Baja1000-DNF

さて先日ブログでお伝えしたホンダのおねーちゃん塩野ちゃんが参加したBaja1000の結果が入ってきました。

・・・・残念DNF。

ちなみにDNFとはレース用語でして [DNF=Do Not Finish] つまりリタイヤ。(マシントラブルとかでスタートすら出来ない場合はDNS)

まぁ詳しい情報や内容は同行のfrmミカミ氏から、新年発売のfrm(フリーライドマガジン)で報告があると思います。現在彼のブログでも書いてある通りヒューマンエラーだった可能性が高く、辛辣な記事になるかも知れないとの事。

これってすごいよね。つまり生な話なわけじゃん。

なんか適当に脚色して提灯記事にしちゃえば良いのに、キツイ事書くって言ってるよ。

まぁ外野があーだこーだ言う事じゃ無いので、その記事ってやらを楽しみに待ちましょうかね。あーだこーだ言って良いのは身銭切って、身近な人にきっちり迷惑を掛けても良いだけの事をしてきた参加者だけだもんね。

今日はそんなミカミ氏から頂いた今回のBaja1000の画像を少し紹介。小さくリサイズじているので、ちゃんと見たい人は1月に出るfrmを買って下さいませ。

 

Baja好きなら誰もが知っている運営の「SCORE」 レース後半はこのコースガイドマークが盗まれたり、わざと違う方向に向けられたりと・・・(笑) タイムオーバー気味で進んでいくとこういった障害もでてくるわけです。

塩野ちゃん激走。本当サマになってますよね、格好いい。

こちらは出ました、Bajaバグ。地元民にも愛されているクラスです。

こういう荒野の行くレースに自分が興味を持つようになるとは思っていませんでした。でも知れば知るほど心の琴線に響く何かがありますよね。

これは多分レース出走前の本番車制作かな?参加者全員であーだのこーだのやっている所。こういうのも含めてBajaなんですよね。こんなのも後日談としては後で酒の肴になりますよねぇ。

そして今回の参加では、その意気込みとして外すことが出来ない東北魂。いろんな思いを乗せて走ってくれました。

 

一時に比べたら海外レースの、ましてメキシコで行われているBajaなんて報道すらされませんが、誰かが地球の裏側で踏ん張っている姿を想像してワクワクしちゃうわけです。

今回は参加される直前の杉山氏や塩野ちゃんに逢って話をしただけに、すっごく身近に感じたBajaでした。

「次は君の番だよ」

って言われちゃいそうで・・ドキドキしちゃいます。ふはは。

楽しい休日

昨日は水曜日だったので本来は定休日。しかし祝日だったので店やろうかな?とか思っていたのですが、お仲間から遊びのお誘い。

しばし・・・う~ん、っと考えて午前仕事して午後からなら行くと決定。

とりあえず午前中だけ目一杯で仕事しまして、お客さんが切れたあたりで店閉めて川越のモトクロスビレッジまで行って来ました。

チョー久しぶりの休日のコース。いや先日の全日本とか自分のレースとかでは来ていますが、ただの練習日ってーのはもしかしたら1年ぶり以上かも。

コースは予想通り先週末に降った雨で良い感じの湿り気があってベスコン。

で、何が驚いたって・・・その人数。

もうね、満員御礼状態でした。普段コースに来ても平日なので多くても10人くらいなんですね。それが駐車場埋まる程の人が練習って・・・いやーすごいすごい。

ちなみにお昼過ぎに到着した私は、仲間のバイクを少しだけ借りて試走。

先日怪我した手首の調子を見てどうするか考える予定だったのですが、2~3周したらもう痛くて乗ってられない・・・、更に人も多いのでテロテロ走っているわけにもいかず、結局走行は見送りする事にしました。(まぁ今でも風呂入って頭を両手で洗えないくらいには痛いので当然なんですけどw)

その後はみんなのスタート練習のスターターしたりしつつ楽しく過ごしました。しっかし、天気良かったねぇー。コースもベスコン、気温もちょっと動くと汗ばむくらい、ほぼ無風でお日様ポッカポカってのは、今年では昨日が最後だったんじゃないかな。(私が休める日ではね)

早い日没に4時頃には練習を終了して、お決まりの締めのラーメンへ。

前に一度行った事のある桶川駅そばのラーメンふくのやさん。

白湯スープの塩ラーメンっす。みんなでワイワイ食べると更においしいっすね。

 

そしてなんとか帰宅し店に行って乗らなかったバイクを片付けたり、途中まで段取りした仕事の続きしたり。

お休みの日はみんな出掛けてしまうので、超つまんなそうな猫のレンチ君。私が帰ったら「かまって」モード突入。

店を終わりにしてレンチ君を小脇に抱え帰宅しすぐに風呂。カミさんからコタツ布団を干しておいたから準備して、とお願いされて今年初コタツー!

レンチも大はしゃぎでコタツから出たり入ったり(笑)

レンチと遊びつつビール飲んで、楽しい楽しい休日は終わり。

 

で、今朝起きたら手がまた腫れてる・・・・うう。

 

夕焼け

今日は1件配達がありまして、午後の3時頃に少しだけお出掛け。

近場だったので4時半にはお店に戻れたのですが・・・あれですね。3時過ぎにはすっかり夕方の気配で4時半にはライトオンな感じ。

今年はお店と同時進行で各イベントの出張もしていたせいで、毎月毎月いろんな準備がかさなりドタバタしているウチにあっという間に時間が過ぎていきました。

特にお盆過ぎからはかなりハードなスケジュールだったせいもあって、なんとなーくその頃から自分の体内時計がおかしいんですよね。そのせいなのかも知れませんが、ほんっとついこの間まで夏~秋くらいな感じだったので寒さで少しまいってしまいそうです。

明日は祝日ですが水曜日と言う事もあり、お休みを頂きます。バイク仲間からは走りに誘われているのですが、なにせ手の怪我がまだ治っていないので無理なんですよ。

とりあえず溜まっている仕事を少しお店でやっておりますので、来店を予定していた方は来店前にご一報ください。私が店にいる時間は店開けてますので。

各イベントの今年のスケジュールがほぼ終わり、あとは年末に向けて仕事を目一杯で頑張るだけなんですが・・・少し寂しいですね。とりあえずまた暖かくなる春まではいろんな準備をすすめていきたいと思います。

この時期こそ出来る重整備もありますしね。

動画は先日九州で開催されたJNCCの最終戦AAGPの動画。ヘルメット動画とかも出始めているのですが、JNCCの盛り上がりを見て貰うにはスタートが良いかと思います。みんな真剣ですよね。

雨上がりの最終戦

ってなわけでー・昨日の続き。

さてさて昨日までの土砂降りとうって変わって晴天の本日。上着も脱いじゃおうかな?ってくらいまで気温もあがりまして、全日本MX選手権は盛り上がったみたいですね。(私は私用と仕事でいけませんでした)

まずは250ccクラスのトップカテゴリーであるIA2では遂に遂に・・・地元であるホンダの星野優位がヒート1で優勝!ゴール後は泣き崩れたくらい嬉しかったみたいです。もともと速い人でホンダ勢の中でも有望株だったのですが、毎レース良い所にいくわりに勝ちきれず後半たれてしまってなんとか表彰台くらいでした。

そのせいでって言うわけでも無いのですが、外野の声もちょっと意地悪な意見が多く本人もかなりプレッシャーがあったと思います。それがみんなが見守る地元で勝てたわけですからそりゃー嬉しかったでしょうね。私が良く行く近所のコースにもコソ練で良く来ていて、何度か話もした事がありまして個人的にも嬉しかったです。ちょっとほっこりしたニュースでした。

そして注目のレディースMXの年間チャンピオン争い。

すっごいデッドヒートだったみたいです。ゼッケン#1の益選手と#3のショウちゃん。この2台がそのままトップ争いのガチバトル。会場も大盛り上がりだったみたいですね。ああぁ・・私も見たかったなぁ。

結果は・・・益選手優勝!そんでもって年間チャンプも防衛!おめでとう!個人的には世代交代の意味も含めてショウちゃんに勝って欲しかったのですが、地元勢としては益選手なわけで・・・複雑な心境でした。こういったタイトル獲りのレースを見る事が出来た人は幸運ですね。

 

そしてー詳細がまだ入って来てないのですが、茂木の松田君のレース。

途中までトップ争いしていたみたいなのですが・・・なんかマシントラブルで順位をおとしたとか・・・。その後が情報出てこないので分からないのですが、ちょっと悔しそうでしたね。

各イベントの詳細や動画が出てきたらまたお知らせいたします。

しっかし、天気良くなってよかったっすねー。

 

全日本MX選手権最終戦

天気予報も悪い方にはバッチリ当たるわけでして・・・。

昨日の夜半から降り出した雨は朝起きても変わらずに降り続け、会場のオフロードビレッジに到着してもやむ事はありませんでした。

本当なら4月に開催されたはずの関東大会。震災の影響で早々に順延が告知され、菜の花咲く季節の開催イメージとはかけ離れた冬の始まりに行われました。

せめてスッキリ晴れてくれればよかったのにねぇ・・・。

まぁ土曜日の予選と言う事でお客さんも半分くらいの入り。合わせて雨で寒いんだからなんとなく寂しい感じになっちゃいました。

しかししかし。

出走するライダー達からは湯気が上がるくらいの熱気を感じましたね。泣いても笑っても今年最後の全日本戦。ここで年間順位も決まりますし最終戦だけ与えられるボーナスポイントもありますので、各選手は真剣そのもの。

土曜日しか行けない私としては主な目的はこのLMX(レディースクラス)

最終戦までもつれ込んだチャンピオン争いはわずか5ポイント差です。つまりほぼこの最終戦で勝った方がチャンピオン。盛り上がりますよね。

写真ヘタすぎ・・・ですが、これが現在トップのショウちゃん。まだ現役高校性。2位につけるのは前年のチャンピオン益選手。

今日は予選のみだったのですが、お互いクラス違いで予選1番手。

明日は私は見に行けませんがご近所の方は是非どうぞ。