ラストスパート

やっぱりいつも水曜日定休にしているからなのかな、店頭はそんなに忙しくなりませんでしたが・・・納品とか発送とかがもうドタバタ。

それでもなんとか午後には落ち着いてきたので、少しだけ掃除したり棚卸しをはじめてみたりと有意義な一日でした。いやホント今日営業してよかったっすわ。

年末のドタバタで出来なかった地味系な仕事もあらかた片付いたので、年明けに使う商材の整理もかなりすすめる事が出来ました。

 

そう。

新年1発目は来年もこれやりますのでお楽しみにー。

 

 

※追記!

すでに問い合わせが多数入っておりますが、上記福缶の売り出しは2013年1月3日のお昼からです。通販でも購入出来ますので欲しい方はチェックしてくださいませ。(電話やメールでのご予約等は一切行っておりません)

SHOW Biz

ずいぶん昔の日記でしつこく書いた事あるんですが、日本におけるモータースポーツと言うかもうちょい広範囲の自動車文化。

結局根付いたんですかね。

なんかもうちょいな所でダメだったような気がしてなりません。よく責任は牽引役のメーカーにあると言う人もいます。私もほぼ同意ではあるのですが、盛り上げ側であるメーカーと盛り上がり側であるユーザー、両方の責任だったと言う方が正しい感じもします。(まぁほぼ全員って事ですね)

たとえばヨーロッパでは紳士のたしなみとしてバイクに乗る事がステイタスになっていたりします。これ日本だと一般人からみれば「良い歳して・・」って事になっちゃうんですよね。

で、ここからは卵が先かニワトリが・・・って話になってしまうのですが、海外ではそういう意識は普通の人にもそこそこあって、だからこそモータースポーツも盛り上がる。逆に言えばモータースポーツが興業として成り立つくらい盛り上がっているからこそ、普通の人の意識にも尊敬の念のようなものが生まれる。どっちが先か分かりませんが好循環だと思います。

 

少し前に国内のレースに深く関わる人と話をする機会があり、おもしろいと言うかへぇーって思わせてくれる話を聞きました。

それは日本の最大の欠点は日本の自動車やバイクメーカーが強すぎた事だと。

つまりトヨタやホンダ、日産・マツダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ等々、日本の大手メーカーが自動車文化を形成するような期間に大躍進しすぎたって事らしいです。

たとえば今自分が興味ある分野だとモトクロスとかあります。

これ日本4大メーカーではホンダ・ヤマハ・カワサキ・スズキ。

日本国内でレースをやると全メーカーが本気のワークス体勢で来ます。で、現場じゃそうじゃ無いのでしょうが会社としてはあくまでも製品化へのフィードバックを含めた小規模な試験場的役割が大きい。

またMFJと言うお役人組織がずっと絡んでいたのもマズかった。あくまでもレースはレース、見せ物つまりショウビジネスに昇華しようと言う流れがメーカーも主催者も無かった。(いやあったとは思います、でもだれも出来なかった)

これがそのまま海外に行くと少し事情が違ってきます。

開発とかももちろんあるのでしょうけど、主題は「販売促進」。

日本と言う国で開発されたバイクをアメリカと言う市場で売る権利を獲得した、または現地法人等はバイクを売ることに専念します。

そして主催者は興業として成功させる責任があり、会場は華やかにレースはお祭りに。更に最初に書いたように「文化」としてもモータースポーツがあるわけですから、全てがかみ合って成立していきます。

 

今回書いた文章はなんのソースも無く、なんとなく私が聞いた事をなんとなく噛み砕いて書いているだけなので反論も多くあると思いますが・・・やはり上記のような理由も少しはあると思います。

何故こんな事書いたかと言うと日本のレースってやっぱり観客が少ないんですね。本来は家族で見に行って楽しめるようにすべきなんだと思います。車やバイクに興味が無い奥さんもおいしい物食べて遊んで、ついでにレースみたら意外と面白かった・・・とかそんなところが入り口になるんじゃないかと。

車やバイク・飛行機やジェットスキー、そして近年盛り上がっている自転車競技。なんでも良いのでもっと盛り上がれるようになったらいいなぁ・・と切望します。

Red Bull X-FIGHTERS 大阪城

先日なにげなーく流れた、ある情報。

日本の文化庁が、とあるバイクイベントの大阪城使用を認めたってヤツ。

これみんな息を呑んだ。

だってこれ多分アレだもの。赤牛さんが企画するアレだもの。世界的に超有名なアレだもの。

 

で。

本日お昼頃に遂に正式発表キター!

 

日本の大阪城でアジア初開催!

 

来年の6月、フリースタイル・モトクロスの世界大会、アジア初上陸 RED BULL X-FIGHTERS OSAKA 2013開催決定!

ちなみに「なんで大阪城なの?」と思う人もいると思いますが、確か私が昔に聞きかじった話だと各国の名所とかランドマークな場所で開催するってのが意向らしく、アジアなら日本、日本ならお城!って事になったんだと推測。(だから凱旋門とかピラミッドとかでやったんですね)とにかくこれはすごい事ですよ。

アメリカナイズされた本場の興業がやってくるわけです。

いやー・・・これ行っちゃうな俺。ビール片手に盛り上がっちゃうな。

今後の開催なんて多分未定だろうから、これ見逃すと大問題ですよ。

まして今日本人選手は東野を筆頭に勢いありますからね。日本開催の世界大会で日本人ゴールドメダルとかありますよ!

バイクとか興味無いし・・・とかオフバイクとか知らないし・・・とか関係ないっすよ、みなさん。

「X-FIGHTERS」

で検索かけて事前情報をイッパイ仕入れときましょうね。

フリースタイル・モトクロスって何?って人は動画でも見て勉強しといてくださいませー!

 

 

広がる輪

実は先週の日曜日に仲間からのお誘いがあって、ちょっとだけ顔出し程度に午前中にバイク引っ張り出して走りにいってきたんですね。

今年2012年各地へレースで行きましたが、その仲間だけじゃ無く新たにダートバイクに興味を持ってくれた人達も混ざっての大人数の走行お楽しみ会ってな感じ。

私も少しだけ先輩になりましたから「んじゃ怪我しないように」「のんびりで良いので楽しく走りましょう」とか言ってたんですが・・・・。

コースインの2周目くらい、わずか10分とかですかね。

体も温まらないウチのドシャーっとハイサイド気味に転倒。まぁ朝早くだったので凍土に気がつかず、受け身も取れず・・・でしこたま肩を痛打。

一瞬「あれ骨折れた?」と思うほどの激痛だったのですが、そのまま病院に行って診察を受けたら重度の打ち身だけで済んだのでホっとしてました。

なんでホっとしたのか。

それは今日も違う仲間と約束があったから(笑)

 

朝、店のオープンと同時に集まる各種トランポ。

こちらはレース会場で仲良くなった人達でして、一度くらい楽しく走りましょうって事で年内最後のチャンスになる今日集合しました。

私も昨日の晩のウチになるべく仕事を片付けてありますので、店番を頼んでホームコースへレッツゴー。

 

総勢8名かな。

初めてこのコースを走行の人もいるので私が案内人をやらなきゃいけないのですが・・・、そう先週の怪我・・・。一番ひどかった時は自分で上着を脱ぎ着出来ないくらいだったのでバイク無理かなぁ・・・なんて思っていたのですが、1週間経ってだいぶ良くなってきました。

昨日の昼間に少しだけバイクにまたがり敷地内をクルクル運転してみたら、あらまなんとかなりそう。

一応助っ人のハッシーをお願いしてありましたが、これなら私でなんとかなりそうってな感じでした。

 

しかし。

案内初めて20分くらいしたときに、痛めた肩方向にカクっと曲がる瞬間、体内から「パキ」っと音がした途端激痛。

そのままスロットルをひねれずにポテゴケ。いやーその瞬間は痛かったですね。結局鈍痛が復活してしまいデコボコ道を走るのがつらくなり私はそこそこで離脱しちゃいました。

まぁ体が本調子じゃなかったのは残念でしたが、今年はまさにこんな風にいろんな人と出会い、いろんな刺激をもらうことが出来ました。

自分さえ臆さなければどこでも誰とでも仲間の輪は無限に広がりますね。

 

一日楽しませて頂きました。

感謝感謝。

久しぶりの地震

いやー今日の地震は久々に怖かったですね。

ながーく、ゆっくりと揺れ始め、徐々に振幅が増大していく感じ。まさに3.11で経験したのと同じ雰囲気で一緒にいたカミさんも即座に猫のレンチを抱きしめ私のところまで走ってきました。(普段はそんな事ない人)

3.11を忘れない。

一時は合い言葉のように騒がれていた言葉ですが、今ではどうなんでしょうね。今回何も被害が無かったのならば良い警鐘になったんじゃないかと思います。

とか言う私もレースシーズンが終わり一度車を片付けてしまおうと、いつも入れていた寝袋や食料を出してしまってました。揺れている時に考えたのがまずそれでしたね。

店内にはお客さんもいたので、とりあえず外の駐車場へ誘導しました。うちは田舎なので駐車場の真ん中まで行けば倒れてくる物や落ちてくる物は無いのでそれで良いかな?と思ってます。

ちなみに店内では

 

3.11ではすべて棚から転がり落ちたソケットが、半分くらい倒れているだけでした。ここはころころと落ちてくれるのでこのままで良いかなぁと思ってます。

しかし。

 

地震以降あまり多めに物を置かないようにしていたケミカル棚がこの状態・・・。今回は何も落ちませんでしたが、やっぱ危ないですよね。

しかし・・・やっぱ怖かったですね。北関東の羽生市は震度4だったとの事ですが、久しぶりに「地震!怖い!」と思いました。

そしてその後続く細かな余震でこれまた久しぶりの地震酔い・・・、船酔いみたいに酔うんですよ。なんか足下がずっと揺れてるみたいな感覚に陥ります。これ普通のドン!って地震ならそんな事無いんですけどね。

今回みたいな3.11に類似した長く緩い横揺れはホントダメっすね。