そつのない準備。

はい、まず告知。
周年記念感謝祭の第二弾。WEB会員様向けにポイント2倍キャンペーンを始めました。
ポイントは次回のお買い物から使えるタイプですが、活用してくれている人も多く年末年始に向けてこの機会に溜め込んでおくのも良いかと。
期間も少し長めにとりましたのでみなさん是非。

告知終わり。

 

 

このブログってか日記を昔から読んでいる人なら分かるかも知れませんが、私はとにかく準備好き。

ってか、きっちり用意とか準備が出来ないと動けない面倒な性格でもあります。

なのでお店の企画物では2~3ヶ月あたためてからやっとお披露目なんてのも結構あります。そうそう最近増えてきたイベント遠征も悩みのひとつ、ハイエースに何を積んでいこうかと考えていると対して必要の無い物でハイエースが満載になったりします(笑)心配性なんですよね・・・。

今まで走りに行く時は軽トラだったので、とにかく準備と片付けを考えて動いてきましたが、ハイエースだとそこそこ積みっぱなしに出来る物が多いので、お湯を沸かすコンロ買ったり常に水は60リッターくらい積んでたり(いつ使うのかは分からないwww)車中泊で困らないように布団と毛布を積んでいたり(笑)

まぁどれも出先で助かった事はあるんですが・・・無くてもなんとかはなっちゃうんですけどね。

そんな中で個人的に結構気に入っていてメーカーのセール企画案内があるとすぐにとびつくのが・・・・これ。

 

これね、持っているとすげー便利なんですよ。移動先用に持っているのはもちろんの事、意外と据え置き用にも便利でして「工具」と言う枠で考えるとちょっと違うように見えると思いますが、かなり重宝するベンチだと思います。

自宅でも出先でもこんな感じで工具箱を載せておけますし。

キャンプ用のテーブルとかと違ってかなりしっかりしているので、重量物のテーブルとして使うと本当に便利。

製品的には完全な業務用なので造りもしっかりしていて、多目的に使えますから迷っている人も買っておいて損じゃ無いと思います。

この手の何気なく持っていると便利シリーズな備品って結構あるので、こういうのを吟味しているのも楽しいですね。

加速

来店してくれるお客さんと話をしていると、なんかみんな体調崩しているみたいですね。急激に冷え込みつつある季節の移り変わりに身体が付いてこないんですよね。

 

私も同じ。特に朝晩の冷え込みはここに来てぐっと厳しくなってきまして、そのわりに昼間はスカっと晴れて暖かくなったりするもんだから着る物もよく考えて着たり脱いだりしないと風邪ひきそうで怖いです。

そして今年も残すところあと3ヶ月。特に年末からみは時間が加速し濃縮されますので、この10月をボケっと過ごすとあっという間に今年も終わっちゃいそうです。

個人的にはイベント関係が多く、ドタバタしそうな10月なのですがそういった準備を後回しにせずに今月こそ冬を睨んだ計画をキチっと立てて動きたいと思います。

本日も土曜日と言う事もあり多数の来店があり、昼飯も食べられないまま夜になりこれを書いてますが・・・・。

となりではレンチ君がぐっすり・・・・。

そこは私の椅子なんですが・・・もしもし?

ってなわけで自分を奮い立たせつつ10月スタート!

晩夏-初秋

昨日は結局朝5時過ぎにガバ!っと起きてカーテンをガ!っとして天気を確認。

うお、なんかさみぃぞ、おい・・・・とか思いつつも(天気確認関係なかった笑)着替えもそこそこにハイエースで出発。

この前は印西のコースに行ったから、今度も「行ったこと無いコース」シリーズと称して谷田部にあるコースに行って来ました。

またもや高速使わずに下道でトコトコ向かったのですが・・・やっぱ茨城の道が難し過ぎて、遠回りしたり回避できる渋滞に突っ込んだりしつつ2時間半掛かって谷田部に到着。

谷田部のコースはこんな感じで森の中にあって木をぬって走るようなステキなコース。なんて言うのかな・・・雰囲気は最高に良いところですね。

走りはじめる頃には太陽も出てきて、さっぱりした天候になってきました。木陰に陣取ったのですが、木漏れ日の感じとかも含めてホントに良い雰囲気。

コースも危なそうなジャンプとかも無く、フラットな感じで楽しく走れるコースですね。

私も久しぶりに基礎練や課題練習してかなり走り込めました。なんてー事ないコーナーで派手に転んだりもしてアチコチ痛いのですが、まぁやばめな怪我はしなそうなコースですので、初心者の人にもお勧め出来るコースだと思います。

昼休みには朝の寒さから用意していたこれを。

でか盛にしたのは失敗だった・・・w 運動する事考えずに完食したら、その後が結構大変でしたよ。

お仲間5人で行ったのですが丸一日楽しめました。汗もたっぷり掛けたし満足しましたー。

動画はAMAのエンデューロクロス。「エンデューロクロスって何?」と思い人もいると思いますが・・・まぁ見た方が早いっす。

仙台-長野

さてさて、ぼちぼち秋の入り口な9月も終わりですね。

12周年セールも更に追い込みになってきてまして、今日も一日ドタバタしてました。

そして秋本番の10月にはイベントが盛りだくさん。エイビットが出店参加するのは今の所2つのイベント。

10月8日・9日 JNCC第6戦 ハイポイントSUGO(仙台)

 

いよいよJNCCは本州最終戦のSUGOです。最終戦であるAAGPは熊本なので関東圏の人は参加出来ない人も多いと思いますので、ここを最終と思っている人も多いハズ。

実際エントリーも350台超えとなりかなりの盛り上がりが予想されております。(エントリーはすでに締め切り済み)

 

コースは先日私が転げ回ったエンデューロコースと全日本MX選手権で使われたモトクロスコースのMIXバージョンとの事。XCなので難所を少なめにするとの事ですので、ハイスピードな展開が予想されます。

私は今回出店のみの参加。

そして翌週。

 

10月16日は長野の爺ヶ岳でJEC主催のフリーライドデイが開催されます。

 

こちらはレースと違って爺ヶ岳スキー場のゲレンデを使っての自由走行会。夏前に行ったJEC&JNCCの2Days開催でも使用されたコースを好きに走り回れます。

 

こちらも基本は出店メインで行きますが、とりあえずバイクも持って行って隙あらば走りたいと思っております。

こちらのイベントはまだエントリー可能ですので、私達と一緒に遊びたい人は是非エントリーしましょう。温泉街も近くなので前泊乗り込みも楽しいですよ。

 

ちなみに同日の10月16日は川越のモトクロスビレッジでビンテージMXも開催。長野行きが先に決まってしまい、私は行けませんが興味がある人は是非。あ!さらにこの日はオフロードビレッジでMXの埼玉県大会も開催されてます。ウチのココア君も出ているハズなので、観戦目的の人はモトビ→オフビってのも楽しいかも。

ってなわけで10月が遠征がイッパイ。実はこの翌週に三宅島なのですが、出掛け過ぎなので今年はパスしちゃいました。

なんか急に寒くなって体調が微妙なんですが・・・・そんな事も言ってられないので、気合い入れ直しで頑張りまっす。

秋空 快晴

いやー・・・いやいやいや。チョー快晴。

気持ちの良い秋晴れのお天気でした。いつもなら連休の最終日とかお客さんあまり来ないんですが、今日は多数来店感謝な日でしたね。

バイクのお客さんが多いのはもちろん、オープンカーで屋根開けてきてくれた人も多くみなさんと楽しく話しながら営業出来ました。

今日は日曜日で6時閉店だったのですが、5時半頃にはこんな感じの綺麗な夕焼け。暑い夏には7時頃まで暑かったわけですから、ちょっと感傷的な気分になっちゃいました。

ちなみにこれは6月の夏至の日の画像。影がまっすぐ下に落ちていてものすごく暑かった記憶があります。もう3ヶ月も前なんですよね・・・。まぁ終わっちゃった夏を懐かしんでもしょうがないので、秋のこの気候と楽しいイベントを目一杯楽しみたいと思います。

涼しくなってみんなの動きがかなり活発になってきているのを感じております。今からでも遅くないので楽しみ準備と整備はバッチリにしておきましょう。

※12周年記念感謝祭は9月30日終了です。ぼちぼちお急ぎくださいマセー。