年度末

いつもの年ならこの20日過ぎからの週が最後の追い込みになるのですが、震災の影響を受けてメーカーや問屋も静かなまま。

決算を控え毎年この時期だけの超特価品があるんですけどね・・・、今年はちょっと無理かな。

一応取り置いてある物はあるので、ウチはそんなに困らないけどこれだけ停滞が続くとやっぱ厳しいですね。週明けはとにかく動き回って少しでもみなさんにいろんな物を紹介出来るように頑張ります。

さて昨日気になる書き方してひっぱったAMAスーパークロス第11戦のジャクソンビル。

 

実はかなり大変な事になってまして・・・。まずコースが難コースだったみたいですね、転倒者続出でなんとなんと現在首位独走だったピロボートは予選敗退(予選で2回もこけてますね)

そして動画見ると分かりますが2位のJスチュワートはスタート直後のマルチクラッシュでリタイア。ワンツーで飛び込んだのはホンダ勢で昨日の画像通りで#41のカナードが2勝目!

今戦で2位くらいに入っていればピロボードの優勝が決まっていた展開だったのですが、ピロボートがノーポイントだったために3位グループが全員接戦になる展開になってしまいました。

こうなるともう誰が勝ってもおかしくない状況になってきましたよ。チャドリードもイイ位置にいるので望みもあるし、まさに全員に「希望」の展開になってきました。

月に願いを

昨夜午前3時半ころに地球に最接近した月。

エクストリーム・スーパームーン。

 

約18年ぶりに地球にもっとも近づいたのが昨夜でした。これを知らなかった人でも「なんか月明かりってこんなに明るかったっけ?」と気がついたと思います。

昔から災いをもたらすとか言われているそうですが、実際の科学的根拠な無し。それよりも節電の為か綺麗な月明かりに少しほんわかさせてもらいました。

少しでも今の日本を明るく照らしてくれればと願います。

●お知らせ:昨日アップしたKo-kenの特注ラチェットがあっさり完売してしまいました。一応追加で発注をかけてあったので、来週末には再入荷の予定です。入荷しましたらトップページでお知らせいたします。

AMAスーパークロス第11戦、ジャクソンビル。

 

結果は・・・!! あっれー。まじっすか・・・って内容。

ヒントはこの画像。

 

#41カナードを追う#22チャド君。まさかのホンダ対決。

動画見ちゃった方が早いと思うので、もうちょいお待ちください。

ちなみにチャド君のおしりに見えるのは「希望」の漢字。これコラとかでは無く、かなりの選手が当日付けて走ってくれました。もちろん日本の震災に対しての事。(ありがてぇ)

今回のジャクソンビルでは各ライダーにもある意味希望が出てきましたよ。

1週間

福島の電波塔も被害を受けたとの事で、店と自宅にある電波掛け時計のいつもの点滅がありません・・・。それでも1分くらい狂っているだけで、使用には問題無いんですけどね。こんな所にも影響あるんですね。

 

で、そんな事を思いつつボケーっと時計を見ていたら「あ!」と。

その時の時刻が14:38、なんとなく緊張しながら時計を見つめ14:50を過ぎたのを確認してひと安心。

そっか、もう1週間経つんですね。

今日は被災した方のツイッタで電気復旧の知らせを聞きました。エイビットのそばを通る東北自動車道の復旧も急ピッチで進められていて、かなりの所まで来ているようです。

また物資輸送の屋台骨である鉄道も少し光明が見えて来ているとの事です。

そろそろですよ。

そろそろ「復興」ののろしが上がると思います。今週は祝日もあり連休があります、被災されていない人達は活力を満ゲージにするために日常を謳歌しようではありませんか。

私もそろそろこういった啓発分を書くのに飽きましたw(自己啓発の意味合いが強いんですけどね)

ドドドっといきたいっすねぇ。

回せ!

回せ回せ!

ガソリンを食料を!どうも被災地での燃料不足はかなり深刻な事態になっているらしい。買い占め問題とかもどうでも良いからとにかく現地に燃料送ってあげてください。

回せ回せ!

経済を! かたや買い占め問題もある中、その他の物は静まりかえっている状態。なんとなくの自粛ムードが拍車をかけ、様々な分野の商いが滞っております。何も買うなとか言っているわけじゃ無いんです、変なうしろめたさは置いておいて平時の状態に・・・いやそれ以上に活気をつけるようガンガン回していきましょう。

不謹慎って言葉がなんかすごく便利に軽々しく使われ過ぎているような気がします。

直近のイベントは燃料節約とかいろいろあって仕方ないと思いますが、そうじゃ無いならドンドンやった方が良いと思います。どうしてもなんかうしろめたいならチャリティーでも絡めれば良いじゃない。

今月末予定されていたモーターサイクルショウも中止だって・・・。まぁあくまでもショウだから仕方無いかも知れないけど・・・今月末ならやりゃーいいのにね。

被災地の方から「おいおい!そりゃ不謹慎だろ!」って言われるならやめておいた方が良いと思うけど、現地の方はそんな事言わないと思うし考えてもいないと思う。それよりも復興の兆しがある瞬間に関東以西が元気いっぱいでガンガン救援出来る方が良いと思うんだけどね。

車・バイクが好きな人はこういう時こそ回せ回せ!

事象

ここ数日で一年分くらいの「事象」と言う言葉を聞いている気がします。

はぁ~なんか20巻くらいからのドラゴンボールを見ているような展開で、やっと一息と思ったらまた何かあって・・なんてのを連日続けている気がしますね。

メディアも悲痛な叫びとそれっぽいシナリオをフォーカスしていて、思わずテレビのスイッチを切ってしまいました。

ツイッタの私のタイムライン上では、震災地で元気にがんばる人達の話が日に1~2度入ってきますので、それみて元気を分けて貰っている始末。

昨日お伝えしたビンテージモトクロスの中止ですが、主催のひとりでその業界では有名な野澤さんが、ブログにてテキストをアップしております。さすが物書きのプロ。

そうそう、そんな感じ。 私のつたない文章力ではうまく書けませんでしたがここに書いてあるような事が私も言いたいのです。巧いこと書くなぁ。

今日は先日の計画停電発表直後に発注しておいた単一電池が大量入荷。

羽生の地で商売をさせて頂いてますが、町内の人に活用してもらうようなお店でも無いので、町内会とかでも「で、何屋さんなの?」とか聞かれる事も多かったのです。

しかし地震直後の停電時とかに近所のおじーちゃんとかおばーちゃんとかに、照明とかラジオ(これは専門外ですがw)とかの相談を受け、私もせめて近くに人に何か出来ないかと考えて、ちょっとした裏技を使い本日電池が大量入荷。

すぐに町内の人に知らせたらみなさん、感謝しながら購入してくれました(感謝するのはこちらなんですけどね)停電時の照明の相談やらいろいろ話にも付き合ってあげて、ほぼ自己満足ですが少し貢献できたような気がします。
#ちなみに電池は完売しちゃいました、スミマセン。

また何か出来ないか考えて見る事にします。

そしてアメリカのAMAスーパークロス、インディアナポリス。

いやー今回もすごい戦いでしたが、ピロボードが完全に頭ひとつ抜け出しましたね。早く東北のみんなともAMA談義で盛り上がる日に戻りたいです。