KNIPEXのケーブルカッター

プライヤーメーカーとして絶大な人気を誇るKNIPEX
車両整備をふくめ様々な現場の方から支持を得ておりますが、本国では特に電設関係の工具が人気です。

そんな電設・電工系の工具の中でも一度使うとびっくりしてもらえるのがケーブルカッター。

KNIPEXケーブルカッター

KNIPEX ケーブルカッター 165・200mm

コンパクトボディの見た目では考えられないほどの切れ味でして、実際に使ってみると「シャク」っと切れる手応えにみなさん驚かれますね。

ケーブルカッターってどのメーカーも見た目はほぼ同じですから、性能面でもそこまで違うの?と思うかもしれませんが、これは一度使って頂ければわかると思います。

そしてこの人気のケーブルカッターの中でも後発で発売されたこのモデル。

KNIPEXケーブルカッター

KNIPEX ケーブルカッター(ステップカット)

ギザギザ刃を採用したステップカットが大好評です。
上で紹介したコンパクトサイズの165よりももうちょっと小さい160サイズなのですが、とにかく気持ちいいくらいよく切れます。

KNIPEXケーブルカッター

切れ味の秘密はこのギザギザの多重刃構造。
ケーブル外皮に対して滑る事なく食い込み、切っていくのでストレスが全くありません。
刃そのものの切れ味はもちろん、このステップ刃の構造でさらに使いやすくなっているわけです。

ケーブル切断の作業が多い人にはぜひ一度お試し頂きたいオススメ工具です。

洗車用のカークリーナーが人気

当店取り扱いの高圧洗浄機。
後発メーカーとなる蔵王産業のヴィットリオシリーズをいろいろ販売しておりますが、最新モデルとなる3イン1のカークリーナーがかなりの人気となっております。

ヴィットリオZC

蔵王産業 高圧洗浄機カークリーナー『ヴィットリオZC』

基本スペック的には最上位とはいきませんが洗車をするには必要十分な能力を備えており、高圧洗浄だけでなく「ブロアー」(吹き飛ばし)や「バキューム」(掃除機機能)まで付いた1台3役のマルチクリーナーです。

ヴィットリオZC

本体の大きさもかなりコンパクトでしてご家庭での使用を想定し片付けも楽になっております。

そしてマルチモデルというくらいですので

ヴィットリオZC

こんな感じで標準付属品も多数付いております。
中でも特筆すべきはこのフォームランス。

ヴィットリオZC

きめ細かな濃密泡を噴霧することが出来る専用泡ノズルです。
(標準で付いております)

泡洗車

洗車時に高圧で水を当ててあげればかなりの汚れは落とすことが出来ますが、泥やホコリ汚れは金属部品に染み込んで徐々に薄汚れが落ちなくなっていきます。
そんな時にはきちんと洗剤で洗ってあげるだけで汚れを浮かし確実にきれいにすることが出来るわけです。

オプション販売開始

そんな泡ノズルがオプション品扱いで単品販売が開始されました。

ヴィットリオZC

蔵王産業 フォームランス(泡ノズル)※電動高圧洗浄機用

現行の電動高圧洗浄機はもちろん従来品の旧モデルにも装着可能なオプションノズルです。
「カークリーナーモデルは良いけどすでも持ってるからなぁ」なんて人はぜひお試しくださいませ。

国産車向けの12角ビットソケット

工具の中でもちょっと紛らわしいモノってのがいくつか存在します。

それが普段はあまり使わない特殊な工具ともなると、情報も少ないので更に分からなくる場合がありまして……。

今日紹介するの工具はまさにそんなヤツの代表選手です。

HEXのキャップボルトが2重になっていて12角になっているボルトがあります。
これってトヨタとかの国産車ではエンジンのヘッドボルトとかで使われていまして、ようは六角レンチをずらしているだけなので普通の六角レンチでも差し込んで使う事が出来ます。

ktc_12Phex1

KTC 国産車向け 12角ヘッドボルト用ソケット

この工具って国産車しかいじらず、最初にこれに遭遇すれば全く問題無くHEXで脱着出来ますし、ヘッドボルトと言う性格上そこそこの高トルクだったりもするので上記の工具を揃えてしまえば問題ないのですが。

欧州車等で3重四角ソケットを先に覚えてしまった場合にちょっとだけ面倒な事になります。

Ko_3812hexX3

Ko-ken 3重四角ソケット

これって…パッと見た目では普通違いが分かりませんよね?

プロメカさんだってちょっと見ただけでは分からないと思います。
これは上記の2重六角と違い「3重」の「四角」ネジ用なんですね。

つまり元々は四角(◇)のネジなわけです。(つまり角の角度は90度です)
これに無理に六角を差し込むと当然合わなくて舐めますし、逆もまたしかり。

国産車のヘッドボルトにギザギザの12角のキャップボルトが出てきて「あ、これ知ってる!3重四角のやつだ!」って思いその工具を差し込めば舐めてしまいます。

ちなみに3重四角(トリプルスクエア)は欧州車だと、ホントに当たり前に出てくるネジなので使用頻度はかなり高いです。
多分世界的に見れば2重の六角なんかより、よっぽど世界標準のネジ規格だったりします。

トリプルスクエアの工具はネジの実測値がサイズ表記になっておりませんのでご注意ください。

 

と、ここまで説明しましたがあとはサイズとかいろいろありますので、まだ遭遇経験の無い人はこのブログを読んで「そういやーエイビットがなんか言ってたなー」くらいに覚えておいてください。それだけでも間違いはかなり少なくなると思います。

C型ロッキングプライヤー

ガチンとロックして使える便利なロッキングプライヤー。
そんなバイスグリップの中でもちょっと変わった形状をしていて一部のユーザーからは熱烈な支持を得ているプライヤーがあります。
普通に使うには使いにくい形状ですが溶接等をメインで行う人には持っていて損じゃないオススメモデルだと思います。

C型ロッキングプライヤー

IRWIN バイスグリップ[Cクランプ]

こんな風に大きく「Cの字」になっていてクランプに邪魔なものを避けたり、溶接時には溶接箇所自体のスペースを確保するのにとても便利な形状です。
コロナ禍においてメーカーの大欠品(1年近く)が続いておりましたが、ようやく解消されつつあり需要がまた高まっていますね。

そしてこのC型クランプモデルでは隠れた人気のこちら。

C型ロッキングプライヤー

IRWIN バイスグリップ[ワイドCクランプ]

上記のC型よりも大きくスペースが作れるワイド版です。
当店で最も人気なのがこのワイドモデルでしてこちらも再入荷により在庫が安定し始めております。

そしてこんなのも。

C型ロッキングプライヤー

SK11 オートアジャストロッキングプライヤー C型クランプ(自動調整式)

SK11の自動調整式のC型モデルです。
実はこの自動調整タイプの中では最も売れている人気モデルでして。

C型ロッキングプライヤー

それほど掴む力が必要のない作業でしたらどんな素材や厚みでもワンタッチでカチャンとロックしてくれるのでかなり重宝します。
またアースクリップとしても優秀ですのでリピートユーザーが多いのも特徴ですね。

C型ロッキングプライヤー

サイズ感も他のC型と比べて小さくコンパクトですので気楽に使うC型クランプモデルとしてもオススメいたします。

少し特殊な工具ではありますが使い所さえ思いつけばかなり便利に使える工具だと思いますよ。

大口径のスナップリング

当店に来てスナップリングプライヤーの問い合わせをすると高確率でオススメされるKNIPEXの高強度スナップリングプライヤー。

KNIPEXスナップリングプライヤー

KNIPEX 高強度スナップリングプライヤー

よくある「開きと閉じの両方で使える」とかそんな便利機能はなくて単機能&単サイズの一見すると買いにくいプライヤーの印象があります。

しかしスナップリングプライヤーって思っている以上に工具自体に根性が必要な場面が多くて多機能なものってイマイチなんですよね。
その点この高強度は単機能なだけあって使用時にブレたり歪んだりせずにきっちりとスナップリングの脱着が出来るすぐれものなんです。

スナップリングをさわる整備って人によっては年に一度あるかないかになる事もあってなかなか単機能で高価な本製品って手が出にくいってのはよく分かるのですが──。
それでも私はこのKNIPEXの高強度を強くオススメしております。
まぁ騙されたと思ってこれを選んでおけば間違いないっすね。

で。
そんなスナップリングプライヤーですが大型車両や設備系メンテの人だと馬鹿みたいにデカいスナップリングが出てくる事がありまして、そんな大口径のスナップリングに対応するプライヤーもKNIPEXから出ております。

KNIPEXスナップリングプライヤー

KNIPEX 大径スナップリングプライヤー

それがこちら。
大口径なだけあって張力もかなりのものですのでラチェットロック機構付きになっておりまして、現場からもかなり信頼されているプライヤーです。
画像だと大きさが分かりにくいかと思いますが植木屋さんが使う両手使いの大きなハサミくらいといえば分かりますでしょうか。
最大径でφ300mmとφ400mmの2種類ありますので探していた方はぜひお試しくださいませ。
※大口径のスナップリングはたまに品薄になる事もあるのでご注意ください。