いろんな準備

今週末はイベントがふたつ。

川越のオフロードビレッジで開催される、毎年恒例の12時間耐久レース。コース内をグルグル回るいわゆるサーキットエンデューロなんですが、いわゆる難所が少なめで市販トレールの人や初心者さんも走れるマッタリイベントです。

もちろん上の方は本気で競っておいりますが、ウチらはBBQメインでの参加(笑)それでも12時間走りっぱなしなので、ロードのお祭り8耐と比較してもつらさはあまり変わらないと思います。

 

そして翌日の日曜日にはACTSビンテージモトクロスに出店参加。(イベント自体は土日の2日間です)

私は走りませんがお店のお客さんと知り合いが多数出走しますので、横目で応援しつつ工具の販売をしたいと思っております。

オイルのエボレックスリンクも共同ブースでいますので、お近くの方は是非お寄り下さい。

場所:モトクロスビレッジ (どうしても分からなかったら川越水上公園を目指してください)

 

ってなわけで、昨日の定休日はいろいろ準備しなくちゃいけなかったのですが・・・・。

ギックリ腰以来まともにバイクに乗ってないので、ちょっとだけ走っておこうかと思い近所にコソ練へ。

そうそうレース参加は久しぶりだったので、ホコリをかぶっていたカッティングプロッタも久々起動。

 

さくっとゼッケン作って、ささっと貼り付け。

 

現地ではすでにビンテージ参加のS君と、最新モデルの12年式KX250Fを駆るナガちゃんが走行中。(奥に見える土埃はナガちゃんの過ぎ去った後)

昨日は31度くらいまでしか気温が上がりませんでしたが・・・やっぱ暑い・・。汗が常にダラダラと流れている感じ。まぁこういうの大好きなので気持ち良かったですけどね。

 

午後の2時頃には走行を切り上げて、帰宅してからはすぐに整備。

いくらまったりイベントと言ってもひとり2時間は走るので、ちゃんとやっておかないとキツイっすからね。

洗車して・・・オイル交換とチェーン張り調整、リンク類のグリスアップしてエアクリーナー洗って車両は終了。その後ウエア類を選択してヘルメット内装も洗って、日干し出来る物は日干しして・・・なんとか暗くなる前に全て終わらす事が出来ました。

こういうのを後回しにするとレース前日とかにドタバタする事になるので、終わらせてしまえば気分は上々。

 

そして本日はイベント準備と普通の業務が相まって、軽くパニック状態。朝イチから全力で仕事して発注リミットである午後3時までは飯食べる暇も無く駆け抜けました。

で、夕方前の4時頃にひょっこり来たお客さん。

ご近所のフサベル取り扱いの方なんですが・・トランポを覗き込むと・・・うあ!125載ってる。

いいなーいいなーと連発すると「乗ってみます?」と。

そうフサベルは2スト125ccながらナンバー取得可能モデル。ちゃんとピンクナンバー付いてまして・・・・「んじゃお言葉に甘えて」と(笑)

 

土の上は少ししか走れず、ほとんどアスファルトの上でしたが・・・やっぱイイヨこれ。車体の90%はKTM製なので、ほぼKTMなんでしょうけどエンジン特性とか足とかホントに「何コレ?」状態。

モトクロッサーでエンデューロに出るのがばからしくなるくらいの出来でした。

いやー久々に心グラグラ揺れたわ。

12時間耐久とか月山用に「これください!」と、のど元まで出かかって飲み込みました。終身で車種に入れ込むのも悪くないけど、こういう出会いがあるならもっといろんな車やバイクに乗ってみたいと本気で思いましたね。

ってなわけで一瞬ポワっとしましたが、まだまだ準備全開でーす。

アッチコッチ

昨日の午後から、もうホントにドタバタで。

午前の仕事して昼飯かっ込んで、その勢いで電車に飛び乗って一路千葉へ。千葉は4年ぶりくらいか・・・・、前から約束していた車の引き取りして、昔のお仲間(10年前くらいまで木更津に住んでいた)に少し連絡して懐かしんだりしつつ、ほぼトンボ帰りで埼玉へ。

高速で帰ろうかと思ったんだけど都内の渋滞に10Km以上が目立ったので、急遽下道に変更。16号を延々と走ってテキトウに曲がった4号で大間違い。

4号だと思ってたら4号バイパスだった(笑)

前走車が大型だったのもあって、鼻歌歌いながら宇都宮手前まで走っちゃって・・・・帰宅したのが夜の11時頃。

で、朝飛び起きてお役所にちょっとした件で出向き、郵便局で現金書留買ってJNCCの月山にエントリー。

ココまで流れるように出来たんだけど・・・その後、ちょっとしたトラブルがあってその対処で夕方まで全つぶれ。

やりたかった仕事の半分も出来ずに本日も終了。

今週末はイベント2つこなさないといけないので・・・明日も目一杯が決定した一日でした。

まぁなんとか少しずつでも前に進んでいるのでOKかな。

ちなみに昨日の引き取りはこれ。

猫のレンチ君は新たな車両の点検中。今年は各地のイベントに行くので長距離移動出来るトランポが欲しかったんですよね。で、昔のお仲間が出すっていうので譲り受けてきました。

とりあえず荷物積んでの移動は出来るけど、まだバイクを積むように出来てないのでなんとか明日中にやっておきたいなぁ。

 

関東MX選手権・NS293

さてさて、なにこれもう秋なの?とか言う涼しさがどこいっちゃったのか分かりませんが、いつも通りの暑さが戻ってきた本日。

当店お客さんでオフ仲間であるココア君の応援に日昇スポーツランドで開催された、関東MX選手権に行ってきました。

 

今年から初参加のココア君。スタートがうまく出られずに後塵に沈み、多重クラッシュとかに巻き込まれ不運な結果が続いておりました。まぁもちろんそういう不確定要素を排するためにもスタートは前に出ないといけないんですけどね。

30歳手前での最後のチャンスと意気込んでの参戦なので、応援するこちらもチカラが入ります。

彼は今、MFJのモトクロスライセンスでは一番格下のNB(国内B級)での挑戦を行っていて(最初はそれからしか出られない)年間ポイント50Pを溜めれば、ひとつ上のNA(国内A級)に昇格出来ます。

優勝で25P、20位までポイントがゲット出来ますが20位だと1P。

前にも説明しましたが1日で2レース出る事が出来るので、ものすっごく速い人は1回の参加で昇格ポイントを獲得する事が出来ます。ただし・・・ものすっごく速い人ってのは、更に下のジュニアやキッズからやっている英才教育組(もちろんすばらしい事ですが)中学生ですでにモトクロス歴10年の人とかいっぱいいるわけです。

20歳を超えてからはじめた人はここが最大の壁。

この辺スタートの人達は大体10位~30位くらいを競う事になりますので、1戦で最高にうまくいって20Pくらい。普通だと5~10Pくらいをコツコツと溜めていく事になるわけです。

なので「落としても良いレース」ってのがありません。(もちろんみんなそう)

 

だから出走前やスタート直前、そしてスタート後の1周目とかに硬くなるな!と言う方が無理な話なんだと思います。

ちなみにココア君。身内贔屓の目では無く、冷静に客観的に見ていると実力的には大体15位くらいな感じ。うまく乗れている時は10位くらいって感じで決して遅いわけではありません。ましてスタートでは大抵最後方からの追い上げになってしまうので、スタートさえ出られれば・・・って思うのも仕方がない事なんだと思います。

 

だからこそ応援するほうにもチカラが入っちゃうんですけどね。

今日も不運が重なり1Pゲットのみの結果となってしまいました。残りレース数を考えると結構厳しい感じですが、本人は俄然やる気になってますので、こちらも目一杯応援するつもりです。

今日も全国の様々な会場で、様々なモータースポーツが開催されました。

華々しいトップ争いだけでなく、セカンドグループや最下位争いにだっていろんなドラマがあるわけです。

で、そういう楽しみはやはり参加する事が最大の理解に繋がると思います。

暑い夏の到来ですが、こういう楽しみ方って良いもんですよ。

スプラッシュ

うおー今日も涼しいなぁ、このまま秋になっちゃうと嫌だなーとか思ってたら週末はまた灼熱ですか・・・そうですか。

さて今週末の24日にはJNCCラウンド4、広島大会が行われます。

 

場所は広島テージャスランチ、昨年は最終戦のAAGPが開催された西日本きってのXCコースです。

で、私も行きたいのですが・・・遠い(笑)そして関東戦が日光で行われる関係で今回はパスさせて頂きました(スミマセン)なんかとてつもなく暑い日になりそうなので関係各位は昨日書いた対策をばっちりとっていってくださいませ。

そして同じくJNCCのラウンド5は山形の月山で8月28日(日)に開催。こちらのエントリーは週明けの火曜日夜8時から開始です。

月山は昨年も真夏に開催された大会なんですが正式大会名が「スプラッシュ月山」

スプラッシュ?

 

そう、つまりこんな感じ(笑)

あっつーい夏の締めを飾るにはこれ以上無いってくらいの素晴らしいロケーション。清流を何度か行き来するのですが、流れている水は顔を付ければそのまま飲めるくらいとの事でして・・・・私出ちゃおうかな・・・とか考えてます。

出店では行くつもりだったので月山は出ても出なくても現地には行くのですが、こんな感じでみんな走っている中でひとりテントで店番とか・・・w

山形の月山と言うとめっちゃ遠いような気がしますが、高速もあるしなんとかなりそうな距離ですから、この週末に良く悩んで頂いてみなさんも参加しませんか。

一緒にバッシャーン!ってやりましょう。

動画は昨年のスプラッシュ月山。

熱中症

いやー暑いですねー・・・・とか書いてたら昨晩は寒すぎて目が覚めた、何この秋の気配。

実際気温も20度を超えなかったみたいで、午前は寒かったけど午後からはお日様も出てきてカラっとしつつ涼しくてすげー良い気候。まぁただ単に台風が過ぎて無いだけなんでしょうけどね。でもこういう感じを一日でも経験しちゃうとまた暑くなった時に堪えるんだよなぁ・・・きっついなぁ。

そして今週末からは私も行かなきゃいけないイベントがガシガシ続きます。自分でも走るヤツがひとつあるので、走り込みとかもしたかったのですが腰痛めたり台風だったりと練習も出来ていないんですよねぇ。

で、この時期の外のイベントでコワイのが熱中症。

今月末にある私も走る12時間耐久とかでも、走る方がばっちり対策しているので意外と大丈夫だったりするのですが、応援や観戦組でひょっこりと具合悪くなってしまい人がいます。

後で原因を考えると大抵は水分だけを考えて塩分取らない事が原因なんですよね。なのでミネラルウォーターとかお茶だけじゃ無く、なるべく塩分を摂るようにしてください。これ結構一般常識でみんな「そんなの知ってるよ」と言う人いるんですが、キチンと摂取出来ている人って少ないんですよね。汗が出なかったり足がつりやすかったりする人は要注意です。ケミカルでなんとかしたいって人は梅干しを想い出してクエン酸を摂ればOKだったりしますよー。あ、岩塩ガリガリかじるのもあり。

で、昨日は定休日だったのですが実家のお祭りの手伝いしてきました。それこそ熱中症対策を・・・とか思ったのですが、ずっと雨・・・。汗かくどころか飲み過ぎて具合悪くなっちゃいました(笑)

私は来客相手で酒飲んでいるだけだったのですが、いつもの祭りなら飲んでも汗で出ちゃうのでなんとかなったのですが・・・なんせ寒いくらいだったのできつかったです。

そして今日はお仲間から連絡がありまして、こちらも言わばお祭り状態。

 

カワサキ・カワサキ・ヤマハの2012年モデルがドドーン。これ全部もちろん新車で注文分。私がバッタ号買った年も合計5台の新車モトクロッサーが飛び交ったのですが、今年も3台ですか・・・いいな、いいなぁ。

ちなみにカワサキは私のと違いインジェクション。コケて止まってオーバーフローでキック地獄になるのがキツイので、オーバーフローの無いFIはうらやましいです、はい。ちなみに奥にあるヤマハは2ストの125!もちろん2012年の新車ですよー、いいですねー2ストはヤマハが最後の砦になっていて毎年「今年が最終出荷」と言われてますけど、今年も出てきましたねー。まぁそれだけ需要があるんだと思います。

今年後半もこれでみんな揃って楽しく遊べそうでヨカッタです。