パワーエンデューロinチーズナッツパーク

行ってきました会津。もちろん先日から騒いでいたモトパワーさんのパワーエンデューロ8耐に参加・出店するためです。

今年で28回大会と言う事で「あー昔でたなー」なんて話になるくらい定番の夏のオフのハチタイ。昨年からたいしたレースにも出てない私には約1年振りとなってしまいましたが、その分楽しみで楽しみで・・・もうソワソワしっぱなしでした。

綺麗に並んだ晴れマークにウキウキしながら週末に突入しましたが・・・いや・・・なんか暑すぎね?とか嫌な予感も。

とりあえずお店とパドックを設営。いつもならテント1本で出店ブースだけ作るのですが、今回は暑さ対策やっとかないとマジで死にそうだったので、その辺もばっちりにテントを3本も建てて対策しました。

 

レース前日の土曜日はおかげさまでたくさんのお客さんが来てくれて、JNCCでは会わない人がわざわざ店まで来て挨拶してくれたりと楽しく過ごせました。通販でしかやりとりの無い人と話が出来ると楽しいんですよね-。

そして。

 

夜はお決まりのBBQ。私ダートバイク関係ではたくさんの知り合いが出来ましたので、あちこち回りつつ深夜までどっぷりと楽しみました。(まぁ翌日後悔する事になるんですが・・)

そして翌日。

 

いよいよダートの8耐スタートです。スタートはルマン方式だったのでスタートライダーだった私はちょい緊張・・・・と言いたい所でしたが二日酔いでフラフラ(笑)多分最後に飲んだテキーラが効いたんだと思います。

それでも花火が打ち上がり8時間の耐久レースがドドドンっとスタート!

最初はなんとか1周回ってきて即交代。私はそのままトイレに駆け込み・・・(笑)まぁいいんです、ウチらは楽しむのがメインなので。

コース自体はすっげーキツイとかは無く、普通に走れば普通に走れるくらいの難易度。もちろんちょいハマリポイントとかあるので、そこはかなりエンデューロっぽかったと思いますし、8時間もあるレースでやたら押しポイントがあったら死んじゃいますからね。

その後ライダー交代しつつ最後はナガチャンがゴールライダー担当で無事に完走。バイクを貸してくれたハッシーにも感謝感謝の一日となりました。とにかく当初の目標であった「怪我無く無事に帰る」が出来たので良しとしましょう。

帰りは泥のように疲れていたのですが・・・・それでも日中の気温の高さとかもあってまともに飯食べてなかったせいかハラ減りまして。

 

みんなで喜多方ラーメンを食って解散。

まぁいろいろ物語はあったのですが、昨日からの疲れと本日の片付けでこんなもんで今日はスミマセン。

汗ダラダラでちょっと感傷

昨日は久しぶりにホームコースへ走りに行って来ました。

週末にはパワーEDの8時間耐久があるので、ちゃんと汗がかける体調にしておきたかったのが主な理由なんですけどね。

しっかし・・暑いね。

 

ドリンクは山ほど持ったのですが水タンク持って行くのを忘れてしまい、大汗かきながらタオルだけで対応するのはかなり大変でしたよ・・・。

走りは久しぶりと言っても意外とうまく乗れまして、先日知り合いに教えてもらった初心者のコーナー練習虎の巻を思い出しながらの走行。

とにかく高いギアでアクセル全閉をしないように、微妙なアクセルワークに心がけて乗っていたら・・・あらまなんでしょう、なんつーかスムーズに乗れるんですね。

いつもなら手足のどちらかが限界になるのですが、それもなく集中してコーナー練習が出来ました。

ま、それでも暑くて暑くて頑張っても20分ほどですけど(笑)

何本か走っていると汗の量が増えてくるんですね。最初は暑くてもうまくドバーっと汗出ないんですが、徐々に汗が噴き出るようになってきまして、体温調整も良い感じ。

やっぱ汗イッパイかくの好きだわー。

最後はTシャツが絞れるほどの汗かいて走行終了。

 

日陰にいても暑いんだから、そりゃもう暑かったです、はい。

そしてそして。

昨日のこの走行で2代目バッタ号はドナドナ決定。

こいつとは約3年付き合いました。超がつく初心者の私をいろんな所へ連れて行ってくれた思い出は忘れないと思います。

しばらくはバイク無しの生活になりますが、まぁこれも仕方無いでしょうね。

 

嫁ぎ先に出す為に最後の洗車&整備も完了。普段なら次の走行の為にいろいろやるのですが、それも無しで綺麗にするためだけの整備・・・ちょっと寂しいなぁ。

ホントはね、いっぱい思い出書こうかと思ったんですが、ありすぎちゃって無理でした。

まだまだ絶好調ですので、次のオーナーさんもバリバリ乗って貰いたいです。

遠征~車中泊~

昨日も書いたようにイベントが続く夏の陣。

こう毎週続くと遠征先でどこかに宿泊とか厳しくて、ウチのお店の仲間もトランポ率が高くなってきました。ここで良く聞かれるのが「何積んでます?」と。

一応私なりに一年間遠征のイベントにお付き合いしてみて、車中泊に必要な物がそろってきましたので、夏休みを利用して遠出する計画の人も何か参考にしてもらえれば幸いです。

 

まー私のハイエースは普段はお仕事で配達に、そして休日はトランポになっているのでご覧の通りがらんどう。

それに寝るスペースとしてコットと呼ばれる担架に足があるヤツをベッド代わりにして寝ています。この写真もまだ荷物積み込み前なので、実際に積み込むと天井まで荷物だらけになっちゃいますから畳一枚無いスペースでなんとか転がり込むように寝ています。

私のイベント出店では金・土・日・月まで及ぶ2泊4日の強行軍が多いので、車には出来る限りの物を積んで出掛けています。

何度か遠征するようになって増えていった物・積んで置いて良かった物は・・・。

 

やっぱり食料
私が参加するJNCCは山の奥とかで開催される事が多いので、現地まで行ってしまうと食料の再調達が難しいんですね。で、お店出す為に行ってますし、仲間の出走では応援に回るので下準備する時間等が意外ととれません(面倒だとも言う)

そのためになるべく簡単に食べられる物として重宝するのが菓子パンや総菜パン。それも賞味期限が3~4日ある物ですね。金曜の行き道中に仕入れする事が多いです。ハラ減ったらすぐにかじれるってのはやはり最強。

そして定番がカップラーメン。ガスコンロとセットで常に4~5食は常備しています。しかしそんなに活躍はしませんね。とりあえず積んでおけば安心って感じ。

 

食料とくれば飲み物
これが山奥に行くと一番大変かも。まず水、飲料水と手洗いとかいろいろ含めて30リッター近くを積んで出掛けます。あと夜はお酒が欲しいのでビールを10本くらいと夏場は氷も必須。しっかりしたクーラーBOX(安物は2泊3日持たない)の底にコンビニ等で買った板氷を一枚、あとはロックアイスを詰め込みます。

そして遠征先で意外と重宝するのがカップ酒。初日のイベント日前に乗り込む事も多いので、寝酒に一杯が丁度いい感じです。まして車中泊の場合トイレが面倒なので日本酒でサラっと酔っぱらって寝てしまうのがいいですね。

あと当たり前ですがペットボトルのジュース類。とにかく入手が困難になるので用意するに越したこと無いです。ただし一度に多く飲めない事と手に持って移動が面倒なので2リッターとかでは無く、普通の350mlとかがいいですね。これを何本か持っているといいと思います。

 

個人的にオススメ
それと小物になりますが遠征先では何があるか分かりません。最低限の飲み薬。下痢止めやロキソニンを常備しております。

更に風呂とトイレも確約出来ない場合があるので、汗拭きシートですね。そしてトイレグッズでは赤ちゃんのお尻拭きが最強。これがパリダカドライバーの三橋選手に教えてもらったのですが、日本のトイレに慣れていてウォシュレットが日常な人には必須のアイテムです。大判で破けにくくトイレだけではなく、ウェットティッシュ代わりにもなるので遠征先ではホントに重宝してます。薬局なんかでポケットサイズが売っているのでそれをいくつか積んでおけば完璧。

それと忘れがちなのが懐中電灯。真っ暗になる事が多い現地では持ってないってのは致命的です。どんな物でもいいので1本は載せっぱなしにしておけばOK。

 

衣類
寒い時期はもちろんの事、この暑い時期でも必ず一枚以上は防寒の服を持って行きましょう。これはゴアテックスのカッパ兼用でもいいと思います。私はトレーナーとジャケットをいつも積みっぱなしにしています。暑けりゃ脱げばいいのですが、寒いと寝ることすら出来ませんから。

 

サッと思いついただけでこれくらいは毎回積んで出掛けます。逆に使わなかったので降ろした物とかもあるので、人それぞれあるでしょうけど上記の物くらいは家族のキャンプくらいでも持って行って損じゃ無いと思いますよ。

 

ソールの張り替え

昨晩はオフ仲間15名ほどで集まって店先でBBQ。

 

夕方6時と言ってもこれくらい明るいわけでして、めっちゃ汗かいた後のビールはただただ最高。

後半は仲間内BBQの定番となったレッドブルウォッカで再度乾杯して、酒弱い人から順にダウンしていくと言ういつも通りの盛り上がりになりました。

そして連休最終日の本日。

最高気温は38度になり猛暑日到来。これだけ暑くなるとお店はそこそこ暇になっちゃうので、今月末の8耐用に準備していたあれでも装着しましょうかね。

 

MXブーツのソールです。別に今のがダメになったわけでも無いのですが、SIDIの純正MXソールは外側がツルツルしててエンデューロのウッズとかで踏ん張りが聞かないんですね。

そこでオプション扱いで出ているエンデューロソールに付け替えです。

 

MXソールはこんな感じで裏面ツルツル。まぁ高速でソールをすったりするので、余計なデコボコが邪魔になる事があるモトクロスだとこれで正解なのですが、エンデューロだと山の斜面等で立ってられないので、左のソールに張り替えます。

 

張り替えはSRSシステムと言うクリップで留まっているので、それをハズして付け替えればいいだけなのですが・・・これが泥が詰まっていたりして結構大変。

身体を暑さに慣れさせる為にもなるべく日向で行うようにしたので、全身汗ビッショリでの作業となりました。

結局掃除も含めると2時間掛かってやっと終了。

これで少しはウッズ区間が楽になるといいなぁ。

ビールとゆで卵

ついに暑い日が続くようになってきましたね。

私も仕事が終わる夜の9時過ぎからは水も何も飲まないように注意してて、仕事が終わったら速攻風呂入ってからのー・・・そうです、ビールです。

 

贅沢だとは分かっているのですが、やはりここは発泡酒では無くビール。

で、楽しみのつまみはなんでも良いのですが最近の流行がゆで卵。もちろんカミさんに作っておいてもらう日も多いのですが、生卵以上に日持ちしないので面倒な時はコンビニのゆで卵で済ませてしまいます。

しかし・・・これ不思議ですよね。殻付いてるのに味付いてるんですよ。前に製造方法をテレビでやっているのを見ましたが、やはり作っている所を見てもあれちゃんと塩味になるのがよく分からないです。

 

プライベートではこの夏はイベント続きなので、仲間と毎週のように「打ち合わせ」と称して飲んでおります。

しかし飲み屋に行くのも金掛かるし、遠征の時くらいしかBBQしないのも寂しいので、今日は急遽エイビット店舗前でBBQ開催。

 

つまみは各自持ち寄りになっていますので、どんな肴で飲めるのか今から楽しみですね。

私は昨晩のうちにゆで卵作って醤油に漬けてあります。これもウマイんですよねぇ。

昼間のウチにどれだけ汗をかけるかが、今晩のビールの味を左右すると思いますので仕事を目一杯頑張ってうまいビールを呑みたいと思います。