休息日

7月頃から身体が結構しんどくて、それでもメーカー企画やらイベント参加とかなんとかやってきましたが・・・。

先月やったぎっくり腰がどうも良くない。まだ夏の暑さに紛れてギリギリ保っていたんだけど、それもここ数日の暑くなったり寒くなったりでピキピキきてました。

で、昨日は定休日だったんですが山形の準備もあってバイクの乗るのをやめておきました。(整備的にも間に合いそうも無かったので)

で、ひさーしぶりに行ったのが近所のスーパー銭湯。

 

昨日も休みなわりに仕事がちゃんとあってお昼までお仕事。その後車両の整備を完璧に仕上げて、汗ダクダクになった午後2時半頃に行って来ました。

やはりまだ夏休みと言う事もあり子供連れの家族も結構いましたが、まぁまぁ快適に1時間ほど湯につかってホッコリ。

その後ポイントが溜まっているのを思いだして、整体も受けてきました。

いやー腰をやった事による足のこわばりがひどかったみたいで、もみほぐして頂き気分爽快。

きつかった腰はかなり軽くなりましたね。

暗くなる前には家に帰ってもうひと仕事。空を見上げると頼もしい夏の空でした。

 

なんか元気出た。

Eigo

なんでもまだ暑くなるらしいじゃないですか、嬉しいなぁ。

さてさて真夏の最高気温が出る館林と熊谷にはさまれた羽生市。観測されていないだけで、実はすんごい気温出ているんじゃないの?と思うくらい負けじと暑い地域です。

で、毎年自宅の西日が当たるあたりがもう蒸し風呂になるんですね。で、今年はお客さんにゴーヤの苗頂きまして7月の中旬に植えておいたのです。俗に言う緑のカーテン化計画ですよ。

で、ここまで立派に。

ワッサーっと屋根まで行ってもう一往復するくらいの勢いで育ちました。カミさんは何をしているかと言うと花をもいでおります。だって放っておくとゴーヤだらけになっちゃって食っても食っても減らないんだもん・・・、もうゴーヤは見るのも嫌(笑)

カーテンとしてはかなり立派に機能しておりまして、今年は冷蔵庫の熱暴走も無く良い感じです。

 

そういえば先週末には銚子でFMX(フリースタイルモトクロス)イベントが開催されました。前にも紹介したけど福島を中心に活動している人が多く、被災や原発問題に負けずに日本も盛り上げようと頑張ってくれております。

その中で中心的人物と言えばやはり佐藤エイゴ。

彼が思い、彼が願い、多くの人を巻き込んで少しでも前に進めるように私も微力ながら応援したいと思います。

晩夏に臨む。

毎年ね、いや毎年じゃないか。

去年と似た感じなんだけど、7月の末に12時間耐久EDに参加するでしょ。もっと言えば6月に長野の爺ヶ岳に参加して、12時間を7月末、そしてお盆のフリーライドパーティー、そして今週末には山形の月山でJNCC。

いや、早いよね。

待ち焦がれた暑い夏が一気に駆け抜けていくイメージ。

すでにエントリーだけは10月のイベントの分も始まっていて、追われるように秋の事まで考えているんですよ。まぁ今年は出来るだけ出店でも参加する為にアンテナ張りまくっていたってのもあるんですけどね。秋の事とかまだ考えたくないんだよねー。

やっぱ、この晩夏な雰囲気は寂しいっす。

車趣味をいったんお休みしてバイクオンリーにして早2年半。車だけでは感じられなかった季節感を目一杯肌に受けて、移り変わりには人一倍敏感になっているのかもしれません。

そういう敏感肌になってから3度目の夏はもうちょっとで終わっちゃうんですよね。まだまだやりたい事とかあるんだけどなぁ。プールだって行きたいし、子供と花火して遊びたいしね。

バイクで目一杯走って汗ダラダラかいて、頭から水かぶっちゃったりしてね・・・。

これは去年の写真なんだけど、こんな夏の日はほんとサイコーな気分なんですよ。

 

でも今年も夏は終わるんだよねぇ。

今週末には山形の月山でJNCCの川渡りレースに参加してきます。もちろん出店もします。

川を水没しないように渡るレースなので、キャブのベントチューブやエンジンのブローバイをエアークリーナーBOXに突っ込んで、先日言っていたタイヤもハードタイヤに交換。

とりあえずバイクの準備でデカめなのはこれで終了。

そして今週末に川を渡ったら・・・・夏も終わりになっちゃうのかなぁ。なんかさみしーなー。

少しでも長く楽しみたいから、レースもゆっくり走ろうかな(笑)

 

#ってなわけで暑い夏を乗り切った車両整備の季節ですよー。羽生のお店も通常営業してますし、山形に出張るので事前注文もお受けいたします、みなさんよろしくー。

 

ハングアップ

今日は朝からお出掛け用事アリ。

年に一度の問屋さんの展示即売会がありまして、高速道路に乗ってお店の開店前に行って来ました。午前中にはお店に戻らないといけないタイトなスケジュールだったので、とにかくサササっと見て速攻帰宅。

ちょっと残念だったのはいつもの展示即売会と違って、メーカー系の展示もしっかりしていて講習会とかもあったみたいなので、時間さえあればゆっくり見たかったなぁ。

滅多に現物を見られないKUKKOとかもあったし、国産メーカーも協力で来てましたからね。

ちなみに写真は当たり障りの無い所を写してまして、結構過激は特価品とかもあってそこそこ楽しめました。でもなぁ・・・お目当ての物はゲット出来なかったんだよなぁ。

その後、速攻東北道を戻ったのですが・・・結構混んでいるのね。ダラダラと進むんだけど、結構時間掛かってお店に到着。少しお昼過ぎちゃったよ・・。

午後の3時からはお店に私ひとりになってしまう事になっていたので、昼飯も食わずにそのままWeb仕事。今日みたいな商品アップは地味に時間が掛かるので、そりゃもう超特急でパチパチ進めていたんですが・・・。

ここでMacが「コマンド+S」押した所でハングアップ・・・・。

同時に私も固まりまして・・・、更に最悪な事に強制再起動かけたら保存してあったデータまで壊れちゃってる。 ヽ(´□`。)ノ・

昼飯も食わずに2時間半掛けて書いたテキストは全てパー。

残りは30分っすか。

無理。

それでも残酷に時間は進んで3時になって私ひとりになってしまいました。お店に来たことのある人なら分かると思いますが、Web仕事用のMacは店裏の事務所に置いてあるので、店頭にいると仕事が進められない。

 

レンチ君・・・少し店番しててよ、とお願いしたけど「やーだね」と、どっか行っちゃうし・・・。

と、そこへ常連のFさん登場。なんでもウチを待ち合わせにしてバイクを個人売買で購入するツモリとか(決まってはいないみたい)

わーFさんちょっとだけ店番お願い!とお客さんに店番頼んで、摩擦熱で煙が出る勢いでキーボードを叩く私。一度書いている文章なので想い出しながらパチパチやってなんとか本日のアップ分が完成しました(やったー)

Fさんの様子を見に行くと・・・!!!

 

G! G! BMWのG450!!

かっこええー。それもナンバー取得が出来た頃のヤツだー、すっげー(今はナンバー取れません)

え、これ買うの?まじで?いや俺が欲しいんだけど。

 

・・・と、まぁこれ書いているのは夜の8時なんですけど、いまだに昼飯食ってないんだけど・・・。今日はさすがにメンタルで疲れたっす。

連休前の。

今日は久しぶりに週末っぽく忙しかったです。特に午前中はドタバタしましてずっと店頭に張り付いておりました。

お昼前には商材撮影とかもなんとか無事に終わらす事が出来、午後はこれまたひさしぶりのマッタリ営業。常連さんに手伝ってもらって新トランポの床張りとかやってました。

なるべくヘンテコな絵柄の床にしたかったので、そこそこ満足(笑)

バイクの固定方法もなんとか決まりましたので、これで遠征も怖くありません。

まぁ何が嬉しいってこれで遠征じゃ無くても前の日に積み込みしておけるって事ですかね。今までの軽トラだとどうしても盗難や雨の事が心配で当日積み込みになるのですが、それが朝の4時出発とかだと3時には準備はじめないといけなかったですから、それだけでもすごく楽になりました。

後は夏がもう少し夏っぽくなってもらって、汗だくだくな感じになって欲しいですね。

そしてこんな事して遊びたい。

いーなー。