FEEL SO GOOD

今の日本で車やバイク、原動機付きの乗り物を趣味として持つ事ってなんなんだろう?ってたまに考えたりします。

私がそういう事に本格的に目覚めた20数年前ならば、スカイラインのチンスポが電動で降りたり、ホンダの4WSで車庫入れが逆に難しくなったり、1600ccターボがやたら走っていたり、250ccマルチなバイクで200キロとか出ちゃったり、そりゃもうドキドキワクワクな時代でした。

今私が遊んでいるオフバイクの仲間がちょうど20代前半~後半。20代の前半なんて3ナイ運動も知らないし、シルビアが新車で購入すら出来なかった世代です。なんつーかもうジェネレーションギャップどころの話じゃ無いんですよ。

同世代な人なら分かると思いますが、ウチらが若い頃には車やバイク遊びは基本的に「アングラ」な遊びでした。車検対応パーツとかも無かったですし、車をいじるって事は車検時に元に戻せる経済力も必要だったわけです。(マフラー交換くらいでも戻してた)

なので当時のチューニング事情なんてみんなが熱く思い描くほどの事は無くて、実情は一部の人達の超アングラな遊びだったわけです。

それがチューニングブーム(3種の神器とは流行ったよね)とかレプリカブームで、ある程度認知され始め(悪い意味でも)なんつーかモータースポーツなんかも加熱したんですよね。

そんな流れをずっと見て体感してきたわけです。

で、現状。

ワゴンとかエコエコブームに押されスポーツチックな車やバイクがほぼ消滅。

それでも少し前の車やバイクで遊び続けて、生き残っている人達も少し理屈っぽくなったかなぁ・・なんて思っちゃいます。これはインターネットの普及も関係ありですね。情報過多って言うのかな、自分の持っている車種の正解が一本道で紹介されてしまったりしている。

で、そういう型にハマったいじり方を小馬鹿にする人達もいて「俺は人と違うんだぜー」って事で自慢しあっている。実際は「人と違う事をやっている誰かのマネ」なんだと気がつかずに。

今の状況ってあんまりよくないなぁ・・なんて思ったりもしますが、昔の事を懐かしんでもなにも起こらないわけでして。

私はみなさんも知っている通り毎週のようにバイク乗ってうひょひょーっと遊んでおります。時代が違いますからね、すっかりリーガルな楽しみ方ですよ。

なんだかパーツ付けたりとか、あれやったら何馬力上がったとか、そういうのも楽しいけどね。実際自分も経験したし通った道だからね。

でもでもでもねぇ・・・、こんな時代だからこそ。

もっと自分が楽しんだ方がいいんじゃないかなぁ・・・なんてね。思っちゃいました。

きっとさ、今の時代を懐かしむ時が来ると思うんですよね。

 

うん、今日のはおっさんの愚痴ね(笑)

 

年齢

20代後半から目一杯遊んだロードスターを10年チョイ乗って降りまして、まだ身体も動くウチにと始めたモトクロス。

一緒にやっているお仲間は大体20代後半なのでやっぱ若いんですよね。なんつーの?身体のキレ?怪我もしにくいし飲み込みも早いし素直に「いいなぁー」と思っております。

だからって何か後悔しているわけじゃ無く、ロードスターで遊んだ10年も楽しかったし、今は今で楽しくやらせてもらってますが・・・。

ドコまでこういったモータースポーツを楽しめるのだろう?

と、考える事が多くなってきました。それは主に年齢の話。

今はね、まだ40歳なのでなんとかなるんですよ。小学生の頃に思い描いた40歳とは違ってまだまだ気持ちは若いですから。でもね、やっぱり疲れとか思うように動かない身体とか・・・10年後にどうなっちゃうんだろう・・・と。いやいや高齢でもガンガン乗っている人もいるでしょ?と言う人もいますが、それが自分にも当てはまるとはなかなか考えにくいんですよね。

なんでこんな事考えたかと言うと昨日の定休日は、久しぶりに「バイクに乗らない」と決めた日でした。

なんか用事とか天候とかで乗らない事はもちろんあるのですが、昨日は頑張れば乗れたんです。でもなんとなく久しぶりに何も無い休日でも過ごしてみようかなぁ・・と。

実際は午前中イッパイ仕事しちゃって午後だけフリーだったのですが、それでもなんか手持ちぶさたでした。バイクにさわりもしなかった休日・・・つまんなかったんですよね(笑)

う~ん・・・これ年齢重ねていくと良い距離感って分かるのかな。

なんてね。

秋だから少しおセンチな話でした。

夕方にちょっと買い物に行ったらこんな夕焼け。

これだって身体動かして適度な疲労感の中で見るともっと鮮やかに見えるんですよねぇ。がんばろっと。

 

連休準備

今日も平日なのにお店のお客さん多かったですね。

昨日のセール告知が効いたのでしょうか、掘り出し物を見つけて山盛り購入していってくれる方が多かったです。(感謝)

また連休前と言う事もあり大きめの整備計画を立てている方も多いですね。工具側からの相談では無く、整備を主題とした相談が多かったです。ちょっと暑い気もしますけど、これくらいならば汗ビッショリかいて作業とかも良いもんですよね。お仲間集めてみなんで作業とかも楽しいです。

明日には連休営業の告知を入れられると思いますので、来店予定の方はそちらを確認してからご来店くださいませ。

さて、昨日は各地でイベントが開催されたみたいで、ツイッター上でもみんな盛り上がってましたね。

震災の影響が大きく継続が危ぶまれた仙台ハイランドが完全復活。

ロードスター仲間がかなり集結したみたいですね。イベント名は「ロードスター魂」いやーこういうイベントも盛り上がれるのは良いですね。

これは多分・・あの人だよね。ショップ対抗とかもあったみたいだから気合い入っているのが伝わってきます。

 

そして来週私も行く予定のSUGOでは全日本MX選手権が開催。今回は予選日にあたる土曜日に各地方選の全国大会も開かれ灼熱のSUGOで盛り上がったようです。

私は知り合いが怪我などで全滅しちゃってたので、応援する人がいなかったのですがここから特別昇進とかも出る場合があるので要チェックですね。(今のところリザルトがゲット出来てないので後日)

そして今年の再注目クラスのIA2ではすんごい事が。

餃子職人でも知られる元ヤマハワークスライダーの渡辺学がプライベーターで大復活。先日私も出場した12時間耐久ではマーシャルを努めてくれて、半周くらい追いかけたりもしました(すぐに見えなくなりましたが笑)

いやーキレてますね。この人ライディングが綺麗なんですよね。年齢的には今年はラストの挑戦になるかも知れませんが、この調子がガンバってもらいたいですね。

連休前の。

今日は久しぶりに週末っぽく忙しかったです。特に午前中はドタバタしましてずっと店頭に張り付いておりました。

お昼前には商材撮影とかもなんとか無事に終わらす事が出来、午後はこれまたひさしぶりのマッタリ営業。常連さんに手伝ってもらって新トランポの床張りとかやってました。

なるべくヘンテコな絵柄の床にしたかったので、そこそこ満足(笑)

バイクの固定方法もなんとか決まりましたので、これで遠征も怖くありません。

まぁ何が嬉しいってこれで遠征じゃ無くても前の日に積み込みしておけるって事ですかね。今までの軽トラだとどうしても盗難や雨の事が心配で当日積み込みになるのですが、それが朝の4時出発とかだと3時には準備はじめないといけなかったですから、それだけでもすごく楽になりました。

後は夏がもう少し夏っぽくなってもらって、汗だくだくな感じになって欲しいですね。

そしてこんな事して遊びたい。

いーなー。

アッチコッチ

昨日の午後から、もうホントにドタバタで。

午前の仕事して昼飯かっ込んで、その勢いで電車に飛び乗って一路千葉へ。千葉は4年ぶりくらいか・・・・、前から約束していた車の引き取りして、昔のお仲間(10年前くらいまで木更津に住んでいた)に少し連絡して懐かしんだりしつつ、ほぼトンボ帰りで埼玉へ。

高速で帰ろうかと思ったんだけど都内の渋滞に10Km以上が目立ったので、急遽下道に変更。16号を延々と走ってテキトウに曲がった4号で大間違い。

4号だと思ってたら4号バイパスだった(笑)

前走車が大型だったのもあって、鼻歌歌いながら宇都宮手前まで走っちゃって・・・・帰宅したのが夜の11時頃。

で、朝飛び起きてお役所にちょっとした件で出向き、郵便局で現金書留買ってJNCCの月山にエントリー。

ココまで流れるように出来たんだけど・・・その後、ちょっとしたトラブルがあってその対処で夕方まで全つぶれ。

やりたかった仕事の半分も出来ずに本日も終了。

今週末はイベント2つこなさないといけないので・・・明日も目一杯が決定した一日でした。

まぁなんとか少しずつでも前に進んでいるのでOKかな。

ちなみに昨日の引き取りはこれ。

猫のレンチ君は新たな車両の点検中。今年は各地のイベントに行くので長距離移動出来るトランポが欲しかったんですよね。で、昔のお仲間が出すっていうので譲り受けてきました。

とりあえず荷物積んでの移動は出来るけど、まだバイクを積むように出来てないのでなんとか明日中にやっておきたいなぁ。