再開

さてさて連休とかあると、はたして今日は何曜日なので分からなくなりますよね。

私もずっと働きづめで、なおかつ連休シフトだったせいで曜日感覚はもちろん時間の流れもよく分からなくなってきております。

で・・・あ!っと思って思い出したのが今週末再開の関東モトクロス選手権。

地震直後の3月13日に川越のオフロードビレッジで開催予定だったのですが、さすがに中止になってしまい、以後の大会も延期→中止とずるずる引っ張ってきて、明日いよいよ本格再開。

ウチの店に来てくれているココア君は関東戦に出る為に職場まで変えて臨んでいる年だったので、モチベーションの維持とかも大変でしたでしょうがなんとか頑張ってもらいたいです。

ちなみに延期やら中止やらの関係で第2戦が行われるのは新潟県の川西モトクロス場。連休前まではまだ雪がごっそり残っていたので開催が危ぶまれましたが、スタッフさん達の尽力により今日は走行出来ているとの事。

雪解けの激烈マディも心配だったのですが、本日現地に入った人から聞くとドライ路面でバッチリとの事です。こりゃー盛り上がりそう。お近くの方は是非観戦にいってあげてくださいませ。

 

そして翌週の5月15日は筑波サーキットでテイストオブツクバが開催。

先月の20日まで路面や設備補修の為に閉鎖していた筑波サーキット。イベントのめども立たずしばらくレースとか無理なのかな?とも思ってましたが、春の大イベントにはなんとか間に合いました。

こちらにはお友達の松田コウイチ君が出場しますので応援に行こうかと思ってます。(出店の件は今回見送りました)

ちなみに今回はモータースポーツイベントの震災影響を考え、盛り上げていこうという事から入場料が半額の2000円となっております。中に入ればレースだけじゃ無く食べ物屋さんもいっぱいあって家族で行っても楽しめると思いますよ。

 

そしてそして、国内じゃ無いけど見逃せないのがアメリカAMAスーパークロスの最終戦!ラスベガス。

いよいよSXではチャンピオンが決まりますし、ライツクラスでは東西地区のシュートアウト(東西決定戦)が行われます。これ見逃せないですよ。さらに本日はミニモトSXのラスベガス大会も開催。これ日本からも数名出場してますので、こちらの結果も気になります。

 

大人げない大人達がモンキーパーツとかアルミフレームとか組み込んだ、本気のミニモトレースです。これも後日動画が拾えたら紹介しますね。

 

ちなみに上で紹介したテイストオブツクバはレースはもちろん、来場者が楽しめるイベントがいっぱいあります。(釣り大会とかもあり)

 

今回は半額なので気楽に行って楽しみましょう。

油高騰

地味にですが今年に入ってから燃料が上がってますよね。

地震直後のガソリン騒ぎの時とかは、とにかく入れられればラッキーくらいな感じだったので誰も何も言いませんでしたけど、さすがに最近の150円付近は高いです。

で、更に心配していた当店取り扱いオイルのEVOLEXですが・・・やっぱもう無理だって・・・今月末くらいで値上げになっちゃいます。もともとギリな価格設定で良いオイルを安くとやってきたブランドですので、さすがに原価がこれだけあがると無理との事。
残念ですけどしょうがないですね。

 

がんがんスポーツ派の人にはトルク、普段乗りからちょいスポーツの人にはパワーとかなりリピーターさんも増えてきていたので、販売する当店としても正直値上げは残念です。

更に新発売したばかりのパワーSPは入れたいと言っていた人に一回りし始めた所なんですけどねぇ・・・。

とりあえず今月中旬までは現状価格で販売するので、オイル交換の予定がある人は今のウチに是非是非。

携帯

なんかまわりの人達がみんなスマホになってしまって肩身の狭い思いをしております。

私は自宅にネット環境がまったく無いので、店にいるときしかネットを見ないのですが先日の停電や新しいネットでの試みとかで自宅ではガラケーでポチポチやる機会が増えてきておりました。

んじゃ自宅にもネットひけば良いとも思いましたが、なんかそれだど全開で仕事しちゃいそうな気もして・・・もっとライトな環境を・・・って事を考えるとスマホって良いですよね。

で、あまりにも気になってしまって昨晩これをレンタル。

 

HTCのEVO。 WiMAXが使えるAUの現状最強機種です、ウチはとりあえず圏内になっているのですが、実際のとこどうなのよ?と考えていたら、なんでもエリア判定用に実機を貸してくれると言うのでホイホイで借りてきた次第。

通話もネットも全て使い放題との事でしたので、今晩からいろいろ使ってみたいと思います。

まぁとりあえずWiMAXがほぼ使えない事が分かってしまって落ち込んでいるんですけどね(笑)屋外に出ればなんとか繋がりますが、屋内は1本すら立ちません。なんとか繋がる屋外でも3Gの方が速いくらいなので、3G限定で考えないとダメっぽいですね。

でも手の平ネットは楽しいですわ。

MP3プレーヤーも新しいのが欲しかったので、ちょうどいい機会なのかな。

毛皮のマリーズ入れてみようっと。

物欲

こんな天気が最高で、どうしたって動きたくなる春になると私の物欲リミッターは効きにくくなる。

国内の様々なデベロッパーは年度末とか決算とかの影響で、春の新製品ってのが少なめなのでまだなんとかなってはいるんだけど。輸入の海外勢は決算とか関係無いのでヤバ目のやつが出てきてます。

まずは昨年から注目を集めていたKTMの125DUKE。

 

先日袖ヶ浦のフォレストサーキットで行われたメディア向け試乗会でのインプレッションがあったので読んでみましたが・・・やっべぇ・・欲しい、欲しすぎる。

そう、こんな感じなのって横目で見ながら「へぇちっこいのも楽しそうだね」とかスカして言っている場合じゃ無いんですよ。一回乗ってみれば楽しさが分かるハズ。

 

そしてこちらはイタリアのFantic。

 

4ストのファンライドエンデューロマシンを作っていたメーカーだったのですが、今回はGASGAS製の2ストを積んで新発売。更にこれ国内でナンバーまで取得出来るんですよ。

うおーチョーカッコイイ、チョー欲しい。

 

そしてそして4ストエンデューロレーサーで昨年から注目度が高いのがGASGASの250F。

 

GASGASと言うとどうしてもトライアルバイクのイメージですが、ヨーロッパではエンデューロマシンでも有名。

で、この250ccの4ストマシンの何がすごいかと言うと、ピュアレーサーなのにナンバー取得が可能な点。そしてエンジンは信頼のヤマハエンジンでして、WR250Fにも積まれていた熟成されたヤマハ伝統の5バルブを積んでおります。このパッケージで90万円切って買えるのだから安いと思います。(ヤマハのピュアエンデューロレーサーであるWR250Fはナンバー取得キットを付けて100万円超え。まぁ新車はもう作ってないけど)

いやーどれもこれも欲しいバイクばっかりなんだけど、あえていうならKTMの125DUKEかな。これ乗ってご近所ツーリングとかスロットル全開!とか、めっちゃ楽しそう。

いやー妄想は楽しいなぁ。

鯉のぼり

10連休とかは関係無いけど普通に赤い日はお休みだよーって人は今日から連休本番だと思います。一日も休みが無い私にとっては3連休でもうらやましいぃ・・。

で、昨日の閉店時間頃にはオフ仲間がお店に集まりまして、明日走りに行く計画を私の前でペラペラと無神経にしゃべってました。まぁ心の中では「土砂降りになってしまえ!」とかダークな事を笑顔で対応しながら考えてましたけどねw

今朝になると連絡が入りまして、どうもウチの近所で走っているとの事でちょっとだけ顔を出しにいってきました。本当はちょっとだけ走るツモリでバイクも積んでいこうかと考えましたが「まさか走る気じゃないでしょうね?」とカミさんに先制されて断念。

 

いつものホームコースとは違いかなり隠れた場所にある長めのエンデューロコース。アップダウンも多く林間セクションもあり楽しげ。

 

フルサイズのモトクロッサーよりはトレールバイクの方が楽しめるぐねぐねコースになっておりますが、お仲間は構わずバリバリ走っておりました。いいなぁー・・。

場所はちょっと言えないのですが、ウチの店から20分くらいの所です。

まぁずっと遊んでいるわけにも行かないのでお店を開ける為に帰社。帰り道の農道が何故か混んでいるので「???」とか思っていたら、あ!そうだ今日はジャンボ鯉のぼりの日だった、と思い出し渋滞を回避。

お店に戻ってカミさんに話したら、子どもと一緒に見てくると言い出したのでニコニコお見送り。(こういうのが後々私の遊ぶ時間の切り札になる)

ちなみにジャンボ鯉のぼりはお隣加須市の名産でして、年に一回だけ開催されるお祭りイベント。

 

全長100メートル!どでかいクレーンでつり上げます。雨天はもちろん、強風や無風でもダメなのでなかなか見られないんですよ。

カミさんが帰ってきたので「どうだった?大迫力??」と聞くと・・・なんか微妙な反応。

ん?どしたの?と聞くと・・。

 

風向きと場所が悪かったと(笑) いやまぁ・・・これはこれで・・・ねぇ。