オートサービスショウ

2年おきに開催される自動車整備工具の祭典、オートサービスショウ。

前回はリーマンションショックのせいで初の開催断念に追い込まれましたが、今年はちゃんと開催されます。まぁ規模はかなり縮小してしまっておりますが、今年はコーケンが初参加しますし、カタログ狙いとかでも面白いと思います。

 

メーカーによっては、この会場で初発表になる工具を用意している所もありますので、お時間が取れる方は是非行ってみてください。

気がつけば

気がつけばもう5月も終わりですか。って事はもうちょいで2011年も半年終わっちゃう・・・ホント早いですね。

今年は3月の11日に大震災あったので、ドタバタしているウチにどんどん過ぎていった気がします。

最近は東北方面の震災を受けた人達が結構来店してくれるようになっておりまして、いろいろ話をしておりますが「ドコがどう壊れて・・」とか「津波がこれくらいすごくて・・」とかの話はもう飽き飽きみたいですね。

みなさん店内で私と車やバイク談義でギャハギャハ騒いでいってくれました。そういう姿をみると、もっともっと盛り上がれるようにいろんな情報を出していきたいと思いましたね。

今日は台風で各イベントが流れてしまいましたが、ウチの近所じゃこの豪雨の中開催されたレースとかもあってみんな自分のテリトリーを守るのに必至になっております。

何か与えられるだけでは楽しみも半減しますので、私もそこんところ良く考えてブリバリ頑張りたいと思います。

動画は昨年の岡山国際サーキットでの出来事。かなり話題になったのですが、当時は動画とか上げてなかったのでまだ見てない人はどうぞ。

超が付く高級車(さらにカップカー)に混ざって660ccが爆走してますねw

こういうのを見て盛り上がれる人は是非現場にいきましょう。次はあなたの番ですよ、きっと。

季節外れ

季節外れの大型台風が近づいてますね・・・。まぁまだ日本周辺の海水温度が低いのでもっと近づいてくれば勢力は弱まると言われてますが、この雨がキツイです。

昨日も書いた通り明日もイベントはいっぱいありまして、何ヶ月も前から楽しみにしていた人達も多かったろうに・・・・ホント残念。

一番残念なのが明日開催予定だった関東MX選手権が延期。勝沼の会場までの道中で土砂崩れの可能性があるとの事で、関係者の事故はもちろんレース中の怪我対応にも影響がある可能性が指摘されあえなく延期。

まぁしょうがないですし主催者は英断だったと思いますが、天気さえよければ問題無かっただけに残念ですね。

そして明日は毎年恒例のロードスター軽井沢ミーティング。

毎回事前の天気予報だけが悪くて当日になると何故か晴れるイベントなのですが、さすがに今回は厳しそう。

 

1000台近いロードスターの姿は圧巻ですし、普段全国に散らばっているお仲間と会える機会ですので、雨でも良いのであまり荒れた天候にならない事を祈っております。

しっかし・・・今日もお店は急がしかったです。明日も気力全開でお待ちしておりますのでみなさんのご来店お待ちしております。

梅雨だく

あへぇ、梅雨入り宣言きちゃいました。もうちょっと我慢してくれると嬉しかったんですけどね。まぁさっさと梅雨終わらせてもらってお次は夏を満喫ですね。

さてさて、そんな梅雨空真っ只中の今週末、勝沼では関東MX選手権第3戦が行われます。天気予報に傘マークしか無いので、マディの戦いになると思いますが過去の勝沼画像を見ると、かなりひどいコンディションになるっぽいですね。

野生派ライダーのココア君・・・ここは逆にチャンスじゃないかな。是非上位入賞して高ポイントをゲットしてもらいたいです。

 

そして海外ではマン島TTの話がかなり届いております。すでにマン島入りしている松下ヨシナリさんのブログで、いろいろ確認出来ますのでみなさんも是非応援しましょう。

 

そうそう電動バイククラスも楽しみですよねぇ。ガンバレ純国産。

 

そしてそして来月(6月11日・12日)に控えたJEC&JNCCのエントリーが大変な事になってますね。日曜日開催のJNCCはエントリー上限450台の所に倍近いエントリーがあったそうで、結局何百台もお断りして550台で決着したみたいです。

ウチから出る4人は全員無事エントリー完了(よかった)

 

あとは写真のようにガレ場があるようなので、それに向けての下準備ですね。今週JNCC対策でミーティング予定なので、いろいろ対策を考えると思います。

で、こういう対策考えたりそれ目標に練習している時って楽しいんですよね。あーいいなぁ私も走りたかったなぁ。

ちなみに一般入場も1000円で出来ますので、予定がまだな方は是非会場までお越しください、エイビットも出店のカタチで参加してますので顔出してくださいませー。場所は爺ヶ岳スキー場で調べてください(大体黒部ダムのあたりです)

国内初の2台イベントのコラボですので、きっと面白いと思いますよ。

 

夕焼け

PBのバイクツールセットはやはり早々に完売となってしまいました。多数御注文ありがとうございました。すでに手配はしてますのでまた入荷しましたらご案内いたします。

さてさて先週は結構ドタバタと忙しく自分のバイク整備も何も出来ませんでした。しかしちょっと前に書いた通り、最近はまた「バイクに乗っているだけで楽しい」状態になっておりまして、乗りたくてウズウズ。

で、昨日の定休日は午前中だけ仕事して午後からおにぎりをかじりながらモトクロ練へGO!

結構暑い日でして出掛ける時にはネコのレンチがぐでーっとしながら見送ってくれました。

なんとかお昼頃には現地の到着。久しぶりにお仲間もたくさんいて楽しく走行。

しかしこういう季節のバイク練習は本当に楽しいですね。良い汗かきつつバカみたいに暑くも寒くも無く、うーん・・・本当に楽しいぞ。

 

相棒のナガちゃんは来月に控えたJNCC参戦の為、とにかく長い時間乗る練習。スロットルもキッチリ開け、プッシュしながら1時間をきっちり走りきっておりました。(JNCCのFUNクラスは100分)まぁ三宅島の2時間半も走りきっていたので問題は無いでしょうね。

そしてもうすぐ夕方って時間になって登場したのがOh師匠。この人も三宅島メンバーでして今年のはじめにバイク盗まれちゃって以来の久しぶりの走行。

早番の仕事を終えて大急ぎで到着したのですが、早くみんなに混ざって走りたいのか大急ぎで準備して走行スタート。

で・・・・。

到着してから10分後。

 

プワアァァァ~ン!! ガ! ガ! バシャーン! ジョボボボ・・・・・・

と、聞こえた後にみんなの笑い声。ドワハハハハ

何事かと思って急いで見に行ったらOh師匠が池から歩いて出てくる所でした(笑)池の深さは私の腰くらい、私が見た瞬間には池にバイクが浮かんでいるのしか見えず、1秒後にヘルメットから順番に「ざばぁ~ん」とOh師匠が出てきました。

えっと・・・まだ到着してから10分しか経ってませんよw

すぐにみんで協力してバイクを引き上げ、逆さまにして水抜き。

プラグも外したらエンジンの中から水がドボボボボボっと出てきました。

いやー・・・最高に笑ったな(笑)

ってなわけで目一杯楽しんだ休日、帰りの夕焼けは綺麗でしたよ。