譲れない日常

ちょっと風は強かったけど、本日もドライブやツーリングのお客さんがいっぱい来店してくれました。ホント感謝感謝。

いろんなお客さんとお話も出来て「まだ寒いけどやっぱ楽しいねぇ」なんて話を聞くとこちらまで楽しくなってきちゃいます。

私も一旦車を降りてバイクやり出してから、もう3年(やっと3年)経ちました。

5b569cb4-d4d2-4b51-9286-c893fedc989f

その間には離れていった仲間もいるし、増えた仲間も多いです。

今は2月中旬でもう少しすると春が来ます。

春は一番好きな季節ですが、卒業とか移動とか新天地とかいろいろある季節でもあります。実際私のまわりでも動きが激しくなってきてます。

近い仲間がバイク乗れない生活になったりする事もあるでしょうし、私だっていつ何があるか分かりません。

楽しんでいる瞬間は永遠に続くように思われますが、これが5年後も同じようにギャハギャハ言ってられるのか?と思うと、やっぱ無理な気もします。

ダートバイクに乗り始めた時は39歳でした。なのでなんとなく10年は乗り続けようと決めて始めたんです。

・・・・っと、そんな事をなんとなく考えたのですが、やっぱりバイク楽しいんですよね、飽きる気配がありません。私にとって譲れない趣味と言うか・・趣味以上の何かになってしまいました。

7219a01a-c978-4b12-be58-ab41f7a36f19

今年も菜の花が咲き乱れる春を心の底から待ち望み、この楽しい楽しい時間を大事にしていきたいなぁ・・・なんて思っちゃいました。

そして毎回そんな楽しい時間を共有してくれる仲間にも感謝です。

モトクロス選手権日程

昨晩はお仲間と今年のレース活動についてのミーティング。

私は出店もあるので各地に行きますが、それに同行するかたちで何戦出られてどこなら行けるのかを再確認してました。メインで回る予定は先日アップした通りなのですが、それにプラスして国内モトクロスの日程も気になるので、やはり防忘録として書いておきます。

2d38a1eb-8681-4f62-9352-5f770c003764

まずは年イチは見ておきたい全日本MX選手権。

Rd.1 4/7・8 熊本・HSR九州

Rd.2 4/21・22 埼玉・オフロードヴィレッジ

Rd.3 5/12・13 広島・世羅グリーンパーク弘楽園

Rd.4 5/26・27 宮城・スポーツランドSUGO

Rd.5 6/16・17 北海道オフロードパーク

Rd.6 6/30・7/1 岩手・藤沢スポーツランド

Rd.7 9/8・9 奈良・名阪スポーツランド

Rd.8 10/6・7 広島・世羅グリーンパーク弘楽園

Rd.9 10/20・21 宮城・スポーツランドSUGO

そして地方選の全国統一戦である全国大会は

8/5 MFJモトクロス全国大会 宮城・スポーツランドSUGO

と、なっております。近くで開催される方は是非一度生のモトクロスを見てみてください。きっと楽しいと思いますよ。

 

で、ウチのお店のお仲間であるココア君も出場する地方選、関東MX選手権は下記の通り。

Rd.1 3/4 千葉大会 MX408

Rd.2 4/1 埼玉大会 オフロードビレッジ

Rd.3 5/6 山梨大会 クロスパーク勝沼

Rd.4 5/20 新潟大会 川西モトクロス場

Rd.5 6/24 千葉大会 MX408

Rd.6 8/26 群馬大会 モトクロスパーク軽井沢

Rd.7 9/16 新潟大会 川西モトクロス場

Rd.8 10/14 埼玉大会 オフロードビレッジ

 

こうやって見てみるとJNCCとかいろいろカブってるんですよねぇ。出来るだけいろいろ回りたいとは思っているのですが、どこかは諦めないといけないのもあるので、日程を照らし合わせてみてよく検討してみたいと思います。

 

あ、そうそう忘れちゃ行けないのが川越のモトクロスビレッジで開催されるビンテージMX。

88454ba9-c1ec-49dd-a45e-ed674c6eb02e

こちらも今年の開幕が3月25日になってます。

とにかく出掛ける事が出来るのは全部行くつもりですが・・・、やはりかなり厳選しないと厳しそうっすね。

昨年は3月に震災が起こりイベントカレンダーがぐちゃぐちゃになりました。今年はこの日程で無事に開催される事を切に願います。

AMA~アナハイム2~

応援やら撮影やらでデコボコランドの中の山を歩き回ったおかげで、今日は筋肉痛・・・なまってるよなぁ・・・そろそろ本格的に私も乗り込まないとマズイっす。

さてそんな週末、アメリカではAMAの2周目、アナハイムに戻ってきてのアナハイム2が開催されました。

057a5c55-df18-4de1-8885-28b406b2f19b

気になる日本人コンビは・・・残念、昼のタイムアタックで予備予選落ち。まぁまだチャンスあのでガンバって欲しいですね。

そして気になる450のメインイベントは・・・、やっとこ復活のあの人が勝ち。今節はまだだれも2勝上げてない大混戦でして上位のあの人が久々首位を奪還しました。

しかし・・動画中盤で出てくる#14ウインダム。もうベテランとかじゃなく大御所ですね。おっさん世代には希望の星です。実際アメリカでも人気が高く選手間でも慕われている存在みたいです。まだまだ現役バリバリなので更にすごい。

 

WEX~印西デコボコランド~

前晩は早く寝ないと・・と焦るばかりに深酒し・・・結局寝たのが2時ちょい過ぎ。

朝タイマーをかけていたiPhoneが鳴り出したのが4時20分・・、まあいいよ。

昨年の爺ヶ岳以来のイベント出張、ウキウキしながら日の出前の道路を千葉の印西まで向かいました。

本日開催されたのはJNCCの地方選みたいな少し小さい大会であるWEX(ウェックスって言うんだってさ)

場所は千葉県印西市にあるデコボコランドです、昨年秋には私も練習走行で行った事がありましてミニSUGOと呼ばれる楽しいコースを満喫しました。

今日は当店のお客さんが何名が出場するのでそれのお付き合いとサポート。

大会も初開催でしてどんな感じになるのか興味を持って臨みましたが、なるほどなるほど・・・いいですね。基本はJNCC本戦出場を躊躇してしまうような層。それは別にその人のスキルとかそんなのじゃなく、普段から「レースに出る」って事自体を遠慮している人達への敷居を少し下げたアプローチなんだと感じました。

実際走って見れば初顔の方でものすっごく速い人も多く、これだけ走れるのに「レース参加」ってだけで面倒になり出ていなかった人も多かったんだと思います。

今日は慌てて帰ってきてこれ書いてますので、詳細としてお伝えしたい事があればまた後日にアップいたします。

d58457d1-52b0-4201-9a48-8508989bcabb

参加者は総勢135名、会場のキャパ的に絞った人数で開催となりましたが、その縛りさえなければこれの倍は集まったんじゃないでしょうか。

0f9293bc-78bb-415d-80d3-35ceda05f812

車検やピットサービスを行ってくれたKTMジャパン。社員さんも出場してて楽しそうでしたね。

ab228cc2-25c8-451e-abe0-f6d0753e6d6b

ミニSUGOと呼ばれるウッズの登りやガレ下り、そしてMXコースと、小さいコースながら様々なテイスト満載の楽しいコースがデコボコランドです。

だめだ・・・もう眠いっす(笑う)

でわまたー。

 

日本人ガンバレ。

年明けから始まったAMAのスーパークロスシリーズ。

c23c5d96-116f-46e6-8d5d-9c6baeaa6bcb

今期はKTMが初優勝したり、毎戦トップが違ったりと例年以上に盛り上がりを見せております。

で、去年は確か日本人が参加してたよなぁ・・とか覚えている人も多いハズ。

そう、前戦から昨年も出場していた池谷君が参加してまして(前戦は予選不通過)なんとなんと予告こそありましたが、今戦からガッキー事(私がいっているだけですが笑)稲垣君が遂に参戦。

国内のMX選手権でも稲垣君の大ファンな私は超盛り上がっております。あのイケイケな走りでアメリカでも暴れて欲しいですねー。

ふたりともまだ若いのでライツクラスですが、ナイトセッションまで残ってくれれば盛り上がりますよねぇ。

今週末はついに一回りしてきたアナハイム2。

オークランドみたいにキツイコースでは無いので、楽しんで走ってもらいたいですね。

 

ちなみに明日はJNCCのWEXシリーズ第一戦デコボコランド。千葉の印西で開催されますので、お近くの方は是非行ってみてください。

私もサポートで出向いてます。