年齢

20代後半から目一杯遊んだロードスターを10年チョイ乗って降りまして、まだ身体も動くウチにと始めたモトクロス。

一緒にやっているお仲間は大体20代後半なのでやっぱ若いんですよね。なんつーの?身体のキレ?怪我もしにくいし飲み込みも早いし素直に「いいなぁー」と思っております。

だからって何か後悔しているわけじゃ無く、ロードスターで遊んだ10年も楽しかったし、今は今で楽しくやらせてもらってますが・・・。

ドコまでこういったモータースポーツを楽しめるのだろう?

と、考える事が多くなってきました。それは主に年齢の話。

今はね、まだ40歳なのでなんとかなるんですよ。小学生の頃に思い描いた40歳とは違ってまだまだ気持ちは若いですから。でもね、やっぱり疲れとか思うように動かない身体とか・・・10年後にどうなっちゃうんだろう・・・と。いやいや高齢でもガンガン乗っている人もいるでしょ?と言う人もいますが、それが自分にも当てはまるとはなかなか考えにくいんですよね。

なんでこんな事考えたかと言うと昨日の定休日は、久しぶりに「バイクに乗らない」と決めた日でした。

なんか用事とか天候とかで乗らない事はもちろんあるのですが、昨日は頑張れば乗れたんです。でもなんとなく久しぶりに何も無い休日でも過ごしてみようかなぁ・・と。

実際は午前中イッパイ仕事しちゃって午後だけフリーだったのですが、それでもなんか手持ちぶさたでした。バイクにさわりもしなかった休日・・・つまんなかったんですよね(笑)

う~ん・・・これ年齢重ねていくと良い距離感って分かるのかな。

なんてね。

秋だから少しおセンチな話でした。

夕方にちょっと買い物に行ったらこんな夕焼け。

これだって身体動かして適度な疲労感の中で見るともっと鮮やかに見えるんですよねぇ。がんばろっと。

 

秋深まる

この所、土日はもちろん平日でも結構忙しくてドッタバッタしている毎日です。

最近の傾向は震災以来少し静かになってしまっていた工場関連からの依頼が多く、少し前までは大型設備の見直しだったのでしょうけど、ここに来て当店の得意な小物系の見直しが始まった印象。

金額はたいした事無いのですが、なにせ件数が多くて相談内容も結構複雑。

4~5件掛け持ちで駆けずり回って今日はなんとか終わらせる事が出来ました。店に戻ると来店多数でこれまた感謝。秋はやっぱり相談事が多いですねー。

夕方にはお客さんが持ち込みで修理依頼。メーカー送りの相談をしていたのですが・・・なんか私でも直せそうだったので、その場で修理。使った部品代だけ頂いて満足して帰って頂けました。あう・・・少しは工賃もらえばよかった(笑)

ってなわけでイベントラッシュが落ち着いたので、本業全開でお仕事中です。

工具セットも出揃ってきたし、まだまだ頑張りますよー。今日もレッドブル飲んだしね(笑)

 

さて一昨日の爺ヶ岳フリーライドデイの仲間内動画が上がってきました。最後の最後に登っていくのが私です・・・ヘタッピですね・・・。

そして来月、11月5日・6日にせまったテイストオブツクバ。我らがコーイチ君(先日のハイエースのショック加工の人ですよ)が筑波サーキット練習の動画をアップしてくれてます。
自分ではオフしかしてないのでこのスピード感は・・・すっげすっげって感じ。今回も1分切りを目指してますのでみなさん応援よろしくー。

ハイエースその後。

そういえば今月に入ってまた遠征ラッシュの私。

新トランポのハイエースに荷物満載であちこちに行きまくっております。

で、先週の仙台に向かう途中・・・・ふと気がつきました。

あれ?運転がちょー楽。ってかスピード出して流れに乗っているのがツラく無い。

あ!

これか!

これだな!松田君にやってもらったサスペンション加工のネオチューン。

交換後にあまり長距離移動して無かったので忘れてました(笑)もうね、東北道の那須あたりのアップダウン&コーナーの連続とかでも不安無く走っていられるんですよ。今までだとひどいときには隣の車線まで飛び出るような事もあったのですが、これにしてからビシ!っと狙ったところを走れる。

いやーいまさらながらビックリ。

特に今でも東北道は地震の影響であちこちがガタガタしているので、そういうギャップ越えでもちゃんと収束してくれて運転自体が楽です。

車種はかなり広範囲でやってくれるハズなので、気になる方は是非松田君まで相談してみてください。

 

脱初心者

今日はあっちこっちでiOS5の話だらけ・・・。まぁ私もアイポン持ちなので仕方無くアップしましたけどね(嬉)

しかし・・・こういうOS騒ぎで一喜一憂出来るのって久しぶりっすよね。10年前なんてしょっちゅう何かしらのアップデートで大騒ぎしていましたからね。たまには良いもんです、はい。

さて昨日はホントに久しぶりに何も無い定休日。仕事もあまり詰まってなかったので、とりあえずトランポにバイク積んで出掛ける準備だけしておきました。午前10時頃にはなんとか一段落したので、約2ヶ月ぶりになるホームコースへ。

気候的にはホント最高。夏用のウエアでは少し肌寒いくらいでしたが、今年の着納めだと思って夏ウエアで準備。

今週末には爺ヶ岳があるので、体調とか怪我とかバイクの準備も考えると・・・1時間チョイだなぁ・・・と思い最初から目一杯で練習。予定も約束もしてなかったのでひとりだけの練習だったので基礎練中心で1時間みっちり走り込みしました。

最後に「あ、そうだ!」と思い立ち、携帯電話で自分を撮ってみる事に。

前から言ってますが乗車姿勢がおかしい私。

なんか格好悪いんですよね・・・、いろんな人が指摘してくれたりアドバイスくれるのですが、なかなか視覚的に分からなかったんですよ。

で、姿勢を気をつけながら乗ったのがこれ。

前よりずっとマシにはなってますが「気をつけて乗った」からこれでして、気を抜いてれば全然だと思います。

またこれでも突っ込み所はいっぱいありまして・・・上体が起きてるとか、肩が上がってしまっているとか、バイクが寝てない・・とかとか。

いやーでもこうやって自分の姿が確認出来るのはいいなぁ・・もっと前からやっておけばヨカッタ。

徐々に直していって「あの人おせーけど、フォーム綺麗だよなぁ」と言われる事を目指します(笑)

そろそろ「初心者」から脱したいなぁ、ホント。

イベント

さてさて本日夜には仙台のSUGOに向けて出発する予定。

今回のイベントはJNCC本州最終戦SUGOラウンド。参加台数も350台超えで盛り上がり必至の大会となりました。

今回は私は走りませんからバイク持って行かなく良いで、持って行く商材も少し気合いの入った物になっております。現地に来る予定の方はお楽しみに。

しかし・・・一生懸命考えて積み込みしたのですが、もう目一杯っす。イベント慣れしている人は私の3倍くらい積んでくるので尊敬しちゃいますね。テントやテーブルとかも、すっごく効率的に考えられていてショップブースとしてもかなり格好いいんですよね。

私なんか段ボールとテキトーな物でテーブル作って・・・と、手作り感満々。

まぁこれがデカイイベントでは今年最後なので、徐々に洗練させていけば良いかな。

で、昼間の明るいウチに・・・・と積み込みを頑張っていたのですが・・・。

こっそり乗り込んで何しとんじゃー!(笑)仙台に連れて行っちゃう所でした。

 

ってな訳で近所のかた、またこの連休で東北方面に来られる方。東北道の村田ICから車で10分くらいの場所にSUGOサーキットありますので、そこのモトクロス場まで是非寄ってくださいませ。(日曜日が本戦です)

そして羽生の店舗も元気に営業しております。ドライブがてらにお寄りくださいませ。