2012 Baja1000

いよいよスタートを切った2012年のBaja(バハ)1000。

春のBaja500ではカワサキが大逆転の勝利を掴み、今戦の1000ではKTMも本気出してきてかなり盛り上がっているみたいです。

ちなみにBajaとはバハカルフォルニアの略。

んじゃカルフォルニアなのかと言えばちょっと違って向こうの言葉でバハは「下」と言う意味らしいです。つまりカルフォルニアの下、そうメヒコ!そしてその半島がバハカルフォルニアなわけです。

もはや地球規模のお祭りレース。いいないいなぁ。

今年も日本人チームが参加してまして去年も頑張ったHONDAの塩野ちゃんチームはなんとCRF250Lベースの車両で参加。

これレーサーじゃなくて市販車ベースなのが夢が広がっていいですね。まぁHONDAの広報なのでそのへんもあるかも知れませんが、かなり熱い挑戦だと思います。

そしてご近所さんである知り合いが挑戦しているのがこちら。

272xチーム。

ちなみにゼッケンの後に「X」が付くのは2輪車って意味です。

スタート動画が来てました。塩野ちゃんがちょっと映ってる。

シリーズ終了

全国各地でいわゆる「最終戦」がたくさん行われてますね。

ここから約3ヶ月のストーブリーグになるわけでして、車両の大幅整備とかみなさん違う意味で忙しくなる時期だと思います。

サポートがあるような人はスポンサーさんへの挨拶とか次期スポンサー探しも大変でしょう。まして世事がこんなだと苦労される人も多いと思います。

先日レース直前に来店してくれて苦労話といろいろ話してくれた松田コーイチ君も18日にテイストオブツクバの今年最終戦に臨みました。

>>コーイチ君のブログはこちら

事前にドタバタも聞いてたし、レース後のいろいろも聞いてたので万全の体制で臨んだわけでも無かったようですが、本人も書いている通り、それは大体誰でも同じ事。

そこを負けの原因にしないのが彼の強さですな。

とりあえず鉄フレームのバイクで筑波2000をコンスタントに59秒台で走り、58秒入らないと「悔しい」と言える立場でのレースってのは大変だよね。

苦労は察しますが応援してくれている人も多いと思いますので、これからもみんなの期待をがっつり背負っちゃって頑張って欲しいです。

 

そして先日最終戦を終えたJNCCからは最終戦で1位を獲得した渡辺学選手のヘルメットカメラ動画が届きました。こう速いとコースが難コースだったなんて分からないですよねぇw

季節スイッチ

なんかね、今年は夏の暑い時期のイベントが結構ドタバタしてて、9月の終わりから10月中は用事が重なりすぎてほとんどどこにも出掛けられなかったせいか・・・いまだに私の着替えとか出張用のバッグの中とかは夏物とかがごっそり入ってまして、そのわりには先日の長野では極寒対策で真冬な着替えも散乱してて・・・なんかかなりカオスな状態になりつつあります。

ここまで衣替えに失敗した年はなかったかも(笑)

しかしまぁ、ここ数日はもう確実に寒いですね。

こうなってくると半端に秋物とかひっぱっていると風邪引いたりろくな事無いですから、さっさと冬物やら暖房やらを用意した方が良さそうです。

今日は店の自販機もやっとこさ「あたたか~い」に切り替え。

 

開店前には落ち葉の掃除も結構大変になってきましたね。まだまだ落ち葉は増えていきますのでなるべく開店する前に片付けておきたいっすね。

 

猫のレンチも引き籠もる事が多くなり、暖かい所見つけては潜り込んで寝てますね。夜は布団に入ってくるようになったし、いよいよ冬本番ですかね。

GASGAS祭

今日と明日ってイベントラッシュなんですね。私は風邪引いててまだ本調子では無いからかイマイチどこかに出掛ける気にならないのですが、明日の予定が決まって無くて元気イッパイな方はいろいろお出掛け日和だと思います。

天気予報も雨マークが多かったのですが、今日見直してみると午後6時以降に雨とかが多いので日中はなんとかなりそうですね。

ってなわけで告知が遅れてしまいましたが、明日。11月11日(日)

バイクメーカーGASGAS主催のお祭り「GASGAS FESTIVAL」がひたちなか市で開催されます。10日・11日と書いてありますが、まぁ本ちゃんは日曜日との事ですので興味がある人は是非。

と・・・・書かれても良く分からないって人も多いと思いますので明日のこの祭推しな理由を少し。

上のバナーでも書いてありますが、なんとなんと!エンデューロ世界チャンプのセルバンテスが来日しているんです。これを迎え撃つのが国内のEDトップライダー。

私のブログにも良く出て来るイシゲさんとかTacちゃんとかが対抗するんですね。

これは見たい!

ちなみにこのセルバンテス。どれくらいすごいのかというとロードで言えばロッシが来るとか、サッカーで言えばメッシが来るとかそのレベル。

関係者はほぼ全員浮き足立ってます(笑)

なんか現地のロケーションもなかなか楽しそうな所なので、お祭りに参加気分で見に行くのも良いと思います

久々に風邪ひいた

先日のJNCC爺が岳での前夜祭。

人には「寒いから気をつけてネー」とかなり注意喚起をしたのですが、ある時間帯だけ私はかなりの薄着でうろつく事になってしまい、自分でもヤバイなぁーなんて思っていたら・・・。

大会のスケジュールが全て終わり片付けも済んでから、なんとなく温泉入りたくなり会場近くの温泉へ。

そしたら同じ事考えていた人が多くまたバイク談義になったのですが・・・あれ?風呂入ってるのに寒い??? あ れ ? ?

そのまま貧血気味になり無言で立ち上がって温泉から出て速攻着替え。

かなり着込んでいるんだけど寒いのは変わらず、それでも4時間掛けて帰らない状況だったのでSAで5回くらい仮眠とりながらなんとか帰宅しました。

翌日は薬も効いて結構楽になったのですが、昨日の定休日に調子に乗って屋外で作業してとどめさしてしまいましたね。

これ書いている今、熱が38度ほどあります・・・・。

さっさと治したいんだけど仕事も休めないし・・・ちょっと厳しいですね。

 

ちなみに昨日はバイクの細かな所の調整。

 

チェーンの張り調整とかサスのセッティングとかレバー位置の調整とかですね。最近いろいろ試してみたい事がありまして、なんとか自分で乗りやすいポジションを探しております。

まぁこれも風邪ひいちゃえば乗れないんだから・・・ちょっと自重します、はい。

 

※と、書きつつぶっちゃけ頭がフワフワしてて何書いているのか分かりません(笑)