1週間

福島の電波塔も被害を受けたとの事で、店と自宅にある電波掛け時計のいつもの点滅がありません・・・。それでも1分くらい狂っているだけで、使用には問題無いんですけどね。こんな所にも影響あるんですね。

 

で、そんな事を思いつつボケーっと時計を見ていたら「あ!」と。

その時の時刻が14:38、なんとなく緊張しながら時計を見つめ14:50を過ぎたのを確認してひと安心。

そっか、もう1週間経つんですね。

今日は被災した方のツイッタで電気復旧の知らせを聞きました。エイビットのそばを通る東北自動車道の復旧も急ピッチで進められていて、かなりの所まで来ているようです。

また物資輸送の屋台骨である鉄道も少し光明が見えて来ているとの事です。

そろそろですよ。

そろそろ「復興」ののろしが上がると思います。今週は祝日もあり連休があります、被災されていない人達は活力を満ゲージにするために日常を謳歌しようではありませんか。

私もそろそろこういった啓発分を書くのに飽きましたw(自己啓発の意味合いが強いんですけどね)

ドドドっといきたいっすねぇ。

回せ!

回せ回せ!

ガソリンを食料を!どうも被災地での燃料不足はかなり深刻な事態になっているらしい。買い占め問題とかもどうでも良いからとにかく現地に燃料送ってあげてください。

回せ回せ!

経済を! かたや買い占め問題もある中、その他の物は静まりかえっている状態。なんとなくの自粛ムードが拍車をかけ、様々な分野の商いが滞っております。何も買うなとか言っているわけじゃ無いんです、変なうしろめたさは置いておいて平時の状態に・・・いやそれ以上に活気をつけるようガンガン回していきましょう。

不謹慎って言葉がなんかすごく便利に軽々しく使われ過ぎているような気がします。

直近のイベントは燃料節約とかいろいろあって仕方ないと思いますが、そうじゃ無いならドンドンやった方が良いと思います。どうしてもなんかうしろめたいならチャリティーでも絡めれば良いじゃない。

今月末予定されていたモーターサイクルショウも中止だって・・・。まぁあくまでもショウだから仕方無いかも知れないけど・・・今月末ならやりゃーいいのにね。

被災地の方から「おいおい!そりゃ不謹慎だろ!」って言われるならやめておいた方が良いと思うけど、現地の方はそんな事言わないと思うし考えてもいないと思う。それよりも復興の兆しがある瞬間に関東以西が元気いっぱいでガンガン救援出来る方が良いと思うんだけどね。

車・バイクが好きな人はこういう時こそ回せ回せ!

事象

ここ数日で一年分くらいの「事象」と言う言葉を聞いている気がします。

はぁ~なんか20巻くらいからのドラゴンボールを見ているような展開で、やっと一息と思ったらまた何かあって・・なんてのを連日続けている気がしますね。

メディアも悲痛な叫びとそれっぽいシナリオをフォーカスしていて、思わずテレビのスイッチを切ってしまいました。

ツイッタの私のタイムライン上では、震災地で元気にがんばる人達の話が日に1~2度入ってきますので、それみて元気を分けて貰っている始末。

昨日お伝えしたビンテージモトクロスの中止ですが、主催のひとりでその業界では有名な野澤さんが、ブログにてテキストをアップしております。さすが物書きのプロ。

そうそう、そんな感じ。 私のつたない文章力ではうまく書けませんでしたがここに書いてあるような事が私も言いたいのです。巧いこと書くなぁ。

今日は先日の計画停電発表直後に発注しておいた単一電池が大量入荷。

羽生の地で商売をさせて頂いてますが、町内の人に活用してもらうようなお店でも無いので、町内会とかでも「で、何屋さんなの?」とか聞かれる事も多かったのです。

しかし地震直後の停電時とかに近所のおじーちゃんとかおばーちゃんとかに、照明とかラジオ(これは専門外ですがw)とかの相談を受け、私もせめて近くに人に何か出来ないかと考えて、ちょっとした裏技を使い本日電池が大量入荷。

すぐに町内の人に知らせたらみなさん、感謝しながら購入してくれました(感謝するのはこちらなんですけどね)停電時の照明の相談やらいろいろ話にも付き合ってあげて、ほぼ自己満足ですが少し貢献できたような気がします。
#ちなみに電池は完売しちゃいました、スミマセン。

また何か出来ないか考えて見る事にします。

そしてアメリカのAMAスーパークロス、インディアナポリス。

いやー今回もすごい戦いでしたが、ピロボードが完全に頭ひとつ抜け出しましたね。早く東北のみんなともAMA談義で盛り上がる日に戻りたいです。

超ガンバレ

被災現地の方、復興支援の方、関東の方、それ以外の無傷の地域の方、みんな超ガンバレ。

今被災していない地域の人達の間で「なんとなくの自粛ムード」があるのは分かります。あれです、なんつーかちょっとうしろめたいんですよね。

ただ、そんな感情で支配されてさらにそれがどんどん伝播していって・・・多分ロクな事にならないと思います。

今日本は国内の半分にあたる北海道・東北地方の経済がほぼストップしてしまっている状況です。

今こそその他の地域の人達がその分を補うぐらいな気持ちで気合いを入れる時じゃないでしょうか。だから変な自粛ムードはあと数日くらいで終わりにしてもらって、支援も含め平常な生活をして国内を盛り上げていきましょう。

ってなわけで私は気合い入りまくっていたのですが残念なお知らせ。

今週末(3/20)に予定されていたビンテージモトクロスの中止が決定してしまいました。主催者さんともお話をした事があるのですが、なんともファンキーな方で今回も私と同じような考えでなんとか開催する方向で調整しておりましたが、関東地域のガソリンや食品の入手困難を考え残念ながら中止となってしまいました。

こればっかりは残念ですが仕方ないですね。

次回の開催では必ず参加してハッチャケたいと思います。

で、こちらは開催のお知らせ。

第2戦のJNCCビックディア広島大会は現在エントリー受付中です。西のライダーのみなさん張り切って参加しましょうね。

そしてエイビットから今回の地震に関連する営業のお知らせがあります。

○※重要:東日本大地震の影響について

停電中の事と通販の発送業務に対してのお知らせとなります。通販予定の方は是非一読をお願いします。

アゴ引いて

こういう時こそアゴ引いて、グッと上を睨んで、胸張って前向きにいきましょう。

いいんです、直下で被災に合われた方はまだ広がり続ける災害の真っ只中な人もいると思います。全員にそうしろとは言いません。落ち込まざる得ない人は助け合いましょう。

ただ、ウチみたいに何とかなった人達はここが踏ん張りどころです。

中越地震の時はお仲間のショップが被災を受けました。その時に一番嬉しかったのはいろんな方が普通にお店に注文してくれたり買い物してくれた事だったと聞いております。

確かに考えてみればその通りなんですよね。

なので被災を受けてない、あるいは最小限の被害で済んだ方達は普段通りの生活をしつつテンションあげていくしか無いと思います。

テレビで流れる映像、仙台市内が激しく燃え気仙沼が津波にのまれていくのを見て激しく心が痛みましたが、その心の奥には全く持って不謹慎ながら再生のビジョンもうっすらと見えました。

いろいろ煮詰まってきていた日本社会。こんなキッカケなんて本当にいらないのですが、起こってしまった事は元に戻せませんし、これをキッカケに再生日本といきたいですよね。なんかうまい事言えなくて不謹慎な発言に見える方には申し訳ありません、なんつーかV字回復なイメージを持っていきましょう!って事が言いたいだけです・・。

本日はアメリカのAMAスーパークロス第10戦が行われました。そのオープニングセレモニーでJスチュワートは日本国旗を持って登場。

 

みんながいろんな心配をしながら出来る事出来ない事を見極め、自分のフィールドで展開出来る事を一生懸命やっております。これでいいんじゃないでしょうか。

そして地震の影響から春先の各イベントの中止・延期報告が続々と届いております。

まず、本日開催予定だった関東モトクロス選手権第2戦オフロードビレッジは、延期になり4/10開催となりました。第3戦3/27のNS293大会を繰り上げで第2戦とするとの事です。

そして3/20の全日本エンデューロ選手権、SUGO2DAYSは中止。運営スタッフの多くが宮城在住の方でしたので、これはしかた無いですね。SUGO2DAYSは国内エンデューロのキックオフイベントとしても多くの方から支持されていて「さて今年もSUGOか、いよいよだな」って雰囲気な大会なだけに本当に残念なのですが、関係者の無事のしらせも多く届いてますので、今はそちらの方が重要ですね。

各イベントが中止方向の中、3/20の川越モトクロスビレッジでのビンテージモトクロスは現在開催に向け調整中です。

直下で震災を受けた方達からは笑われそうな被害で済んだ関東です。ここはちょっくら元気だしてドカーンと盛り上げたいですよね。明日には正式に開催が決定すると思いますので、無事な人達は変な自粛ムードに流されたりせずに元気な姿をみんなに届ける気持ちで頑張りましょう。

ちなみにビンテージモトクロスにはエイビットとして出店予定。これも詳細が分かりましたら案内しますね。

おし!気合い入ったぞ。