安息日

今週はなんか関東でも雪の予報が・・。

まぁ雨がずっと降ってないのでそろそろお湿り欲しいとは思ってましたが、雪は・・・いらないかな・・、子ども達は喜んでいるけどね。

ってなわけで昨日は貴重な晴れの定休日。

休み前までは走りに行く気満々だったのですが、いろいろ仕事の調整をしていたらいつもよりも仕事量がありそうな気配だったので、準備だけはしたけどなんか怪しい雰囲気。

f2b85969-e855-4082-8b7f-c5de84d80fad

・洗ったままで自宅に置いてあったヘルメットを忘れそうになって焦りました。

休み当日にドドーンっと入荷があった時点で、バイク遊びは諦めまして仕事に集中してたら意外な感じで午前中できっちり終わりまして・・・。はて困った時間が余った(笑)

本当はそこから走りに行っても良かったのですが、そういえば年末からカミさんと遊びにいってないな・・と思いだし、急遽近所をお買い物デートする事に。

とりあえず昼飯外で食べようって事になり、私はその前晩にたまたま見ちゃって食べたくなっていたピザが食べたいと。

んじゃ、あそこの食べ放題いきましょうって事で近所のランチが有名なイタリアンへ。

cda87a4c-1231-4cb2-873c-7eb4b4bce874

なんかすっごくショボく見えますが、食べ放題用の窯焼きピザです。いっしょにパスタも頼んだら目的のピザは4切れくらいしか食えなくて撃沈(笑)食い放題メニューじゃ無くてよかったな・・・・。

その後お買い物して家に帰ると・・・。なにやら「衣類」と書かれた宅配便が。

ん?衣類?

差出人は・・・!!!!

加賀晃って書いてあるー!

加賀晃選手ってのはモトクロスの中でも少しだけ特殊なフリースタイルモトクロスの超有名選手。

実は年末にツイッターで加賀選手がお年玉プレゼント(だっけ?)として、メール応募方式で大抽選会やるよーってのを知って、応募しといたんですよね。

で、届いた衣類。(ワクワクドキドキ)

95aff8e6-16b5-4f41-b9eb-d114cfda775c

じゃーん!

ひゃっほー!当たった当たった!加賀選手のウエア一式とフーディーとタオルが入ってるー! しかも上で紹介しているサイトで着ているヤツだー!!かっけー!

ちなみに加賀選手って言っても分からない人は多いと思いますが・・・正月特番の鉄腕DASHに出ていたタルタルソースかけてた人って言えば分かる人も多いハズ。

そう、あの人です。

もうこれだけで幸せな休日でした。

動画はBBこと加賀晃選手も参加する福島のFMX。序盤で出てくるモヒカンさんは「乗るしかねぇ、このビックウェーブに!」のAAの本人ですw

AMA Rd2 Phoenix

そっかー悪童チャドリードだとばっかり思ってたけど、すでにベテランさんなんだねぇ。

ってなわけでAMA第二戦フェニックスも盛り上がりました-。

fd69f0ae-d3f5-4e22-a89b-25fbd05e46c0

第一戦を見る限りだと、もうこのままピロポードが独走しちゃうんじゃ?とか思いましたが、そこは他のライダーが黙っているわけありません。

ましてダートバイクの宿命である転倒や巻き込みもあるので、まったく油断なんか出来ないでしょうね。

さて速報でかなり騒がしかったので、知っている人もいると思いますが今回は遂に遂にオレンジなあの人が!カワサキとホンダ勢は相変わらず勢いあるんだけど、ヤマハとスズキは厳しいっすね。頼みの綱であるスチュワートもやはり往年のキレが無いです。

 

FRM vol.38 IT’S BAJA!

そういえば昨年末に事前情報だけ紹介してそのままになっていた事があったっけ。

それはホント少しだけだけどお話させて貰って、すっかり知り合い気分になっちゃった塩野ちゃんの物語。

ほんとにちっこい女の子の塩野ちゃんがメキシコのバハ半島で開催されるBaja1000に参加するって言う壮大な物語。

出会ったのは長野県の爺ヶ岳、JEC主催のエンデューロ走行会でした。

雑誌では読んでいたけど、まさか・・・こんなにちっこくて普通の女の子だとは知らず、まして「そんな事言いつつ俺なんかよりもバイクうまいんでしょ?」とか思ってましたが、爺ヶ岳の壮大なコースの片隅に設けられた子供用の簡単なコースをドタンバタンと転びながら「きゃ」とか言いつつ走っていた塩野ちゃん。

え?え? この子がBaja行くの?マジで?

と本気で心配になりました。

そしてBaja1000開幕。地球の裏側でいったいどんなドラマがあったのか。いったいどんな楽しい出来事が起きているのか?同行したフリーライドマガジン(以下FRM)のミカミ編集長からの情報を楽しみに見てました。

この写真なんだかすっごく爽快に走っているでしょ?でもね・・・リタイヤだったんですよ。Bajaに詳しい人ならなんとなく分かると思いますが、写真のCRFはBajaライト付けてるでしょ?こんな真っ昼間にこんなクソ重たいライトは付けているハズ無いんですよね。

で、ミカミ編集長からは「詳しくは次号のFRMで」ってところで情報終わっていたんですね。

でね。

来ましたよFRM。

59d63804-1363-4c18-8823-83b2d426d9e4

ウチはFRM取り扱い店になっているので、届いたのは大晦日。でもなんとなくね、背筋シャキっとして読みたかったので正式な発売日の6日まで開かないで置いておきました。

これね、表紙が違ったら読んでたかもしんない。でもBajaご一行が写っているのを見て「ああ、これは正座して読む本だな」とか勝手に思っちゃったんですよね(笑)

内容はね、なんとなく推測出来る範囲の出来事でした。ただね、行間から伝わる気迫なのかな・・・、大きめの呼吸をしながら熟読しました。

ミカミ編集長にはお世話になっているし、すぐにね、このブログでも紹介して本の宣伝してあげたかったんだけど・・・なんも書けないのね。

それは多分ね、祭りに参加した人との距離感のせい。

そしてちょっとだけ誰かに迷惑掛ける気になれば、自分もその舞台に立てるかも知れないって言う・・・なんつーかなぁ・・・、雑誌の中の出来事じゃなくなってしまった事への焦燥感みたいな感じ?

ホントね、なんも書けないの。 で、今日は書く気になったってのーのは多分自分の中で少し消化され始めたって事だと思います。

いろんな雑誌もあるし、ましてFRMだって月によっては当たり外れがありますが、このvol.38は買って読んで欲しいです。

ちなみにウチの在庫は全て完売しちゃったので、今から購入を考えるのならば直接通販がいいんじゃないですかね。(ごめん、良く知らないので調べてみてください)

AMA-アナハイム1

いやいやいや。遂に今年もスーパークロスが始まりましたよー。

76dfdb9f-3934-4710-98f3-3dc9021376d3

ちなみにアナハイム1ってのは開催地のアナハイムで行われる第一戦の事でして、何度かこのアナハイムで開催されるのでアナハイム2とかあるんですが、単にアナハイムの一回目ってだけでは無く、AMAにおいてアナハイム1と言うと「開幕戦」の事をさしましてチケットも昨年末の11月頃には入手が困難になってくるプラチナチケットとなっております。

3d32947b-0490-455f-8e04-e967a18e2e8a

・RV2で親しまれたライアン・ピロポートも今年はチャンピオンゼッケンの#1を付けて走りました。もうRV1ですね。

アメリカにおけるモトクロスってのは小さな頃から慣れ親しんだスポーツでして、良くアメリカのドラマとかで小さな子供にちっこいモトクロスバイクをプレゼントしたりしますが、西海岸ではサーフィンと並んで老若男女が楽しむ国民的なスポーツなんですね。

つまり「モトクロス」自体の注目度が日本なんかと桁違い。

そんなお祭りイベントのアナハイム1が無事に開催され注目のSXクラスも結果が出てますね。ここで誰が勝ったか言うのは無粋な気がしますので、詳しくは動画でも見て下さい。

ちなみに20周で競われるSXですが、ボケっと見ているのもつまらないって人は最初の動画でスタートを見たら、パート2に行くといきなり修羅場が見られて楽しいと思います。

AMA-SX

今年も遂にはじまりますよー!

モトクロスの最高峰とも言えるアメリカのインドアシリーズ。AMAスーパークロス。

ネット上でもその話題でもちきりでして、西海岸のアナハイムはプレスデーも始まってヒートしているみたいです。

今年の目玉もいろいろありますが、KTMへの電撃移籍で驚かせてくれたダンジーとか、2連覇を狙うピロポートとか、コケなきゃバカっ速のカナードとかとか・・・。

でも私は今年もこの人に注目。

 

なんか車に鞍替えするとかいろいろ噂もありましたが、ヤマハのスチュワートは今年も健在。ここ一発の速さでは誰も敵わない男でもあります。おととしの怪我とか、昨年の乗れてない感とかありましたが、やはりこの人抜きではSXは語れないでしょう。

今週末開幕のAMAスーパークロス。大注目ですよ。

 

で、私はと言うと本日は年明け1発目の入荷日でMAXドタバタDay。

なんとか入荷が始まって年末年始に無くなっていた在庫が復活と思いきや、明日からまた連休って事で入荷のチェックと再仕入れのチェックとかで、目の回る忙しさでした。

そしてそんな仕入れ騒ぎも午後3時にはなんとか落ち着きまして・・・、実は昨年末にやり残した事があったのでそれを実行。

03b877ed-1cde-4eae-b8d9-0bc205bf2896

やり残し、それは洗車。

年末に今流行の風邪を引いてしまい、屋外作業とか出来る状況では無かったので諦めていたんですよね。

しかしやっぱね・・・洗車しないとか気分悪いので、本日は天気も良いしささっとやってしまおうと。

で、やり始めたらやっぱり細かい所気になりだして、サラっと洗おうと思っていたのですが、結局水垢取りから仕上げのバリアスコートまでガッツリやっておきました。いやー気分爽快。

で、そう言えばウォッシャー液無かったんだよな、と思いだしまして入れておこうと注ぎ口を探す・・・・あ れ ?

ないよ?どこどこ?

ん!

c5b38c03-c63b-4242-8880-bb34b3d3592d

洗車して拭き上げている時に、視界の中に違和感。

5e029114-27c2-4930-9144-fc688085fefd

おおお!発見!こんな所に注ぎ口があったとは。

無事満タンにして今年の遠征もこれで安心。これで引きずっていた不安も無くなりましたので、ガシガシ行けますよー。