのはなんだか・・・と思い、今年はレッドだけですが多めに仕入れてまして、まだ在庫あります。

これから春にかけて工具の問い合わせも増える時期ですので、工具セットの購入を考えている方はシグネットも健闘してみてくださいませ。