にゃんにゃんにゃん。

ってなわけで本日は2月22日、そうにゃんにゃんにゃんでニャンコの日。

近所のスーパーではネコのエサが安くなるのでカミさんが、鼻息荒くしながら買い出しに行ってましたね。結構ネコ餌代もバカにはならない出費でして、こういう時にまとめ買いしておきたいんでしょう。

 

ま、当の本人はそんなの気にしないで悠々自適な感じ。今日も縄張りのパトロールが済んだら、そのまま店に戻ってきて定位置でぐっすり。お客さん来ても一瞥くれてあとはこの状態に。

普段から人の出入りが激しいお店の中にいるので、誰か来てもちょっとくらい触られても気にしないんですよね。

最近は暖かくなってきたのでご機嫌のようです、はい。

さて本日は先日アップしたあとに国内在庫は完売になってしまい、欠品していたKUKKOのプーラーセットが再入荷。

これよくよく考えてみるとかなり安いので、じわじわと売れております。なかなか購入する機会やきっかけが難しい工具ではありますが、こういうときに買っておくのも手だと思いますよ。

つけめん

今日は午前から外回り。

夕方までびっちり予定は入っていたのでお昼をどこで食べようか迷っていると・・大勝軒の看板発見。

んー・・・なんかテレビで見た事あるラーメン屋さんだったのでそのまま入店。

で、入ってみると・・・しまったココつけめんで有名な所だったか・・がっくり。完全に個人的な偏見なのですが、つけ麺ってあまり好きじゃないんです、って言うかアレはラーメンじゃ無いですよね。

でもこの所テレビでもつけ麺つけ麺言っているので、もしかしたら最近のつけ麺は何か決定的に違う物になったのかな?と思いオススメのつけ麺を注文・・・・。

??

「そこの発券機で買って下さい」

うあ、スミマセン。

 

で、早速頂きマース!と食べてみたら・・・やっぱりダメでした(笑)なんだろう・・つけ麺用になっているスープが濃すぎてダメだし、麺を付けていくと終盤さめてくるのも嫌だし。

そう!給食で食べたソフト麺を思い出してしまってダメ。

もちろんすんげーウマイのもあるんでしょうけど、まぁ当分はもうイイヤ。(大盛りとかにしなくてヨカッタ)

ってなわけでAMA動画をどうぞー!(SXの決勝です)

 

雨でマディのスタジアムシリーズは珍しいので面白いですね。しっかしカナードはハエーなーおい、2回もコケてますがラップチャートではぶっちぎりの1位ですね。ピロボートは最初にコケで巻き込まれて部品まき散らしながら走ってますね(笑)これでアノ順位ならOKでしょ。

今週末には国内のMX関東戦が始まります。お店のお客さんも出場するので応援に行きたいのですが、開幕戦はちょっと行けそうもありません。茨城のMX408で今週日曜日に開催ですので、どなたか行ける方は言ってあげて下さいマセ。

AMAサンディエゴ

このところ毎週のお決まりAMAスーパークロスシリーズ。

今週は一端西海岸に戻ってサンディエゴ開催です。

って事は期待の池谷君も出るのですが、ヒート戦でマシントラブルで残念。・あとで動画が出ると思いますがホールショットに続いての2番手スタートを切って、次のコーナー過ぎの3連ジャンプを失敗転倒、シートが外れてしまいリタイヤでした。かなり良い感じだったので惜しかったですね。

そうそう今週のサンディエゴは屋根の無いスタジアムなのですが、心配されていた雨が降ってしまいまして・・・・。

 

アウトドアシリーズばりの泥んこ状態に。

まぁ各トップライダーには関係無いんでしょうけど、やっぱ得手不得手はあるでしょうから波乱が予想されました。詳しい結果は動画が出てからにしますね。

ちなみにアメリカとかヨーロッパではこういったモータースポーツイベントが盛り上がっていますよ、と言われても信じられない人もいまして・・・、これなんかXゲーム系のイベントなんですが・・・。

いやー盛り上がってますね。MX、BMX、ATVなんでもありありでオッパイもあり。あーこんなのいきてーなー。

身体

ちょっと振り返って考えてみた。

2年前にポッコリお腹を気にしてなにかスポーツしなきゃ・・・なんて考えまして、ジョギングやスイミング、自転車とかそういうの無理だよなぁ・・・と。

10年くらい前は一時テニスにハマっていた時期もあったのですが、コートとか相手とかいろいろ問題も出てきてフェードアウト。

だからそういう段取りが大変なのも無理だよなぁ・・・と。

そこで突如、本当に突如浮上したのがモトクロス。

もちろん最初は体力とか鍛えるとかそういうのは関係無いと思ってましたので、単純にやった事の無いモータースポーツに挑戦くらいの気持ちだったのです。

それがはじめてみたら・・・もうある意味体力勝負なんですよ。

練習を重ねてコツっていうか抜きどころっていうか・・・そういうのが分かればもうちょっと楽に出来るらしいのですが、そこまで行くのにもとにかく体力使って乗り込むしか無いわけでして、自分の体力の落ち加減に本当に嫌になりましたね。

そこからはモトクロス=運動

と割り切って続けております。休日に走りにいけば汗ダックダクで翌日全身筋肉痛。

こういう生活を2年間続けてきたわけです。

 

モトクロスは基本的に無酸素運動と言われていて(短距離の400メートル走とかと同じ感じ)ぶっちゃけ身体に良い運動では無いそうなのですが、他じゃなにも運動していない私にとってはあまり関係無いんですよね。

で、先日子供から「おとーさん、体つきが少し格好良くなったね」と。

あー・・・これ嬉しいカモ。いまだにポッコリお腹はへこまないのですが、ちょっとした時に身体動かすのもあまり苦じゃ無いし、少しは成果が出ているんですね。

しっかし・・基礎体力って戻すの大変なんですね。まぁ戻らないかも知れませんが(笑)

スポーツカー

今の若い人は車離れがひどい、とか良く聞きますよね。

でもさ、もともと乗ってもいないんだから「離れ」ているわけじゃ無いんですよね。自分の生活の中にモータースポーツって物が無いんだからしょうがないとも思いますけどね。

で、若い人が悪いのかと言うとそうじゃ無くてまず乗る車が無いんですよね。

特にスポーツカーの部類はほぼ全滅に近い状態になってますからね、まぁスポーツカーに限らずマニュアルミッションの車自体の選択肢自体が無いメーカーもありますし・・・。

ここからは卵が先かニワトリが先かの話になりますが。

メーカーは「スポーツカーを作っても売れないからしょうがない」と言い
ユーザーは「スポーツカーが売ってないから買う車が無い」と言います。

これどちらも正論なんだと思いますけど、やっぱメーカーは踏ん張ってもらいたいですよね。マーケティングとかやって内装を赤にしてみました!とかやってないで、世界に誇る自動車産業を持つ日本は、こんな尖った車も作りまっせーとか気概を見せて欲しい。

で、ちょっとだけ現実的な話をするとやっぱ現在の日本国内ではそういうのはなかなか受けない。

ならば海外でどうでしょう。

先日書いたKTMのデューク125の話。

あれヨーロッパでのバイクのモペット制度のおかげで125cc以下が今とても熱い市場となってます。んでヤマハやホンダでは海外販売のみのモデルって結構あるんですね。

日本ではヤマハのWR250とかハイパフォーマンスオフロード車として70万円近い価格で販売されてますが、その兄弟分であるWR125とかヨーロッパ行くとあるんですよ。で、日本じゃ売らないんです・・・。なんかもったいないよね。

今ブラジルやインド生産の海外専用モデルとか魅力的なのも結構あるわけで、日本市場じゃなかなかエポックメイキングが事が出来ないならば、海外逆輸入って感じでなんとかならないかと。

車だってHONDAのシビックがあります。これヨーロッパの現地生産で国内未発売のモデルがあるんですね。(一時限定販売したけど)

 

普通に考えてシビックって言えばこのハッチバックが基本だと思うのですが(私だけ?)これヨーロッパでしか売られてないんですよね。

こんなモデルを適価で国内販売してさ「エコとか気にしないで作ってみました」とかのコピーで売ってくれないかな・・・。

無責任に言ってるだけだけど、買う人結構いると思うんだけどなぁ。