予定。

先日書いた通り今年はなるべくイベントにも出掛ける予定でして、来月からはボチボチいろいろ始まる季節ですね。

3月20日(日)には川越のモトクロスビレッジでビンテージモトクロスが開催されますので、とりあえずこれに参加する為に少し予定を組み始めました。

またGW頃にはイベント多数でして大きめのイベントがドドドっと開催されますので、この辺をうまくブッキングしないときつくなりそうです。

ちなみにイベントに参加ってのは自分で走るのでは無く、ブース出店のお話。いろいろ見識や出会いを広めてみたいと思ってまして、出不精な私としては一念発起な気持ちであります。

先日書いたJNCCも出場もしてみたいのですが、出店もしてみたいなぁとも思ってまして昨年一度問い合わせた感じでは問題無くOKっぽいので、日程さえ合えばなるべく出向こうかと思ってます。

でもねぇ・・・ちょっと問題があって遠出するには車が必要なんですが・・・荷物積んでいけるのが無いんですよね。むぅこれ困ったなぁ。

さて先日お見事ヒート戦を勝ち抜いて決勝に残った池谷選手のAMAスーパークロスライツクラスの決勝動画があがってきました。3周目くらいにコケてしまってビリに落ちてしまうのであまり映ってませんが、ちらっと映る黄色いバイクに注目してみましょう。

 

しかしライツクラス(250ccクラス)は見てて面白いですね。

アナハイム2

本日はAMAスーパークロス、2周目のアナハイム2開催。

で、で、でですね。

池谷君やったー!決勝ヒート残ったー!予選を9位でギリギリ通過!いやーもーおっちゃん嬉しくて涙出そう。決勝ではちと残念な途中リタイアになってしまいましたが、メインイベントに残れたのはエライ!この次も期待しちゃいますよー。

で、SXクラスではこの人の速さ(強さ?)が戻ってきた感じ。

 

漆黒の鉄人J・スチュワート。

昨年は前半戦で怪我で離脱。ピロボートとダンジーの一騎打ちを演出してしまいましたが、今戦のアナハイム2で遂に3勝目。こりゃーいっちゃうかな。

なにげに3位にチャド君が来ているのも良い感じのリザルト。こうなったら・・・ダンジーにも1勝くらいしてもらいたい。

ゼロエミッション

ゼロエミッション。

なんだか難しそうな言葉だけど簡単に言えばエコエコなお話の「排出ゼロですよー」ってな意味合い。

自動車メーカーや各産業界でもテッペンの理想に掲げられている思想のようなもんですな。

で、基本的には背中がむずむずする系のこの言葉が、ちょっと関係無さそうな所から出てきたので気になって見てみたら・・・・・あら松下さん。

えーまじでー、すげーすげー。

先日の日記でもお伝えした通り、本年のマン島TTレースに再び挑戦する松下ヨシナリさんですが、なんとなんと電動バイククラスである「ゼロエミッションクラス」にも平行して挑戦するとの事。

ってか・・えーそんなクラスがあったってのがまずビックリ。

電動バイクメーカーのプロスタッフが作った電動レーサーでの参加だそうでして、すごいですよね。ちょっと詳しく中身を見てみたいなぁ。

こういうのはさ、エコエコとか関係無く「挑戦」として精一杯応援しますよ。

 

しかし・・・このコースでこのスピード・・・。見てるだけでも怖そう。

艱難辛苦

いろいろね、あるんですよ。人生って短いし長いし。

 

近年ずっと続いているいわゆる不況。お店に来てくれているお客さんにも多大な影響が出てまして、車遊びやバイク遊びも大変ですよね。

中長期の目で見れば・・・とりあえず成果に繋げる何かしらの行動や現状の打開ですよね。今、日本全体に覆っているなんつーかどんよりした物が無くならないかなぁ・・・無くなって欲しいなぁって。

短期で見ると・・・ま、そんな事言いつつ今日が良ければとりあえずOK的な。今日が良く無ければ明日こそ良くなれ!みたいに。

で、こういう考えが一回りすると気がつくんです。結局今日も頑張って明日も頑張れはなんとかなるんじゃね?と。

なので私のスタンスは前から変わらず「良く遊び、良く働け」です。

だから下向いてないで、アゴ引いて胸張ってさ、右手を握りこんで心臓のあたりをドンドンっと叩いて頑張りましょうよ。

艱難辛苦を乗り越えて。

ってなーわけで先週末に行われたAMAスーパークロス、オークランド戦をどうぞ!ついにチャド君は来ましたヨー。

 

今回もメインイベントは18分過ぎから。途中、#1ダンジーと#22チャド#2ピロボードのサイドバイサイドは燃える展開。その後ろの5位争いでの#41カナードも格好いいですね。(地味にウィンダム兄貴も頑張ってます)

今回のオークランドでチャドリードも混ざっての4人の戦いになりそうな予感。昨年は前半で2人が怪我でいなくなってしまったので今年はこの感じで行って欲しいですね。

寒さ

いやーしかし寒いですね。関東では雨もほとんど降らないので乾燥しきっている状態です。

昨年の夏がありえないほどの暑さだったし、残暑もかなり引きずり気味で秋の深い時期まで暑かったので、この冬の寒さは特にこたえますね。

それでも1月が終わろうとしてますし、2月3月と徐々にですが春に近づきつつもあります。

とにかくこの厳冬時期さえ乗り越えれば、あとは春を待ち焦がれるだけですので、もうちょっとだけ辛抱ですね。

工具の販売ってあまり季節や時期とか関係無いと思われてますが、実際は極寒や猛暑では売上がガクンと落ちます。まぁ自分でも作業しますから分かりますが、そんな時に作業どころじゃ無いってのが本音ですよね。

プロメカさんだってこんな寒い時期はオイル交換と称して、車の下に潜っているフリでもしていたい心境はすごく良く分かりますよ(笑)

なんでも2月に入ると少し寒さが和らぐとの予想ですので、もうちょっと活動的な気温になって欲しいもんです、はい。

で、そんな寒さなんか関係ないおーってなカルフォルニアでのAMAスーパークロス第4戦オークランド(サンフランシスコの隣かな)

 

いやー今年のSXはスター不在の真逆でスター揃い踏み。そこに今回は前々年のヒーロー、チャドリードまで加わる大混戦になってきました。これでヤマハ・スズキ・カワサキ・ホンダの4大メーカー対決が出来上がったわけですから燃えてきますね。今のところピロボートとスチュワートが一歩出ている感じっすかね。ダンジーも毎回ボディウムですので良い位置にいると思います。

でもリードは確かプライベート参加なんですよね。カナードが本命なんだっけ?あとはこれにKTMのショートが混ざってくればもっと面白いんですけどね。ショートも頑張れぇ。

しっかし・・・こういうの見るとアメリカの懐の深さを感じますね。

 

いや・・・なんつーかホントにすげーよね。テック8だよ(笑)