良いお年を。また来年

ほへー。なんとか無事に2011年の営業も締める事が出来ました。

3283b30d-4362-45d9-ab08-8e1d5fd353ab

毎年毎年思うのですが、ホントみなさんのご協力と声援のおかげで頑張れてます。しかし・・歳取ると一年って早いですよねぇ。今年は大きな出来事が多かったので余計にそう思うのかも知れませんが、ちょっと前にやったと思った新年会のお誘いが来てたりして・・・うかうかしてると5年とかすぐですね。

ちなみに明日はじつはまだ休みじゃ無くて大掃除とか店内棚卸しとか残ってまして、ほぼ一日お店にいると思います。なにか急ぎの物とかありましたら一応電話してくれればなんとかなるかも知れません。(いなかったらごめんなさい)

 

休みは何しようかなぁ・・・大晦日はお仲間がオフロードビレッジの年忘れEDレースに出場するのでそれの応援行きます。あとは酒飲んでちょっとバイク乗ってですかね。

バイクと言えば先月のはじめに手を怪我してから乗ってなかったのですが、実はバイク整備も何もしてないんですよ。なんつーか怪我が治らないとバイク整備しても意味無いような気がしちゃってね・・。それだけ乗れないってーのは寂しい感じでした。

この連休にはキッチリ整備してあげて乗ってあげたいと思ってます。あー久々で楽しみですわー。

 

さてさてそれでは、新年の告知でもしてみましょうかね。

一発目の恒例はコレ。

06a34261-0ebc-4de8-bb37-85f7a1b8225a

先日もお伝えしましたが、毎年恒例になっているワコーズの福缶です。1月3日のお昼から店舗&WEBで一斉に売り出しますので欲しい方は是非。

そして店舗ではKo-kenとZ-EALのセールを開催。

8c4b1d12-9b89-4883-8b69-629013481ab1

普段在庫してない工具も含めドドーンと展示販売いたします。また店舗限定のセール商材もありますので、掘り出し物探しに是非ご来店ください。

 

それでは来年の抱負ってかいろんな思いと、今年の私のベストショットで締めますね。

071c751d-72b5-43d8-b3ee-a06e76806c87

 

楽しさとかやる気はその辺に転がっている物ではありません、自分でつかむ物です。

しかし迷ったり悩んだりしている方には、少しでも良いのでエイビットとして何かみなさまのお手伝いが出来るように精進いたします。

本年も本当にどうもありがとうございました。2012年もどうぞよろしくお願いします。

エイビットスタッフ一同。

振り返って~2011年~

クリスマス過ぎに一瞬ポカっと暇になったのですが、今日はまた忙しさのピークがきましたね。メーカーや問屋さんは今日が仕事納めってところも多くて、細かい問い合わせなんかではかなりテンパりました。

ただし、それも日暮れと共に少しずつまったりし始めて閉店前には年内最終で入荷した工具の納品やら引き渡しを予定通りに進めて無事に終了。あとはウチの在庫でやりくりするだけになったので、もうオロオロする事な無さそうです。

さて。

今年、2011年。

毎年ちょっとだけ思い返してみて総括しておりますので、今年もどんな年だったかなぁ・・・なんてのを、その時に印象に残った画像を貼りつつ語ってみたいと思います。

ちょうど一年前。三宅島EDに出場した熱が冷めないまま年末を迎えてました。ダートバイクな人達とのつながりも広がり続けていた時期でもありまして、そういった趣味の場に自分の商売を持ち込まないようにしていた私が初めて仕事を意識した経験をしました。

そして年が明けて初春。

2b31e40d-06aa-40c0-8c07-489d51d368ce

「よーし!いっちょ今年は工具店として各レースやイベントに出向いてみよう!」と決め、出られそうなイベントの物色。景気は決して良くは無かったけど、久々にドキドキする年明けだったような気がします。

で、震災。

381e12f8-4628-43d6-a670-eb1abbbac0af

北関東なエイビットも震度6を経験しました。まぁ直接的な被害は無かったんですけどね・・・しかし長年ちょっとずつ振興を深めたりしていたお客さんが被災。工具販売店であるウチは茨城や栃木・群馬・福島の自動車関連工場の受注が完全にストップ。通販ではかなりの率を占める東北の個人なお客さんとも、ほぼ連絡が取れなくなりました。

流通関連もアウト。ほぼ1ヶ月に渡り出荷はもちろんの事、入荷もままならない状況。さらに追い打ちをかけたのが計画停電。店の電気がつかないのはもちろん、電話やネットもダメになり田舎店舗型の当店は大打撃でした。

声高に「何か出来る支援は!?」と言いつつもウチの台所も火の車状態。仲の良かったお客さんや知り合いが被災されている状況で、出来る事をしてあげたいけど・・・自分のところが生き残るのも必死の状況で、かなり悔しい思いもしました。

出店や出場を計画していたイベントは軒並み中止。

まわりを見れば自粛ムード。

なんだよ・・・これ・・・。

もともと落ち込むのが苦手な私は一念発起しまして「こんな時だからこそ工具の情報を発信し続けよう!」と気合いを入れ直しました。計画停電の合間を縫って出来るだけ工具の情報を発信、ブログでは出来る限り楽しいネタを中心に更新し続けました。

そして初夏。

イベント関係もぼちぼち復活し始めていてJNCCでは最大な大会の爺ヶ岳。JECとのコラボになる大イベントに参加させて頂きました。

9910e909-b702-4efd-9d67-3fb62c8a5c26

出店と言う事で私はお店に集中する為に出走は取りやめ。しかし・・・売れなかったですねぇ(笑)まぁ初参加なんてそんなもんだ、なんて言われましたけどちょっとヘコみましたね。

でも参加した事自体は大正解。ここでいろんな人と仲良くなれまして、年々大きくなっていたダートバイク業界との輪が一層大きくなりました。

そして現場の空気感。これは・・・やっぱ現地来ないと分かりませんね、ネットがいくら発達しても現場の雰囲気は行かなくちゃダメです。この参加から一気に各イベントに行くようになりましたよ、ホント。

そして真夏。

これまた長年行きたくて行けなかった仙台SUGOのイベントに参加。

8569732f-1261-43f7-accd-1a6a3b722ee8

ぶっちゃけ少しだけ「少しだけね」人生観変わりました。

すっげー!すっげー!の連続。未経験・未体験の事だらけ。この時は本当に「俺ってまだ知らない事いっぱいあるんだなぁ」としみじみ思いました。

 

この後・・・まだまだいろんなイベント行っているのですが、似たような話になるので割愛。

で、今年はなんだったんだろう?と思うとやはり「経験の年」だったなぁと。

もちろんあんな大震災なんかもう二度といりませんが、それも含めてその事後とか各地に行けた事とか、各地に行こう!と思えた気持ちとかね。40歳を超えてこんなに新鮮な気持ちになれる事がまだあるのか!と言う驚きだったと思います。

来年はね・・・もっともっといろんな経験をしてみたいと思います。出来る限りどん欲に行き、出来る限りの情報をみなさんにフィードバック出来るようにするツモリです。

いろんな工具を紹介してみんなに「うおお!おれもやってみたい!」と思って頂いたり、いろんなイベントを紹介して現地で挨拶したりね。

クサクサした話題の多かった2011年だったとは思いますが、個人的にはそんなに悪かったとも思ってません。創造・復活の年にすべく来年はもっとはっちゃけますよ。

 

※明日も元気イッパイ(風邪引いてるけど)営業しております。お休みの方はちょいと遊びに寄ってくださいマセー。

 

最後に今年一番印象の残った画像。これみて居ても立ってもいられなくなっちゃったんですよね。

a11469ac-7fca-40e1-b761-9bb93b4c9968

ありがとうスチュワート。

 

Very Merry Christmas

お店に来たことがあって私を少し知る人には驚かれるのですが、実は結構人付き合いが薄い性格でして社交辞令とかでは「今度是非ー」なんて言うのですが、実際はお店があるので行けませんって感じが多いんですね。

まぁホントに店があって仕事もあって、それが人が休んでいる時に仕事するサイクルなので仕方無いってか諦めていた・・・ってかね。

そんな私ですが今年は結構忘年会とかお祝いの席とか、この12月の忙しい時期に出掛けまくってます。

昨日もお仲間のXmasパーリーが東京の中野で行われるって言うので、かなり本気で行こうかと思ったのですが・・・新宿線の脱線事故とか渋滞情報を見て、閉店後に行くのは無理と判断し泣く泣く諦めました。夕方に一段落してたら行ってたノリだったんですけどねぇ。

そして本日もお仕事全開。

今日は奥様や彼女連れのお客さんが多くて普段の店内の雰囲気とちょっと違い、油っぽい話では無くなんか華やかな感じの店内でしたね。

私も仕事を早めに終わらせて家族と一緒にケーキでも食べようかと思ってます。

なんかクサクサするような話題が多かった2012年ですが、今日くらいほんわかムードでシメたいですよね。

今日が終われば後は今年もホントにもう少し。仕事がまだイッパイあるよ!って言う私のお仲間も頑張りましょうね。

それでは。

Very Merry Christmas

 

年末のお約束

さて年内最後の連休の突入。クリスマスムードもうまい事便乗して良い休日になっているみたいですね。

昨日までは全開でドタバタしていたんですが、今日はボチボチな感じ。ちょっと遅れ気味だった裏方仕事を終わらせる為に頑張ってます。

近日中にアップしますが年内の営業は12月29日までとさせて頂きます。年明けはいつも通りの1月3日から。また例の福缶ご用意しますのでみなさん注目ですよ。

ってなわけでお正月休みも短い我が家ですが、ぼちぼち大掃除が始まっております。棚卸しとか事務仕事もあるので今のうちに出来る事やっておかないと年が越せないんですよね。

で、オトーサンのお仕事と言えば換気扇掃除。

昨年末も私がやって仕上げにワコーズのバリアスコートを吹き掛けておいたヤツと久々のご対面。

でもさすがに一年間の油汚れは結構すごくて水性洗剤じゃ落ちない・・・。

ん?油汚れ?

これ使えるんじゃね?と、ひらめきまして。

76f8ff6f-a48e-444f-a842-47ea8e2750ea

ワコーズのフィルタークリーナー。前にも紹介しましたが、油分分解を得意とするケミカルです。

これをヤクルト1本分ほど使ってまんべんなくゴシゴシ。

f2850818-e915-4545-b4f4-884cec6a6196

うほー!すっげー軽くこするだけでバッチリ綺麗になるー(笑)

最後は水に流して乳化させて終了。ビッカビカになりました。忘れずに仕上げのバリアスコートもやっておきましたよ。

ここを見ている人なら整備用にいろんなケミカルお持ちだと思いますが、こんな風にたまにカミさんに使える所を見せておくのは良い作戦だと思いますよ(笑)

 

追記:今日はウチのお客さんでもありダートバイク仲間のOh師匠の結婚式です。人生の大部分をバイクで遊び倒した人でして、まだまだこれからも楽しい遊びに付き合ってもらいたいですね。とにかくおめでとう!

597b50ff-eab1-4902-a82a-c2e6214401af

いつもおちゃらけで仮装気味走行のOh師匠。

f06ea2e4-660e-455e-8f17-cb94a39c6d88

記憶に新しい今年の春の水没事件。笑い過ぎて死ぬかと思いました。

cc3404e5-3a72-4e1f-8bf6-a23e1595deb3

一昨年の三宅島EDでは一緒に戦ったライバルでもあったんですよね。左が私、右の赤い帽子がOh師匠。写真は三宅島に向かうフェリーです。楽しかったなぁ。

結婚してもまた遊んでねー。

 

 

 

走り納め

舌の根も乾かないうちに・・・とか良く言いますが(笑)

昨日の定休日はいつも通り午前だけ仕事してまして、そんな時にお仲間から入電。

「ならし付き合ってー」

お仲間のナガチャンが新しく購入したKTMの125EXC。大晦日の年越しEDに出るための準備としてせめてならしくらいは終わらせておこうって事みたいです。

2dc9038a-968a-4ec1-b8ed-78297b4f0a29

これ先日言っていた私がとっても興味あるバイク。

2ストの125ccながら低速でのねばりもあり軽くてとても乗りやすいと評判です。

で・・・手首の怪我は正直微妙なんですが、もう2ヶ月近くバイク乗ってないってもあって、ほいほいと行ってきました。

b706b1de-baa8-436d-99cd-1a8efb514c30

私生活ではほとんど気にならなくなった手首の怪我。骨は問題無いのですが、腱がおかしいのか特定のひねり方とか、少し大きな入力があるとまだ痛いんです。

で、おそるおそる乗ってみると・・・・たーのーしぃー!

久しぶりのバイクって事もありますが、エンデューロ向けにモデファイされた専用車だけあって乗り味も軽くて優しいんですよ。

 

4cf6dc6a-aab9-4019-a48c-cff8264e2107

まぁ昨日はあくまでもならしだったのでアクセル全開しなかったのも良かったかも。

それでも調子にのってガシガシ乗っていたら最後の方についに手首が痛くなってきて、降りて確認したら腫れてきてました・・・ううう。

気温はかなり低くて走ってないと少し寒かったのですが、お日様出てるしバイク日和でしたね。

年末のこの時期に良い気分転換になりました。感謝。