休息日

7月頃から身体が結構しんどくて、それでもメーカー企画やらイベント参加とかなんとかやってきましたが・・・。

先月やったぎっくり腰がどうも良くない。まだ夏の暑さに紛れてギリギリ保っていたんだけど、それもここ数日の暑くなったり寒くなったりでピキピキきてました。

で、昨日は定休日だったんですが山形の準備もあってバイクの乗るのをやめておきました。(整備的にも間に合いそうも無かったので)

で、ひさーしぶりに行ったのが近所のスーパー銭湯。

 

昨日も休みなわりに仕事がちゃんとあってお昼までお仕事。その後車両の整備を完璧に仕上げて、汗ダクダクになった午後2時半頃に行って来ました。

やはりまだ夏休みと言う事もあり子供連れの家族も結構いましたが、まぁまぁ快適に1時間ほど湯につかってホッコリ。

その後ポイントが溜まっているのを思いだして、整体も受けてきました。

いやー腰をやった事による足のこわばりがひどかったみたいで、もみほぐして頂き気分爽快。

きつかった腰はかなり軽くなりましたね。

暗くなる前には家に帰ってもうひと仕事。空を見上げると頼もしい夏の空でした。

 

なんか元気出た。

Eigo

なんでもまだ暑くなるらしいじゃないですか、嬉しいなぁ。

さてさて真夏の最高気温が出る館林と熊谷にはさまれた羽生市。観測されていないだけで、実はすんごい気温出ているんじゃないの?と思うくらい負けじと暑い地域です。

で、毎年自宅の西日が当たるあたりがもう蒸し風呂になるんですね。で、今年はお客さんにゴーヤの苗頂きまして7月の中旬に植えておいたのです。俗に言う緑のカーテン化計画ですよ。

で、ここまで立派に。

ワッサーっと屋根まで行ってもう一往復するくらいの勢いで育ちました。カミさんは何をしているかと言うと花をもいでおります。だって放っておくとゴーヤだらけになっちゃって食っても食っても減らないんだもん・・・、もうゴーヤは見るのも嫌(笑)

カーテンとしてはかなり立派に機能しておりまして、今年は冷蔵庫の熱暴走も無く良い感じです。

 

そういえば先週末には銚子でFMX(フリースタイルモトクロス)イベントが開催されました。前にも紹介したけど福島を中心に活動している人が多く、被災や原発問題に負けずに日本も盛り上げようと頑張ってくれております。

その中で中心的人物と言えばやはり佐藤エイゴ。

彼が思い、彼が願い、多くの人を巻き込んで少しでも前に進めるように私も微力ながら応援したいと思います。

晩夏に臨む。

毎年ね、いや毎年じゃないか。

去年と似た感じなんだけど、7月の末に12時間耐久EDに参加するでしょ。もっと言えば6月に長野の爺ヶ岳に参加して、12時間を7月末、そしてお盆のフリーライドパーティー、そして今週末には山形の月山でJNCC。

いや、早いよね。

待ち焦がれた暑い夏が一気に駆け抜けていくイメージ。

すでにエントリーだけは10月のイベントの分も始まっていて、追われるように秋の事まで考えているんですよ。まぁ今年は出来るだけ出店でも参加する為にアンテナ張りまくっていたってのもあるんですけどね。秋の事とかまだ考えたくないんだよねー。

やっぱ、この晩夏な雰囲気は寂しいっす。

車趣味をいったんお休みしてバイクオンリーにして早2年半。車だけでは感じられなかった季節感を目一杯肌に受けて、移り変わりには人一倍敏感になっているのかもしれません。

そういう敏感肌になってから3度目の夏はもうちょっとで終わっちゃうんですよね。まだまだやりたい事とかあるんだけどなぁ。プールだって行きたいし、子供と花火して遊びたいしね。

バイクで目一杯走って汗ダラダラかいて、頭から水かぶっちゃったりしてね・・・。

これは去年の写真なんだけど、こんな夏の日はほんとサイコーな気分なんですよ。

 

でも今年も夏は終わるんだよねぇ。

今週末には山形の月山でJNCCの川渡りレースに参加してきます。もちろん出店もします。

川を水没しないように渡るレースなので、キャブのベントチューブやエンジンのブローバイをエアークリーナーBOXに突っ込んで、先日言っていたタイヤもハードタイヤに交換。

とりあえずバイクの準備でデカめなのはこれで終了。

そして今週末に川を渡ったら・・・・夏も終わりになっちゃうのかなぁ。なんかさみしーなー。

少しでも長く楽しみたいから、レースもゆっくり走ろうかな(笑)

 

#ってなわけで暑い夏を乗り切った車両整備の季節ですよー。羽生のお店も通常営業してますし、山形に出張るので事前注文もお受けいたします、みなさんよろしくー。

 

連休モード突入

昨日の慌ただしさと違って今日はみなさんお休みモードでご来店。

仕事着しか見た事のないお客さんの普段着とかも見られて新鮮でした。現在お店では店頭限定でのセールを開催中。結構小物が安くなってますので、レジにいっぱい抱えてくる人も多かったですね。

そして本日から開催しているのがKo-kenセールとZ-EALのセール。

急遽入荷した新製品もありまして、結構見応えはあると思います。

まだWebにアップ出来ない分もずらっと並んでいますので、一目見に来るだけでも面白いと思います。

明日から16日までは閉店時間が午後6時となり、連休モードの営業となりますので来店予定の方はご注意ください。(開店は10時です)

それでは楽しい連休スタート♪

休みを楽しむ

いやーキましたキました。灼熱の北関東。

昨日はバッタ号の各部を微調整したので一回走っておきたくて、午前の仕事を終わらせていつものコースへ。

あっれー?誰もいないなぁ・・・と思いつつも私もそんなに長い時間いられないので、さくさくと準備を・・・・ポタポタポタポタ・・・ん?あせ?

あれ?もしかしてものすごく暑くない?

この感じは去年経験あるぞ、35度以上あるかな?

とか考えつつもとりあえず1本目。調整したのはクラッチの握りとかリアブレーキの位置とか簡単な物。今週末にSUGOに行くので、ぶっつけだけは嫌だったから確認だけしたかったんですよね。

軽く流しではじめて徐々に全開に!うーほー楽しいぃーとかやりつつも一回空気圧見たかったのでトランポに戻り、バイクから降りた辺りでなんか異変が。

あれ?ふわっふわするww

そのまま座り込み手が届く所にあったドリンクを飲む。そして視界に入った温度計を見る・・・・37.5度!

わーやばい、これ結構キケンな温度だー!と理解しキッチリクールダウンするために水分取って水かぶってとにかく冷やしました。

この日は結局3本目で本格的にキツくなってきて、そのまま終了。

路面も全面パサパサだったので、バイクもホコリっぽくなっただけで全然汚れてないし。(後で聞いたら他のみんなも暑すぎて早々に撤収してました)

しかし・・・持って行った着替えとタオルはほぼ全滅。全部絞れるくらいビショビショになりました。

帰路もなんか頭がフワーっとするので、少し休んで水分取って・・・それでもなんかキツいのでラーメン屋さんに寄ってチャーハン食いましたww

羽生の人には有名な空海のチャーハンとギョーザ。何か取り立てておいしいわけではないです、はい。

飯食べたら元気出てきたので、帰ってからはSUGOの準備。

バイクは洗車して整備して、ヘルメットとか装備も全部洗って干しました。どうせ汗ビッショリだったので、屋外で何をやってももう怖いもの無し。

夜の8時まで準備をやって、ずっっっっっと我慢していたビールを!

うっめー!

いやー悪く無い休日でした。みなさんも一回汗かいちゃえば一緒ですから、熱中症対策だけはバッチリやって楽しみましょうねー。

※そうそう、シーズン前から販売していたウォータークールスカーフの在庫がかなり少なくなってきました。まだまだ暑い日が続くと思いますので、今のウチにどうぞ。

※2:お盆期間中の営業案内を載せました。基本的には休み無し、定休日である水曜日はお休みとさせて頂きます。営業時間に変更ありますので来店予定の方はご確認くださいませー。