レースとか遠征とか

私のこのブログでたまに出てくるJNCCとかのオフロードレース。
最近見始めた人はイマイチなんだか分からないって人もいると思います。

ちなみに私がショップとして出店しているのがJNCC。
ジャパンナショナルクロスカントリーの略称でして、若干無理やりな感じの名前ですが本場アメリカのGNCC(グランドナショナル)にあやかってのものなので納得しておいてください。

degua001

で、このレース。
主に土日開催として扱われておりますが実際レースがあるのは日曜日だけです。
んじゃ土曜日は?というとコース下見(歩き)したり、メーカーの最新車両の試乗会やったり、それこそウチみたいな出店業者のお店を見て回ったり・・・と、いろいろ楽しむ事が出来ます。

IMG_3976-(1)

とまぁここまでは公式とかでも語られている事なんですけどね。

それだけじゃなくやはりみんながわざわざ前日から集まる最大の理由はやはりこれ。

IMG_3977

いわゆる前夜祭です。
バイクとか車の仲間、さらにいうと今どきのネットを介したお仲間だったりする場合。
みんなで集まってワイワイと飲み明かすなんて難しいんですね。(だってみんなバイクや車で集まるから)
その点レースのために前乗りして前泊するって建前さえあれば、あとは寝るだけの体制になってからは楽しい宴会が待っているわけです。

そしてJNCCとかのダートバイクレースってちょっとだけ遠征な距離にあるので、温泉入ったりとかうまいもの食ったりとかね。
実際小さなお子さん連れて小旅行&レースって人もいますからね。

IMG_4075

別にお高い宿に泊まらなくても車中泊とかテントとかね。
キャンプに来るみたいな気軽さで来てもらってもOKなんです。

最近ではちょっとガチっぽいレース事情みたいなお話が多いのですが、現場レベルではみんなでワイワイと楽しくやっております。
ちょっとひとりで行くの怖いなー・・・なんて人は遠慮なく私にお声掛けください。
一緒に宴会しにいきましょうー。

動画は前回のJNCCの全日本格のほうのやつ。
プロローグで流れる会場の雰囲気が伝わりますかね。

モトパワーパワーエンデューロ2016

ひっさしぶりに真夏のはじまりを告げる大会としてかえってきた裏のハチタイこと、モトパワーさんのパワーエンデューロ8時間耐久。
鈴鹿でやってる8耐と同日にオフロードのハチタイをやろうぜって事で始まった大会も今年で32回目になりました。

去年までは会場のスケジュールの関係で秋口になったりしてましたけど、今年はまさに『はい、今日から夏です。はじまります』な日程に戻ってきました(いやー嬉しい)

32nd_main

数年前から協賛ショップとして当店も参加しておりまして、今年も声が掛かりましたので行ってきましたよ。
ちなみに会場はここ数年続いている仙台のSUGO。
SUGOは東北道沿線のウチからだと3時間でつくので近くて良いんですよね。

本当ならば金曜日の夜には行きたかったのですが仕事の関係で土曜日の午後出発に。
同乗で一緒にいったコバヤシさんが「せっかくだから那須で知り合いの飯屋によっていこう」って誘ってくれてご相伴に。

IMG_4072

なにやら小洒落たイタリアンなお店。実は那須ってあまり降りたことなくて知らなかったのですが、すっごい洒落た食べ物屋さんがいっぱいあるんですね。

IMG_4071

難しいのはわからなかったので青野菜のペペロンチーノをご馳走になりまして大満足。

そして無事に到着したあとは出店ブースを設営。

IMG_4079

今回は少し走るつもりで行ったので商品少なめ(笑)
さらに今回初導入のこれ。

IMG_4075

テント。
自分で行けば車中泊でなんとかなるのですが、このところみんなで相乗りして遠征にいく機会が増えたので寝床を確保してみました。
ツーリングテントとは違い設営・撤収が楽なモデルを探しましてケシュアというポップアップ式のヤツです。
いや実際に寝ましたけどイベント用なら充分すぎる高機能テントでした。

そしてここまで設営等の準備が終わってしまえばあとは・・・、そう前夜祭。

IMG_4076

いくつかレースで遠征してますがこのパワーエンデューロだけは、レース結果はあまり気にせず楽しくやりましょう的な雰囲気があり、みんな前夜祭メインで来ているといっても過言ではありません。

IMG_4078

BBQも牛タンメインで。
現地の和泉さんに頼んでおいた牛タンを3kg近くみんなでおいしく頂きました!

その後は普段あまりじっくり話が出来ないような人と、いろんな酒をチャンポンしながら26時頃に就寝。いやー楽しかったです。

そしていよいよ当日。

IMG_4084

150チーム350人以上がエントリーした今大会。
久々の真夏の大会で汗ダクダクの厳しい戦いでしたね。

IMG_4088

スタート方式も本家と同じルマン式。

IMG_4091

そして8時間後のゴールに向けてスタート!
もう雰囲気は最高潮っす。

まぁレース内容とかは他の出場者とか動画でもたくさん出てくるでしょうから割愛しますけど、やっぱ夏のハチタイはいいですね。
レース中はいろいろありましたけどとにかく楽しかった。
(私は走行マーシャルで走ってました)

そしてみんな無事にゴールしまして。
夏の始まりを告げるレースなのに終わったらちょっとしんみりと。

IMG_4094

いつも思うのですがとにかくこういう遠征イベントって片付けくらいの時間帯がちょっとおセンチになるんですよね。
各地の仲間と「またねー」って言い合うのすら寂しい感じです。
(まぁ今回は実際また翌週会うと思うのですがw)

 

ってなわけで今年もチョー楽しかったハチタイ。

IMG_4085

来年はみなさんもご一緒にどうですか。

電話が鳴る

このブログでも近況として何度か書いているので知っている人も多いかと思いますが、まぁここ数年の私はなにかお祓いでもしたほうがいいのでは?と思えるほどにいろいろありまして、なかなか心が休まる時がありません。

仕事柄電話はよくしますしお店の電話が鳴るのは全然問題ないのですが、日中とか深夜とかに突然鳴る携帯電話の着信音が本当に怖くなってしまいました。
事実昨日何気なくみた自分の携帯電話の着信履歴はもう見事にってくらい、8割がたがトラブルや悲報がらみなんですからそりゃー怖くもなりますよね。

話は変わって私はふたり兄弟でして兄貴がいます、兄は生まれ育った実家で暮らしているんですね。
身内に何かあって疲れてるのは兄も一緒なんですけど、実家にいるので兄の方が逃げ場がありません。(間違いなく私よりも大変でしょう)

そんな兄から先日携帯電話に着信がありまして、ちょっとビビりながら電話に出ると・・・
「このところ嫌なことばっかりだったのだから久しぶりに地元のお祭りにこいよ」と。
しかも今年はちょうど水曜日で私がお休みだったのでタイミングも良かったんですね。

ってなわけで昨日とその前の晩は久しぶりに地元のお祭りに顔を出してきまして、小学校からの同級生とかとも一緒に呑んだりして楽しく過ごしました。
まぁーずっと呑んでましたけどね(笑)

IMG_4061

久しぶりにお囃子まで叩かせてもらってちょっとだけ心のモヤモヤも取ることが出来ました。
いやーやっぱ日本のお祭りっていいですねー。

少しずつ前へ

約1年半ほど前に私生活でいろんな変化があり、以前のようにバイクに乗ることができなくなりました。
まぁそんな時期もあるよなぁと、あまり気にしてなかったのですが・・・。
身体は正直でぶくぶくと太る私。

実際休みごとにダートバイクに乗るのってかなり良い運動になってましたから、それをピタっとやめたのがかなり効いてるんだと思いました。
極寒の真冬でも汗だくになりますからね。
そんな感じではあったのですがここにきて身体の変調も。
まわりからはそれくらいの歳に一番体調が変化するから気をつけなよって言われてはいたんですよね。

そんな事がいろいろ自分の中で溜まってきていて、なおかつそろそろバイクにも乗りたいと思い始めたのも重なりまして。
10日前くらいから久しぶりにジョギングを再開しました。
目標は少し絞って「動ける身体」にする事です。
時間は限られてしまうので仕事が終わった夜の9時半頃にまずは腹筋背筋30回を2セット。
その後そのままジョギング3kmってメニューを続けております。
以前やったときにいきなりハードにやって膝傷めた経験があったので、今回はちょっとずつやろうと思ってます。

IMG_3967-(1)

ジョギングから帰るとこいつがこんな感じで寝てたりして「ぐぬぬ・・・」ってなったりはしますが、毎晩のジョグにも身体が慣れてきて今はかなりいい感じになってきました。
(最初のキツイところをクリアすれば後は続くんですよね)

別にダイエットをしたいわけではないのですが、さすがにお腹はへこませたいので筋トレも併用しつつまったり続けたいと思います。

とかいいつつ。

IMG_4052

先日のお休みにはラーメン食っちゃいましたけど・・・(笑)
まぁ急がずのんびりとやっていきますわ。

オフロードのハチタイ

今年もこの季節がやってきましたね。
鈴鹿の本家8耐(四耐も)からみでも工具の注文や相談が結構多いです。

で、私が今年も行くのは「オフロードのハチタイ」であるモトパワーレーシング主催8時間パワーエンデューロ。(7月31日開催)

2016poster

ここ数年は会場の関係で秋に開催されてましたが、今年はきっちりのハチタイの面目躍如!
今年も灼熱の仙台SUGOで開催されます。
もちろん私も行きますので現地に行く方はよろしくお願いします。

こちらは私も参加した3年前、台風直撃のハチタイです。