連休スタート

ウチの店は高速道路のそばにあるので渋滞情報には敏感なんですが、さすがに今日から結構な渋滞情報が出始めましたね。

各地でのイベント情報もいろいろ入ってきてますのでみなさん楽しい休日を過ごしてくださいませ。そういえば今年って連休が前半と後半にがっつり分かれてるんですね。私には関係無いのであまり気にならなかったのですが、ほぼカレンダー通りって人も多いのはそういうのも関係あるんでしょうか。

さて。

私は今日だけ個人的にお休みを頂きちょっくら走りに行ってきました。

gw001

神奈川に引っ越してしまったナガちゃんも来てくれて昔の定番メンバーが集合。他のメンバーは新潟で開催されているWEXの糸魚川に行ってしまっております。

で、久しぶりにホームコースに登場のナガちゃんハイエースがいきなりのパンク。各自工具はいっぱい持っているのですが、車用の工具がほとんど無くちょっとだけ大変な思いをしましたw

そして今日の目玉はコレ。

gw002

今年からJNCCのCOMPクラスに出場している無糖君がついにKTMデビュー。モトクロッサーで走っていたのですが、やはり3時間がキツイって事で車両入れ替えです。

選んだのは2スト250ccのエンデューロモデルです。

ピカピカの新車のシェイクダウンは見てても楽しいですね。なんとか一度コケるまで待ってちょっと貸してもらおうと思ってたのですが、これがなかなかコケない・・・w

そんな事やっているうちに午後からはJNCCでAAクラス参戦中の出口君も来まして、みんなでわいわいとセクション練習。

gw003

私は午前で切り上げて仕事するつもりだったのですが、出口君に引き留められて地獄の特訓してきました(感謝)

久しぶりに内ももが攣るまで走って私は夕方には帰らせてもらえました。

いやー楽しかったなぁ。

私の連休はこれでほぼ終了。あとはずっとお店にいるつもりなのでみなさん是非ご来店くださいませ。

 

 

GW期間中の営業案内

今週は大型連休前の忙しさが加速。

週の頭からとにかく途切れる事なくドタバタしてて、昼飯もまともに食べる事が出来ない状況になっております。まぁウチとしてはとてもありがたい事なので、みなさんに感謝しつつ嬉しい悲鳴をあげている状態です。

 

ってなわけで連休中の営業告知。

連休中はほぼ無休なのですが、4月30日は冠婚葬祭が重なりお店を休ませて頂きます。普段の定休日である水曜日とも違いますので、ご来店予定がある方はこの日だけご注意ください。

4月27日(土) 10時-20時
4月28日(日) 10時-18時
4月29日(月) 10時-18時
4月30日(火) 臨時休業

5月1日(水) 10時-20時
5月2日(木) 10時-20時
5月3日(金) 10時-18時
5月4日(土) 10時-18時
5月5日(日) 10時-18時
5月6日(月) 10時-18時

以後、通常営業。

ってな感じで臨時休業と翌日の水曜日を営業する事以外は普段のカレンダー通りな感じです。

カレンダーで赤い日(日曜や祝日)は終業時間が早くなりますのでご注意ください。なお、時間に間に合わない等ありましたら店に一報頂ければ少しくらいならあけて待っている事も可能です。(要相談)

それではみなさんのご来店お待ちしております。

 

仕事インフラ

先日ちょろっと書いたHPリニューアルの件。

一応水面下でいろいろ進めている(調べている)のですが、どうしても今度作るのはウィンドウズメインでの作業が多くなりそうでして、少しパワーのあるマシンが必要となってきました。

ってか仕事で使っているMACはすでに14年目なので、いつぶっ壊れてもおかしくない&バックアップが難しい(昔の規格なので1GBを超えるUSBメモリを認識しない)状況ですから、何かあっても継続できる体制を確立しておかないといけないわけです。実際バックアップあってもそれを復元できる環境が作れないわけですから(笑)

でもでも、そんなに何台もパソコンあっても仕方ないので、今使っているレジ裏の業務用PC(WinXP)を子供の遊び用に格下げ、そして自分のメイン機としていろいろ考えたんですが一台でできるだけいろんな事をやろうと考えるとXP環境じゃないと動かない専用ソフトがまだあるせいでがんばってもWin7のXPモードまで。(まぁもともと8はないと思うけど)

で・・・・、めっちゃ悩んだ結果、今のこの微妙な時期に機材に投資するのはなんか違うという結論になって、中古のXPマシンにHDDとかを新品入れ替え&RAMどっさり積んで安価に新マシンを仕上げました。(XPのサポート期限も承知の上) レジ裏で全て行えるようにモニタも少し大きいフルHD表示可能で場所をとらないギリギリの22インチを新投入(モニター安くなりましたねー!)

現在のこのブログも新PCで書いているのですが、キーボードも新調してかなり快適になってきました。前のPCだと5年前の事務用最低スペックだったので、フォトショップとかでちょっと重い作業すると、ほかの作業ができなかったのですが今回のはそこそこ快適に動いてくれてます、今のところ・・・w とかいってもデュアルコアとかですけどね。今思えばクアッドコアとかでも安かったんだよねぇ。一年しか使わないかも・・・と思ってケチってしまった。

ま、とりあえずこれ書いているって事はそこそこ安定して仕事ができているって事ですので、ちょっと様子を見つつやりたかった事をすすめてみたいと思います。

 

そうそう、それと通信環境も変えたんだった。

あまりにもうるさい営業電話に嫌気がさして、うちの店にも光回線がきました。前の千葉店舗の時は光のモデル地区だったので都内よりも早く光を使っていましたから、あまり感動とかはないのですが、今回のPC入れ替え騒動ではDLするものも多かったのでかなりの時間短縮にはなったと思います。

kztaf

だってこれ ↑ だったのが、こう ↓ なったんですからね。

i6qde

ぶっちゃけ今までも困った事はなかったんですけど、とりあえずFTPも速くなったしOKでしょ。

 

しっかし・・・PC関係の作業ってホント嫌ですよね。もうしばらくやりたくないっすわ。

 

春のお休み

先月末くらいから仕事がドタバタしてしまって週一の水曜日休みもまともに休んでませんでした。

まぁ仕事に集中するときってのはいつでもあるので、仕方無いとは思うのですが気がつけばもう半月以上休んで無いし遊んでない。

で、昨日は久々に差し迫った予定が無かったのと、お仲間に走りに誘われちゃったもんだから、いくっきゃないっしょって事で早起きして行ってきました。

それでも午後から用事がある人がいたので実質3時間かな。

harutone001

いつものホームコースに水曜日メンバーが集まっての楽しい練習会。

神様が見ててくれたのか午前中だけはめっちゃ良い天気で汗だくだくの走行となりました。久々だったので身体が上手く動かないとかあったのですが、まぁそんなの関係無く楽しくバイクに乗れました。

harutone002

途中でお仲間のバイクがパンクしちゃったので、3人でバイク交換しながらプチ試乗会。

オフのバイクはこけるの前提なのでバイクの貸し借りも気兼ねなく行えます。自分のバイクでドッシャーってこけられても笑って見てられるしね。

このブログって基本毎日書いているので「アレ書こう」とか「これ今度書こう」とか考えていたりするんですが、今日はホントに何も無いですね。

楽しかった。

ホントそれだけ。

CLOSER TO THE EDGE

本田宗一郎が夢を叶えるために選んだバイクレースの聖地、マン島。

自転車屋さんからはじまった本田が世界のHONDAになる節目ともなったレースだったと思います。

ちなみにその辺のお話はHONDAのHPのこちらにおもしろく書かれていますので一度読んでみるのをお勧めします。

 

そしてマン島では100年以上もの間、そんな挑戦者を受け続けているんですよね。

現地に詳しい人の話と聞くとレースウィークは島内で様々なイベントや小規模の別レースも開催されるとの事で、出来れば一度で良いから行ってみたい場所です。

 

そんなマン島のTTがドキュメンタリー映画になったの知ってます?

今公開中なんですけどウチの近所でやってないので、私は後日DVDになるのを待つつもりです。(発売未定)

近所で公開してて見に行ける環境の人は是非是非。

こういう世界のレースのドキュメンタリーって面白いですよね。制作にお金掛かるわりに興業があまり見込めないと思うので、なかなか実現は難しいとは思うのですがもっともっといろんなレースを見てみたいです。

動画はクローサー・トゥ・ザ・エッジのトレーラー。