Pump Track

結局あの後もずっと雪が降り続きましてニュースでも流れた通り関東としては、軽くパニックになる積雪になりました。

関東平野部での雪はいわゆるぼた雪でして、翌朝の冷え具合ではべちゃべちゃになった雪がすぐに凍ってしまいます。またお店前の駐車上が砂利なので凍ってしまうと溶けないんですよね。

で、なんとなく朝の4時半頃にガバっと起きまして・・・外を見に行くとこんな感じ。

うーん・・・と5秒ほど悩んで即着替え。まだ冷気が降りてきてない時間耐なので、雪もフワフワしているうちに表面だけでもさらってしまう事に。

軽トラを横付けして荷台に雪を放り込んでいき、汗だくになりながら1時間半掛けて除雪終了。学校にいく子供が起きてきて汗だくのトウチャン見てびっくりしていたんだけど、私は疲れ果ててそのまま開店までもう一回仮眠。

で、なんとなくその時に夢見たのが昨年お客さんに教えて貰ったPump Track。

スコップ持ってせっせとトラックを作っている夢だったのですが、まぁ除雪のとかその辺は良い具合にブレンドされていたんでしょうね。

ちなみにPump Trackとは自転車用のダートコースっつうか、漕がずに進めるミニコースの事。

ま、言葉では説明難しいのでこちらをどうぞ。

 

理屈は登り坂でハンドルを引き上げ、下りで押す事。これでグイングインと漕がずにコースを回る事が可能になります。

エイビットのある北関東は良い感じに田舎なので、これぐらいのトラックなら作れそうな場所あるんですよね。(もちろんちゃんと許可もらって)

いいなぁ・・面白そうだなぁ・・なんて思っていたのですが、それがスコップ持った除雪作業とリンクしたんでしょうね。

ってか、まじで出来そうなリアル具合に自分がコワイな。

寒さ再び

いやー雪まで降ったのですから寒いのは当然なのかも知れませんが、とにかく一時の暖かさがウソみたいな寒さのぶり返しですね。

お客さんも風邪引いている人も多いので、なんとか私は身体をこわさないように気をつけております。みなさんもこの時期はやばげですので気をつけてくださいね。

さて昨日の日曜日は各地でイベントが開催されたみたいでして、雪の谷間とでも言いますか日頃の行いが良かった方が多かったようでバッチリ晴れました。

イベント後にエイビットに寄ってくれた方も多く、楽しい土産話も頂きました。

 

筑波サーキットではお友達の石井自動車さんのロードスター走行会があったようで、ばっりち晴れつつも気温は低めでタイムアタックも良い感じっぽかったようです。

ちなみにロードスター乗りのあいだでは、タイヤサイズを185に限った185カップなるものが流行りつつあるようでして、どうしてもお財布が厳しくなりがちな車遊びの中ではかなり良いアイデアだと思います。

また土曜日には先日告知も入れていたスライドパーク森で開催されたオーバーオール9が開催。

 

雪の影響をモロかぶりだったようですが、それも楽しみのひとつとして参加者は楽しんだようですね。

優勝はモタード界の重鎮JAWS増田さん。いやー参加メンバーをざっと見られるだけでも面白そうでしたね。

#あ、ちなみにイベントの案内を載せたい方は言って下さいませ。出来るだけ協力いたします。

そしてリザルトだけしか知らなかったAMAスーパークロスは、なんかとんでもない事になっていたんですね。

 

これはSXの動画ですがライツはもっとすごい戦いになってます。ってかダンジー鼻差で負けたんやね・・・おしかった。そしてウィンダム兄貴も惜しかったー。

連休

せっかくの3連休なのに天気悪いねぇ。

昨晩から降る予報だった雪ですが結局夜のうちには降らなくて今朝から降り出しました。それもみぞれ混じりな感じで全然積もる気配は無かったのですが・・・、夕方頃から徐々に積もり始めてますね。

まだ通りの激しい道路は大丈夫ですけど、夜のあいだ中降ったらチトやばいかな。

明日は私の知っている大きめのイベントがかなり開催される予定なので、積もっちゃうと可哀想ですね。

とにかくさっさと雪にはやんでもらって活動的な生活が送りたいです、はい。

動画はフランスで開催された元祖ビーチ系サンドレースの様子。

参加台数1000台超!観客動員は30万人って言うんだからすごい。やっぱりこういう文化があるのは良いですよね。ってか、かなり引きで撮影されているので分かりにくいかも知れませんが、折り返した後のビックジャンプはかなり飛んでますよ。

あーこういうのやってみたいですよねぇ。

雪。

あーうー・・・・雪降りやがった。いやー降雪地帯に住んでいる方には申し訳無いような話なのですが、関東じゃ雪降るとか完全に非日常なわけでして昨日楽しみにしていたモトクロ練が降雪の為に吹き飛びました。

この所基本に立ち返って練習しているモトクロスですが、車体のセッティングをやり過ぎちゃってちょっとおかしな事になっているのでは?との意見を頂きました。

なるほどなるほど。

 

そう言われてみるとそうかもしれん・・ってな訳で前回の整備時にハンドル廻りやら足回りを少し直したんですね。で、この仕様で走ってみたいじゃないですか。

朝5時起きしてみたら雪降ってないので、ウキウキしながらガレージで準備して外でたら雪が降ってました・・・。あー残念。

思い出すと夏くらいにジャンプで前転してから、なんというか自分じゃ分からないくらいな感覚でスロットルを戻す癖が付いていると自覚し始めました。

パワーで劣る初代バッタ号で飛べた所も飛べなくなっているし、いろいろ基本に返ってひとつずつ解決していこうかと思ってます。

今週末はオーバーオールとか3連休を使ってのイベントがかなりありそうな感じなのですが、また雪降るみたいですね。

週末にはなんとかなりそうですから、お店でお待ちしてまーす。

ムズムズ。

なんかみなさんムズムズしてますね。

あ、花粉症の話では無く・・・店頭も問い合わせも急に多くなってきまして、これ多分暖かさが関係しているんだと思います。

確か一昨年の冬~春も早い時期に暖かくなって今と同じような感じがありましたが、今週になってからのこの感じはすごく似てますね。

もうちょっとこの暖かさが続くとの事ですので、今のうちにやれる事をやっておきたいですね。(どうせまた寒さが戻りそうだし)

で、私は今週走ったままになっていたバッタ号の洗車&整備。

まぁこの所、雨がほとんど降ってないので走りに行っても、ホコリっぽくはなりますが泥汚れとかはほとんど無かったんですけどね。

やっぱ普段のルーティンにしている事くらいはやっておこうと、チェーン洗って洗車してエアクリ洗って各部に注油しておきました。

ここまでやっておけば、後は夜とかでも室内で出来るので楽なんですよね。

上記の作業は1時間くらいでササっと出来るので、昼休みに済ませましてそのまま仕事に戻ってWEB更新をしていると・・・・。

トトトっと子供がやってきて、これあげると・・・。

 

おお、これはバレンタインのあまりですか。あまりでもトウチャン嬉しいです、はい。

これで仕事にも喝が入り、うおおお!っと仕事してました。

#あまりは正解だったけど「試作のあまり」だって・・・イイヨイイヨ。