連休前の。

今日は久しぶりに週末っぽく忙しかったです。特に午前中はドタバタしましてずっと店頭に張り付いておりました。

お昼前には商材撮影とかもなんとか無事に終わらす事が出来、午後はこれまたひさしぶりのマッタリ営業。常連さんに手伝ってもらって新トランポの床張りとかやってました。

なるべくヘンテコな絵柄の床にしたかったので、そこそこ満足(笑)

バイクの固定方法もなんとか決まりましたので、これで遠征も怖くありません。

まぁ何が嬉しいってこれで遠征じゃ無くても前の日に積み込みしておけるって事ですかね。今までの軽トラだとどうしても盗難や雨の事が心配で当日積み込みになるのですが、それが朝の4時出発とかだと3時には準備はじめないといけなかったですから、それだけでもすごく楽になりました。

後は夏がもう少し夏っぽくなってもらって、汗だくだくな感じになって欲しいですね。

そしてこんな事して遊びたい。

いーなー。

万全な準備。

昨日の夜は「明日起きられるかな?」とか心配しつつも夜の10時にはパタっと寝てしまいました。予想では10時間以上は泥のように寝ちゃうかなとか思ってましたが、パチっと目が覚めて時計を見たら明け方の4時(笑)

いやいやいやいや、今日くらいはちゃんと寝ておこうと思ったんですけど、目が覚めちゃったもんは仕方ないので、そのままひとり朝飯食べて昨日の荷ほどきとかして夜が完全に明けてからは泥だらけになっていた装備品の大掃除。

ウエアやヘルメット、グローブから折り畳みの椅子まで全部水洗い。エイビット家では暗黙のルールがあって楽しく遊んだ人は自分でちゃんと片付けまでする事になってますので、洗濯まで全部自分でやります。ただし今回はさすがに私の疲労度を心配になったのか、ウエアだけは下洗いしてくれていてかなり楽させてもらいました(感謝)

たまにこういう事している私に店のお客さんから「面倒じゃない?」と聞かれる事があるんですが、面倒だとは確かにたまに思いますが嫌だとは思った事ないんですよね。

それは「片付け」していると言うよりも「次の準備」をしているって意識の方がが強いからだと思います。

これは多分自分の性格にもよるところが大きいんだと思いますが、なるべく準備を完璧にこなしたいんですね。いざって場面になって右往左往したくない。逆に言えばキチンと準備されていない場面では結構モロかったりしますし・・・。

 

で、今日の準備はこれだけじゃなくお仕事方面も全開。

気になっていたり面白そうな工具商材が何点かありまして、それの調整やら素材撮影やらを丸一日やっておりました。

「HPの更新って大変でしょ?」とか言われたりもするのですが、実際のページ作成にはあまり時間は掛からないんですね。なので更新作業自体はサササっと出来てしまいます。ただし、そういったお伝えする情報を自分の中で消化するのはちょっとだけ大変でして、撮影やら実験やら実践で結構な時間が掛かったりします。でもまぁ、こういう生っぽい情報こそウチのページを楽しみに見てくれている人が欲しいんだと思ってますので、これも苦にはならないんですけどね。

で、これも性格なんでしょうけど、そういう事をしている時は楽しいんですよね。

本日もいろいろやりましたが満足のいく準備が出来ました。後はうまいこと自分の中で整理して出来る限りみなさんいお伝えしていきたいと思います。

雨ぇ

いやね、天気予報だってちゃんとチェックしているから雨っぽいのは覚悟してたし、オフのビチャビチャはそんなに嫌いじゃ無いので問題無いんですけどね・・・、降りすぎじゃー。

そんな災害になるほど降らなくてもいいやんね。

まぁー明日はBBQメインに切り替えて怪我しないように楽しんでこようかと思ってます。お店は普通にやってますので、来店予定の方はドシドシお越し下さいマセ。

で、今週末イベントとか関係無いって人はこういう空模様ではなかなかお出掛けも厳しいですよね。

そういう時は家にこもって整備とかも楽しいですね。梅雨前がかなり暑かったので車両的にも一度バシっと面倒見てあげたほうが良い時期だとも思います。

車やバイクでのスポーツ車は年式が結構いった物が人気ですので(車って10年落ちとか多くなりましたよね)そのくらいの車とかバイクだと、なにげにヤバイのが電装関係。

特に中古で仕入れた車両だと前オーナーがどういった事をしていたかとか分からない場合もあるので、テキトウな配線で泣きを見ることがあります。特にちょっと前の車両だとETCとか普及し始めだった事もありエレクトロタップで配線してあったり、エレクトロタップは外してあるけどその箇所が怪しくなったてたり・・・・。

でこういう時には配線の見直しややり直しとか重要なんですけど、整備で使う配線工具としては意外と軽視されがちなのがハンダコテ。

前も書いた事ありますが整備って100V電源とか使う事ってあまり無いので、ハンダコテ使うときに面倒なんですよね。

そこでオススメなのがコードレスで使えるヤツ。

エイビット店頭で一番人気なのがドレメルのガス式。

ガスで着火して暖めるので温度上昇も早く、サササっと作業するには本当に使い勝手が良いです。

またこのようにフルセットになっていてコテ先もいろいろ入ってますから、予想以上に活躍してくれます。

100V電源の呪縛からも逃れられますのでオススメですよ。

 

アッチコッチ

昨日の午後から、もうホントにドタバタで。

午前の仕事して昼飯かっ込んで、その勢いで電車に飛び乗って一路千葉へ。千葉は4年ぶりくらいか・・・・、前から約束していた車の引き取りして、昔のお仲間(10年前くらいまで木更津に住んでいた)に少し連絡して懐かしんだりしつつ、ほぼトンボ帰りで埼玉へ。

高速で帰ろうかと思ったんだけど都内の渋滞に10Km以上が目立ったので、急遽下道に変更。16号を延々と走ってテキトウに曲がった4号で大間違い。

4号だと思ってたら4号バイパスだった(笑)

前走車が大型だったのもあって、鼻歌歌いながら宇都宮手前まで走っちゃって・・・・帰宅したのが夜の11時頃。

で、朝飛び起きてお役所にちょっとした件で出向き、郵便局で現金書留買ってJNCCの月山にエントリー。

ココまで流れるように出来たんだけど・・・その後、ちょっとしたトラブルがあってその対処で夕方まで全つぶれ。

やりたかった仕事の半分も出来ずに本日も終了。

今週末はイベント2つこなさないといけないので・・・明日も目一杯が決定した一日でした。

まぁなんとか少しずつでも前に進んでいるのでOKかな。

ちなみに昨日の引き取りはこれ。

猫のレンチ君は新たな車両の点検中。今年は各地のイベントに行くので長距離移動出来るトランポが欲しかったんですよね。で、昔のお仲間が出すっていうので譲り受けてきました。

とりあえず荷物積んでの移動は出来るけど、まだバイクを積むように出来てないのでなんとか明日中にやっておきたいなぁ。

 

熱中症

いやー暑いですねー・・・・とか書いてたら昨晩は寒すぎて目が覚めた、何この秋の気配。

実際気温も20度を超えなかったみたいで、午前は寒かったけど午後からはお日様も出てきてカラっとしつつ涼しくてすげー良い気候。まぁただ単に台風が過ぎて無いだけなんでしょうけどね。でもこういう感じを一日でも経験しちゃうとまた暑くなった時に堪えるんだよなぁ・・・きっついなぁ。

そして今週末からは私も行かなきゃいけないイベントがガシガシ続きます。自分でも走るヤツがひとつあるので、走り込みとかもしたかったのですが腰痛めたり台風だったりと練習も出来ていないんですよねぇ。

で、この時期の外のイベントでコワイのが熱中症。

今月末にある私も走る12時間耐久とかでも、走る方がばっちり対策しているので意外と大丈夫だったりするのですが、応援や観戦組でひょっこりと具合悪くなってしまい人がいます。

後で原因を考えると大抵は水分だけを考えて塩分取らない事が原因なんですよね。なのでミネラルウォーターとかお茶だけじゃ無く、なるべく塩分を摂るようにしてください。これ結構一般常識でみんな「そんなの知ってるよ」と言う人いるんですが、キチンと摂取出来ている人って少ないんですよね。汗が出なかったり足がつりやすかったりする人は要注意です。ケミカルでなんとかしたいって人は梅干しを想い出してクエン酸を摂ればOKだったりしますよー。あ、岩塩ガリガリかじるのもあり。

で、昨日は定休日だったのですが実家のお祭りの手伝いしてきました。それこそ熱中症対策を・・・とか思ったのですが、ずっと雨・・・。汗かくどころか飲み過ぎて具合悪くなっちゃいました(笑)

私は来客相手で酒飲んでいるだけだったのですが、いつもの祭りなら飲んでも汗で出ちゃうのでなんとかなったのですが・・・なんせ寒いくらいだったのできつかったです。

そして今日はお仲間から連絡がありまして、こちらも言わばお祭り状態。

 

カワサキ・カワサキ・ヤマハの2012年モデルがドドーン。これ全部もちろん新車で注文分。私がバッタ号買った年も合計5台の新車モトクロッサーが飛び交ったのですが、今年も3台ですか・・・いいな、いいなぁ。

ちなみにカワサキは私のと違いインジェクション。コケて止まってオーバーフローでキック地獄になるのがキツイので、オーバーフローの無いFIはうらやましいです、はい。ちなみに奥にあるヤマハは2ストの125!もちろん2012年の新車ですよー、いいですねー2ストはヤマハが最後の砦になっていて毎年「今年が最終出荷」と言われてますけど、今年も出てきましたねー。まぁそれだけ需要があるんだと思います。

今年後半もこれでみんな揃って楽しく遊べそうでヨカッタです。