関東MX選手権 千葉大会

いよいよ始まりましたね。

全国各地からシーズンキックオフの情報が届いております。当店の場合だとモトクロスの地方選、関東MX選手権がスタート。

お仲間のココア君は昨シーズンに無事昇格を果たしまして今年からNAでの戦い、マシンもリニューアルしての大事な第一戦です。

 

また去年から遊ばせてもらったり工具買ってもらってるお仲間さんは人生初レースを楽しみために現地に乗り込んでいたようです。

(しかし千葉大会なのに茨城でやるのはもう訳分かりませんねw)

_DSC3055

ナショナルクラスのNBはなんとなんとのグリッド割れ発生、全26台で予選落ちなし。逆に去年まで予選が無かったNAは43台で予選落ちありありな超激戦。

まぁそれだって昔の予選が6組も7組もあった頃に比べたら・・っておっさん達に言われそうですが、やっぱ午前の予選だけでレース終了になるのはツライすよね。

 

とにかくみんなガンバレ。怪我だけは気をつけて!

 

動画はその関東戦千葉大会から予備知識無しで観に行くとなにげに面白いジュニアクラスをどうぞー。

これみんな2stの85ccとかですからね。小学生とか中学生ですからね。

 

シーズン直前

まだ先日降った雪が日陰にどっさり残ってたり、夜になるとアホみたいに冷え込んだりはしますが。

それでも3月直前なカレンダーには間違い無いわけでして、いよいよ今年の国内モータースポーツも動き出しますね。

IMG_1346

今週末にはモトクロスの地方選、関東選手権がMX408で開催。このコースは今年閉鎖が決まっているので最後の開催となりますから見たこと無いって人は是非。

 

お店にいるとこういったモータースポーツの開幕カラミな相談も多くなってきました。車両入れ替えとか効率上げる方法とかね。

私も誠心誠意お答え出来るように頑張りますので遠慮無くどうぞ。

 

関係無いのですがなんとなくテンションあがる動画をどうぞ。

 

 

全日本ED選手権最終戦

いよいよ明日から仙台のSUGOでエンデューロの日本一決定戦である全日本ED選手権が開催されます。

ウチのチームからは無糖君が出る予定だったんだけど・・・直前で日和りやがった・・・。でまぁチームで誰も参戦しないので私も自動的にDNSになりまして、この週末は真面目にお店でお仕事の予定です。

rnd671

今やエンデューロの世界でも聖地と呼ばれるSUGO。

個人的には良いイメージは無くて、とにかくおっかなくてツライ印象です。そこをレーススピードで走るんですから凄いですよね。

COURSEMAP

コース図も出てますが・・・走った事ある私としては、これ見るだけでおなかいっぱい。

チーム員こそ出ませんが知り合いは多数出場しております。みなさん頑張ってくださいませ。

動画は昨年のSUGO2Days

テイスト・オブ・ツクバ 最終戦

モータースポーツシーンでは各所で今期最後のレースが開催されてますね。

昨日の日曜日は筑波サーキットで草レースの頂点であるテイストオブツクバが開催されました。

私は仕事で見に行けなかったのですが、お友達の松田コーイチ君がまた頑張ってくれたみたいです。

IMG_0015

#写真は以前のものです。

一時期は無理だと言われていた筑波2000の58秒台についに突入したみたいで本人も嬉しいでしょうね。

写真に一緒に写っているのは当店のお客さんでもあるミトモメカ。足のスペシャリストでプライベート参加しているコーイチ君の良きアドバイザーです。ちなみにこのふたり、あっち系の人間でして「あそこをダー!っといくとグイって感じでドンってなるんだよ」「あー・・んじゃこっちをクイクイってやってシャーって感じでOK?」みたいな長嶋茂雄系な人達です(笑)話を聞いててもさっぱりわからんw

今年のコーイチ君は250乗ったりKTMのRC8乗ったりいろいろチャレンジしているみたいなので、さらなる活躍を期待したいですね。

ちなみに彼は自分で自動車屋さんもやってます。なんでも相談乗ってくれるとおもいますのでみなさん是非。

 

 

熾烈な戦い

先週末は全日本MX選手権の最終戦が仙台SUGOで開催されました。

IA(国際A級)クラスには排気量違い(あと年齢違い?)でIA1(主に450cc)とIA2(主に250cc)があるのですが、そのどちらも最終戦までタイトル争いがもつれ込む大接戦。また今年は全8戦ある中の6戦が雨。今回のSUGOも例外では無くドマディの中の戦いとなりました。

で、250ccのIA2クラスを制したのは

BW_2l4MCcAAKNXs

とっちこと富田選手。念願の初タイトルです!いやーしかし凄い戦いでしたね。おめでとう!

そしてルーキーの能塚君も頑張った!

BTm1xQrCMAAu4wv

昨年までJNCCにも出ていた高校生ライダーの能塚君。シリーズでは優勝も経験して来年はさらに飛躍の年になると思います。そしてなんと!最終戦のJNCCにも参加してくれるらしいので超楽しみ。

 

そしてIA1はさらなる大混戦。

一時怪我で離脱していた成田選手。本人も「もう優勝の目は無いでしょうから地元仙台で暴れてやります」的な事言ってたのですが、1ヒート目が終わってみたらこの差ですよ。

BW_ThsUCUAAFJqd

小方、コジヘイ、成田、平田の4人が残り1ヒート残して4ポイント差!とにかく他の3人より前にいた人がチャンピオンと言う状態です。

そしてレースは進み後半は成田と小方のHONDAワークス対決へ。

見事優賞したのは・・・さすがベテランの成田選手。V9おめでとうございます。

BXAE3JmCMAAsJQ3

>>詳しいレポートはMFJでどうそ。

まだ動画もあまり出てないので紹介出来るほどの物が見つけられないので後でアップしたいと思います。

 

そしてその前週は全国白バイ安全運転競技大会が開催。普段は見かけると多少ビクってしてしまう白バイ隊員達の熱い戦いがありました。

いろんな競技種目があってまさに総合力が問われる内容ですね。しかしさすが全国大会なだけあってみんなウマイですね。

 

で、この場所。なんかすごい総合施設で気になる人もいると思います。

オンやオフ、ましてトライアル的な事まで楽しめちゃうひたちなか市の施設なんですけど。

この場所で来月の11月17日にバイクメーカーGASGASのイベントが開催されます。

初心者向けのスクールとかイベント盛り沢山なので、バイクで遊びたい人は是非。