Pray 4 Japan

14時46分、ツイッターに「本日外回りしてます」と書き込んでから各所をまわり、ついでもあったので実家のばーちゃん家にいました。

あれ?なんか建物がカタカタ言っている??とか思っていたらドドドドドっと縦揺れが来て、立っていられない状況に。

すぐにばーちゃんの手を握って安全な場所に誘導し事なきを得ました。

すぐに店が心配になり家に電話・・・・もちろん不通。

ばーちゃんもじーちゃんも「すぐに店に帰ってあげろ」と言ってくれたので、サンバーを飛ばして店まで1時間の距離を走っていると・・・地震の爪痕が各所に・・・。

ブロック塀は倒れているし信号は点いてないし・・・、こりゃーかなりマズイかな?と思いつつなんとか店に到着。

自宅も店も無事を確認しとりあえずほっとしました。

 

でまぁ冷静になってみてみると棚とかが結構ぐちゃぐちゃに。

 

転がりやすいソケット類は全部転がり落ちてました・・・。

 

一番の被害と言えばワコーズのケミカル類。長細い棚に詰め込むように置いてあったので、ドガシャーンっとなってました。BC-8が何本かダメに。

ま、逆に言えば被害はこんなもんで済みました。ただし停電が長く続きましたので業務的なものが何も出来ず、電気式のレジも開かなかったのでそのまま閉店。

その後徐々に明らかになってきた各地の状況に・・もう声も出ない感じ。

まさに教科書に載るような震災に遭遇してしまったんですね。

当店は通販で各地のお客さんも多く、発送時に確認した見覚えのある地名がニュースで流れるたびに心が痛みました。

何かお手伝いが出来る事でもあれば良いのですが、今はとにかくみなさんの無事を祈っております。

※重要

追記:現在クロネコヤマト及び佐川急便での発送は東北・北海道へ出来なくなっております。また千葉・茨城への発送も困難な状況です。通販にて発送をお待ちのお客様には個別にお知らせを入れ対応しております。

その他の地域の方には昨日も本日も発送しておりますが、日付&時間指定が厳守出来ない場合があります。どうぞご了承ください。

地震

みなさん大丈夫でしょうか。

エイビットも震度6くらいだったのですが、なんとか無事です。

地震以来停電が続いていてネット環境がありません。

これも携帯からアップしております。

メール返信等は復帰後になりますので御了承ください。

継続

モトクロスを始めてから驚いたのが年齢層の広さ。

これだけ体力のいる競技ですから大体40歳後半で引退なのかな?とか思ってたら私よりとんでもなく速い60歳とかもゴロゴロいてビックリしました。

またそういう人達と話してみると意外なのが、いまだスピードに魅せられてたりバイクと言う乗り物自体の興味も高い事ですね。

ウチみたいな商売をしていると「元レーサー」なんですよってな人も結構いるんですが(プロ・アマ問わず)そういう人だと少し時間が経たないとバイクに戻れないって言うんですかね・・なんて言うんだろう

レースが終わったら全部終わり。

ってな人が多かった印象だったんですね。ところが土系ライダーだとちょっと違う印象。現役バリバリはさすがに無理だけど、まだまだ若いヤツには負けないぜ!ってな人が多いんですね。

これは始めてから分かった副産物的な要素だったのですが嬉しかったですね。そっかずっと続けていい事なんだと分かって。

私はあまり同じ事が長く続かないいわゆる飽きっぽい性格なのですが、工具販売と車とバイクは末永く付き合っていきたいと思っています。

いつか「あのオヤジすげーなー」とか言われる日を夢見て。

乗り遅れ

3月に入りドドドドっといろんなイベントやらみなさんの活動やらが活発になってきてますね。

ここ数日寒かったのでなんとなくのんびりしてしまいましたが、よくよく考えたら私もいろんな準備をしないといけないのでちょっと焦りはじめました。

またみなさんの熱気に先にいかれてしまっていうような・・・なんつーか取り残され感もありまして、仕事の忙しさだけでヘバってないで気合い入れ直しになりそうです。

さて今日は宅配便でこれが入荷。

 

最新号のFRM(元フリーライドマガジン) 今月から取り扱い店になりましたので、店頭で販売しております。なかなか普通の本屋さんに置いて無いので必要な方はお申し付けください。ちなみに通販のついででもお送り出来ますので遠慮無くどうぞ(1冊¥1200-)

以前にも紹介したことがあると思いますが、これの編集長である三上さんはご自分でもバハ1000とかに出場してしまう猛者。その割に生い立ちやらは私達素人と同じで、バイクやそれにまつわる考え方も共感出来る事が多い雑誌です。また広告も少なく提灯記事系もほとんど無い読み物系雑誌ですので、最近の雑誌に胸焼け気味の方にもオススメ出来ます。

話は変わって先日行われたJNCC開幕戦のサザンハリケーン阪下。

昨年のチャンピオンの小池田選手と2位の鈴木健二選手が、不出走だったので誰が獲るのか注目されてましたが、昨年の三宅島EDでも良い走りをした星野選手が優勝。

そして注目なのが総合で2位に食い込んで来た謎のBクラスライダー。

なんとなんと中学生。まわりをシングルゼッケンが取り囲む中#400台のゼッケンが総合2位にドドーン!名前は能塚 智寛君、現役の中学2年生で昨年のMX全日本大会のNBで優勝した強者でした。

これは良い傾向。こういうのを待ってました。今オフバイク界は異種格闘技っぽい感じになりつつあるので、こういうチャレンジはもっともっと積極的に行って欲しいですね。

いやーなんか盛り上がってきましたねー。

雪っすか

朝から冷たい雨なだけで憂鬱だったのに、そのまま雪に変わりまして気温もグングン落ちましたね。

午後からはまた普通の雨に変わってほっとしましたけど、なんとか今週末までには天候が回復して欲しいもんです。

それもこれも今月はいろんな会社が期末にあたる年度末でして、ぶっちゃけ問い合わせとか見積もりとか結構忙しいんです。現物の機械を見せてもらって見積りとかもあるので、外回りも多くなるしとにかく天気悪いだけでテンションダウン。

普段店で販売している整備向けの工具と言うよりは、工場の大型設備向けのちょっと特殊な工具の問い合わせも多いので、資料を山のように引っ張り出してきて毎日格闘してます。

ってなわけで今日は日記に書くような事もありませんでした。

でわでわ、お約束のAMAスーパークロス第9戦デイトナの模様をどうぞ。

 

スチュワート・・・あれですね、完全に脳しんとう。これ頭から落ちた事がある人は「あーアルアル」となる印象深い映像でした。で、ピロボート君独走か・・・、まぁ好きだからいいんだけど誰か絡んでくれないかな。