ヘビィ

裏方仕事も一段落した午後3時過ぎ。

店の裏からカミさんの悲鳴が・・・、尋常じゃ無い感じだったので駆けつけて「どうした!?」と聞くと、前方を指さし「レ、レンチが!」と。

指さした先を見るとレンチが何かと戦っている。

んー・・・??

ヘビ!!

茶色くて頭が小さいから多分シマヘビなので毒は無いハズだから大丈夫だろうけど・・・あれくわえて店に入ってきたら大変なので、私も軽くパニック(笑)

レンチは興奮度MAXで尻尾もたぬき状態、とにかく引きはがさなきゃって事でレンチだけを捕まえて隔離。

その後、私が長めの棒で引っ掛けて林に返しておきました。ふぅ。

いやーレンチ君盛り上がってたなぁ(笑)ちょっと可哀想な事したかも。

ドキドキ

うっわー、なんだかドキドキすっぞ。

ってなわけで今日もテンションMAXでお仕事。

月イチ恒例のコーケンマンスリーセールをアップしました。これ実は毎月悩むんですけど、あまり変化球っぽい物ばかりだといけないと思い、自制しつつ商材の選定を行っております。新商品がズラっとあると楽なんですけどね(笑)

ちなみにこのセールは毎月楽しみにしてくれている方も多いみたいで、店頭でもこのセールに関しての意見を良く伺います。カタログ持っている人にも「こんなの知らなかった」とか言われると嬉しいですね。

明日も目一杯お仕事頑張りますので、ご来店お待ちしております。(ペコリ)

すっかり秋だにゃ~。

先月の今頃は「何この暑さ!まいっちゃうね」とか言ってましたが・・・今ではすっかり秋めいてきまして身体の調子を大きく崩してしまいそうな予感。

何をやっても汗ダクダクな感じは過ぎ去り、ドライブやツーリングそして整備にも気持ちの良い季節になりましたね。多分今月末くらいには冬を意識した気候になっていくと思いますので、この短い気持ちの良い秋を満喫したいと思います。

で、ですね。

で、ですよ。

つっかもーおーぜ!ドラゴンボォ~ル♪そぉ~さ~今こそ~~~アドベ~ンチァア~~♪

ってな訳でアドベンチャー、つまり冒険。

元々モトクロはじめたキッカケのひとつでもあったJNCCの淡路島で開催された大規模エンデューロレース。ビビっときたわけですよ。コース1周総距離22Kmと言う広大な大自然を相手の壮大なレースでした。

何かの本で読んだのですが日本人には冒険家って言う人種が少ないんだそうです。他国(特にヨーロッパ)では自称冒険家ってのが結構いて認知度も高くスポンサーとかも付きやすくて、生業としてやっていける環境があるんだそうです。

日本人があまり冒険に向いてない理由のひとつとして「準備を重んじる」体質があると言われています。

つまり冒険には憧れるけど1歩目を踏み出すまでに時間を掛けすぎるらしいんですね。まぁこれは国民性とでも言いましょうか、必ずしも悪い面だけではなく用意周到さが良い方向に発揮される事の方が多いとは思いますけどね。

で、先程の淡路島での壮大なレースを見た時に私は「まさしく冒険だ」と思っちゃったんです。スゲースゲーと。その後モトクロ始めましたが悲しいかな、淡路島でのレースはそれっきり開催されませんでした。

と、そこに昨年舞い込んだこの話。

石原都知事がマン島を模して開催を試みたオンのロードレースが完全に否定されたあとに飛び出した、三宅島の火山灰地帯でのオフのエンデューロレースの開催。

先日の日記でも書きましたがこれに出たいなぁ・・・と漠然と思っていたんですよね。

で、日程は決まっていたものの詳細や申し込み日とかがさっぱり分からなかったこのレースが先月の末に突然発表になりました。

私がこれを知ったのが申し込みの2日前。「う~~ん」とちょっと悩んで申し込み開始日に速攻ポチっと申し込んじゃいましたー!

コース全長は3Kmと少し短い気はしますが、それでも海を渡ってレースするってのは、私にとってはもう大冒険。ちなみにいつものモトクロメンバーも2人申し込んでいて3人で三宅島に渡る予定。

レース内容は150分で3Kmのコースの周回数を競うレースになるそうです。150分って書くとかわいいけど2時間半(!)ですよ、そんなに走った経験無いし(笑)

私は生粋の日本人なので周到な準備で臨みたいと思います。

おっしゃー盛り上がってきたー。当日までにSSJ(スーパーサイヤ人)になれるように特訓いたしまっす。

月の終わり。

うおっし月末終了。

会社によっては決算月だったと言う事もあり駆け込み需要でドタバタしましたが、なんとか乗り切れました。チカレター。

昨日は雨の切れ間をぬって近所のサンドコースにモトクロ練に行って来ました。この所コースを走ってコーナーがどうとか、ジャンプがどうとかばかりやっていたので少し肩の力を抜いてお遊び練習をしてみました。

この前バッタ号が立った例のサンドコース。大雨でかなり水没しててあそこまで行けませんでした。

コースにかなりデカイ水たまりがあったりして(バイク丸ごと水没するくらいデカイ)、気分を変えてのお 遊び特訓。ウイリーやったりオーバルをグールグル回ったり、リアブレーキきっかけのアクセルターンを延々やったりと楽しく終了。ちなみにいまだにウイリー がうまく出来ません・・・誰か特訓してくれないかなぁ・・。

午後1時過ぎに練習を終了して、お仲間とラーメン食って帰宅。その後すぐに洗車してメンテしてたら夕方になったので、近所のスーパー銭湯行ってのんびりして大満足な一日でした。(銭湯いったら昼間一緒に走った仲間が来ててビックリ笑)

10月も仕事忙しそうですが、この調子でがんばりまっす。ウィー。

周年セール

多数のご来店&御注文ありがとうございました。無事に周年記念のセールが終了しました。

まだまだ注残分の処理が山ほど残ってしまっているのですが、とりあえず店頭のドタバタがなんとかなりそうなのでヨカッタです。

1週間前まではまだ冷房を付けていたのに今では「さむぃ」とか言いつつ長袖着たりしています。いよいよ本格的に秋冬シーズンですね。問い合わせ内容もかなり実践的な物が多くなってきましたし、いよいよ整備シーズンも本番だと思います。

もういっちょ気合い入れ直して頑張りまーす。

#ネイションズ、日本チームは無事予選通過しましたー!ヒャッホー。